Cool Biz クール・ビズ

クール・ビズに私も便乗してます...というお話です。
私が勤めている会社は、もともと自由な雰囲気があり、ユニフォームも一応はあるのですが、着用率は50%を切っているかもしれません。10年くらい前にリニューアルされて配布されたユニフォームは、Papalinの場合は既にサイズが小さくなってしまい、パンツの方など、今ではとても穿けないでしょう。(笑)
話は脱線しますが、そういえば、ユニフォームのサイズを変更する際に、以前は専用の用紙があって、それに必要事項を記入し、上司の確認印をもらって提出していました。その用紙に、理由記入欄というのがあって、理由を読んでどうかするのかと疑いながら、私は「自己の成長に伴う変更のため」とか何とか書いた覚えがあります。こういう変な社員でしたね。(今もそうかな?)
で、クール・ビズの話に戻りますが、地球温暖化防止の一つの策として話題を集めていますが、私は既に暑いブルゾン・タイプのユニフォームと、厚手のユニフォーム・パンツは着ずにいるのに加えて、先日から靴下をやめました。会社では、かかとにバックルがついている黒の革サンダルを履いているのですが、よ~く見ないと中が素足なのか靴下を履いているのか、わからないはずなんですけれど、目ざとい同僚が早速指摘してきました。
同僚氏:「ずいぶん涼しそうだね。」
Papalin:「Cool Bizですよ。」(笑)
でも、自分のサンダルではなくて、共用のスリッパを履くときにはやはり素足は抵抗ありますね。じゃあまた。
【写真の撮影データ】
タイトル 「人懐っこく、Papalinの両足の間で羽繕いする、合鴨のゴディバちゃん。」
カメラ機種名 Canon EOS 20D
撮影日時 2005/06/25 18:14:53
撮影モード 絞り優先AE
Tv(シャッター速度) 1/80
Av(絞り数値) 3.5
測光方式 評価測光
露出補正 -1/3
ISO感度 100
レンズ 28.0 - 70.0 mm
焦点距離 45.0 mm
画像サイズ 1728x1152
画質(圧縮率) ファイン
ストロボ 非発光
ホワイトバランス オート
AFモード ワンショット AF
この記事へのコメント
私ならそう言われても・・・???何を言われたのかさっぱりわかりません。
教養がないって辛いです(笑)少し勉強しなくては・・・
事実がよくわかりました。
国会の先生方には背広、ネクタイがよく似合います。
クール・ビズには覚悟が必要ですね。
確かに、偉い先生方から背広とネクタイを取ったら、間が抜けてますよね。(笑) その昔、省エネルックとか言って、半そでの背広を着ていたのよりはましですが、偉い先生方にも、ファッション・コーディネータが必要では...と思います。NAGAさんに同感ですね。