2007年 新種薔薇申請:MmeAshpin(和名:マダム・アシュピン)

新種の薔薇が毎年発表されます。
現在世界の薔薇の品種は25000種とも言われていますが、品種改良(育種とよばれる)をして、新しい品種として認められるには、多年にわたる生育実績が必要になります。
わが国での薔薇の育種家の第一人者といったら、イタミ・ローズ・ガーデンの社長でもある、寺西菊雄さんではないでしょうか。ちなみに、このブログにも登場した村田バラ園の村田晴夫さんは、育苗家として有名な方ですね。
そんな大家と肩を並べて(?)、我が家ではこっそりPapalinが新しい品種の改良に成功しました。2007年の新品種として認可される予定の薔薇、ハイブリッド・ティ・ローズ:マダム・アシュピン(Rosa Mme.Ashpin)です。日本薔薇学術振興会に既に申請済みではありますが、まだ認可されていませんので、ここだけの話にしておいて下さい。
【写真の撮影データ】
タイトル 「ハイブリッド・ティ・ローズ:マダム・アシュピン
四季咲き、強健、芳香、木立性、大輪 学名 : Rosa Mme. Ashpin」
カメラ機種名 Canon EOS 20D
撮影日時 2005/07/16 9:13:11
撮影モード 絞り優先AE
Tv(シャッター速度) 1/320
Av(絞り数値) 4.0
測光方式 評価測光
露出補正 -1/3
AEB撮影 0
ISO感度 100
レンズ 28.0 - 70.0 mm
焦点距離 70.0 mm
画像サイズ 1728x1152
画質(圧縮率) ファイン
ストロボ 非発光
ホワイトバランス オート
AFモード ワンショット AF
この記事へのコメント
この薔薇が一面に花を付けたときはどんな感じになるのでしょう?
きっと、その一隅だけ華やかな色の競演になるのでしょうね。今、ふと思ったのですが
papalinさんは、こういうタイプの薔薇、きっとお好きですよね。
アシュピンのママさん、それをわかっていての「この薔薇」なのではないでしょうか。
どんな香りがするのか気になります。
イメージからすれば、フルーティーで爽やかな香りというところかしら。真実は如何に。
papalinさんは、薔薇の交配、品種改良もされるのですか?ただの労働者ではなかったのですね?驚きです。なんでもできるのですね。
↑ブーメランコメントという場所に書き込んでしまいました!
ブーメランコメントとは、なんなんでしょう?ここに書き込んでしまって何かまずいことはありますか?
それともpapalinさんが直してくださった?
私のせい?
私もpapalinのようになってしまいました。初コメントだということだけでsakuraさんと思いこんでしまいました。今改めて見たらなんと[aosta001]さんでした。疲れていたのでしょうか。今日は、もう寝ますね。おやすみなさい。
(すっとぼけではなく、おぼけです。ショック)
こんなの初めて見ました!!
なんて素晴らしいコントラスト!!!
いゃ~「感動」です!!!!
これって「合成写真」じゃないよね(笑)。
本当に素晴らしいです。
まさか・・・白薔薇にPapalinの血が・・・な訳ないか(笑)。
>Papalinが新しい品種の改良に成功しました。
ほんと?だってネーミング「マダム・アシュピン」じゃん!?
絶対、アシュピン・ママが創りだしたんだ!と思うのは僕だけでしょうか?(笑)
まぁ、おふたりの「愛情の賜物」が「真実」なんでしょうけど♪
lavieさんもごめんなさい。
音楽と薔薇のことになると、節操がなくなるaostaでした(トホホ・・・)
”新しい薔薇”として、認可されるための条件をクリアした、というのがすごいですね!
交配親が気になるところですが、企業秘密でしょうか。
う~ん、[2007年 申請]というのが怪しい?
なんだかクスッとわらってしまいましたが、真偽のほどはいかに?
一体なんてコメントしてよいやら。
非常に悩むブログです。
papalinさんの冗談?
私は、papalin作出というところを見落としてたので、てっきりアシュピンンのママさんの薔薇を。無断で掲載してしまったとばかり思ったのですが。
そうじゃないんですか!?
それとも本当にpapalinさんが作り出したのですか?昔から、冗談が通じないと言われている私です。
papalinさん、早く種明かししてくださいね!
今日は、穏やかないい天気です。またの名を眠たくなるようないいお日より。
夏にたくましく咲いたひまわりのこぼれ種が8月の終わり頃に芽を出し、すくすくと大きくなり、なんと2度目の花を咲かせました。黄色い小振りな花がちらほら咲いています。つぼみも大きく膨らんでいるのでまた、満開になるかも。農業が得意の同僚から「もう咲かないよ」と言われていたのでかなりうれしいです。
> papalinさんは、こういうタイプの薔薇、きっとお好きですよね。
はい、大好きです。こういうって、どういうですか? ちょっと気になりますが...。
> フルーティーで爽やかな香り
きっとそうだと思います。ちなみに、赤い薔薇は2005年のオープンガーデンの入場チケットに印刷された、名前がわからない薔薇。白い花びらは、アイス・バーグです。アイス・バーグは、清楚な香りがします。
> 驚きです。なんでもできるのですね。
はい、ペテンも得意です!
> ただの労働者ではなかったのですね?
はい、嘘つきな労働者でした。改心しましたが。
> ブーメランコメントとは、なんなんでしょう?
はい、簡単にトラックバックできるウェブリブログ独自の仕組みです。ヘルプからの抜粋です。
> 何かまずいことはありますか?
何もありません。aostaさんがご自分のブログを、このNECのブログで作っていた場合に、自分のブログとダイレクトに記事がつながる...ということですので、持っていなければどうもなりません。心配いりません。
>皆さんへの懺悔でPapalinには今日一日庭での労働を申し付けました。よく働いていました。
いろいろご意見もおありでしょうが これをもてよしとしましょう。
mamalinさんのトラバを読んだお昼以降、なぜか笑いが止まりませんでした(和みの笑いです)。ほんとにいいご夫婦ですね。
私は、アシュピンのママさんブログ形態が気に入ってます。すっきりしていて、何より絵文字がかわいいんです。
非公開の日記でも始めようかな。
> いゃ~「感動」です!!!!
ごめんね。でも本当にあったら感動するよね。
> これって「合成写真」じゃないよね(笑)。
合成写真ではないです。合成被写体でした。どうかお赦しを...。
> 慶事などには、喜ばれるでしょうねぇ。
ほんとに、のし袋の代わりに使えそうです。(笑)
> 認可されるための条件をクリアした...
は~ぁ。色々かんがえさせちゃって、ごめんね。まだ付き合ってくれますか~? Papalinと。でも、この2つを交配したら、どんな薔薇になるのかなぁ。どちらか色の面で劣勢の方の遺伝子は出ないのかなぁ。ちょっとロマンですよね。
確かに、単純で”疑う”ことに慣れていない私ではありますが、相手がpapalinさんでなかったら、こうも容易くだまされることはなかったと思います。だまされた私も私ですが、あまり趣味のいい冗談とは思えません。
アシュピンのママさんのトラバまで、真面目にコメントした私としては、「種明かし」していただいても、笑えませんでした。
こんなに融通のきかない私ですが、それでよろしいのならとも白髪になるまで、”因業合戦”、続けましょうか、papalinさん。
P.S.悪徳商法には決して引っかかるまいと 強く自戒したaostaです。
僕が社会人になって間もないころ、「通信教育」の悪徳商法に引っ掛かって、どうでもいい本に当時70万円(!)も払ってしまいました。(本当に「騙され易い」んです。僕って。)
おかげで、今は「猜疑心」が強くなったし(あまりイイ事では無いんですが・・・)、法律にも少し強くなりましたし、ちょっとやそっとの事では動じなくなりました。(でも「感受性」はより強くなり、ちょっとした感動で涙もろくなってます・・・笑)
Papalinだからこそ、僕も含め、皆んな「騙された」んだと思います。(笑)
まぁ、結構、「本人」は懲りたみたいだし、「純粋な」aostaさん、どうか「広い心」で「孫悟空」を許してあげてくださいな。
「アシュピン三蔵法師」が居る限り、もう「悪戯」はしない、と思いますよ?
もし今度「悪戯」したら、頭の輪っかがギューっと締め付けるでしょうから(笑)。
アシュピンママ三蔵法師 孫悟空がPapalinさんで猪八戒と沙悟浄はアシュピンちゃん&ゴディバちゃんかな(笑)
大丈夫ですよ。いつかも書きましたが、昔のことは覚えていても、昨日のことは、すぐ忘れる私です。
なんだかんだ、言っても、みんなやんちゃ坊主(失礼!)のpapalinさんが大好きなのですから。
さすがは、sakuraさん、papalinさんの悪戯、ちゃんと見抜いてらしたのですね。
最近、sakuraさんのお顔が見えないので、寂しいです。ご自分のホームページやブログ、そして最近は写真展とお忙しくしていらっしゃるのですね。
sakuraさんのお写真拝見したいのですが、「秋の写真展」どうしたら行かれるのでしょうか。
> 一体なんてコメントしてよいやら。
はい、コメントしにくいです。それで、夢を壊してもいけないし、悩まれたことでしょう。(笑)
> 冗談が通じないと言われている私です。
もう、この段階でジョークだと気づかれましたね。でも真相はちょっと違いましたか?
どなたか、こういう薔薇を産出して下さい。本物を見てみたいです。
> 「ここだけの話」にしておいた方がいいような
内緒の話をブログなんかに載せませんよ。これもウソを見破るヒントの一つだったのですが、本当に皆さん、僕を疑うなんて事は、微塵もなかたのですね。嬉しいです。その分、罪を感じます。
しかし、写真は、リサイズしないと送れませんね。何かソフトがいるのですか?
papalin、ブ○ックジョークをありがとう。
ここはPapalinさんのブログなのでここに書き込むのは適当ではないかもしれませんが 紹介ついでに書き込ませていただきます。
ネット写真展は
http://blogs.yahoo.co.jp/artists1018
でやっています。私の写真はそこのミニギャラリー新着一覧を開いて 10月27日新着のなかにあります。私のはたいした写真じゃありませんが ミニギャラリーの雰囲気とほかの方の写真が楽しくて 毎日覗いています。
>papalinさんの悪戯、ちゃんと見抜いてらしたのですね。
見抜いていたのかは不明ですが おかしいと思いましたよ 新種改良なんて。でもあえてそれをブログにアップ 全世界に向け発信する。冗談でできることだろうかって。
使い方はサイズ変更したい画像ファイルを専用スペースにドラッグ&ドロップでOK。好きなサイズにできます。
うまく画像が送れればまたネットの世界がひろがりますね。
やっぱり、真面目に働いている姿って、わかるのですね。惚れ直しましたか? (うわぁ、愛妻家のdogachanのせりふみたいだ!)
> これをもてよしとしましょう。
ありがとうございます。
頂いたコメントへのお返事を貯めてしまったので、まだ毎日謝り続けています。これをもて、罪の償い...なのでしょうかね。(泣)
早速「縮小専用」をダウンロードしようとしましたが、セキュリティーが何とかといって、パソコン君が入れてくれませんでした。
「ペイント」でできるという人がいるのでやってみようかと思います。でも、それって1枚1枚しかできないよなーって思います。
Mamalinのトラバのコメントが気に入ってくれたようで、何よりです。変な夫婦ですかね。
そうはいっても、ブログを見てコメントを書くのと、ブログを運営していくのとでは違いがあり、sakuraさんを始めとするブロガーのお気持ちがわかると思いますよ。
非公開でもいいですけど、それだったら今までの紙の日記で十分ですよ。でも画像は貼れないか。(笑)
と、aostaさんを責めているのではありません。僕の術に暗黙のうちに協力して下っていたという効果を発見したのです。
これで挟み撃ち(二人が組めば、余計に騙される確率は上がるということ)の効果が実証されたのかもしれないですね。
aostaさん、実験への無意識のうちのご協力を感謝しています。変な風にとらないでね。(真)
> 悪徳商法には決して引っかかるまいと強く自戒したaostaです。
はい、是非そうあって欲しいと思います。よく東京の会社を名乗って、マンション買いませんかみたいな電話がかかってきませんか? 私の撃退法は、それとわかったときに、「興味ありません。」でガチャ。大抵、これで2度とかかってきません。かかってくるようだったら二の手で、ナンバーディスプレイへの迷惑番号登録という手に出ます。が殆どかかってきません。
> とも白髪になるまで、”因業合戦”、続けましょうか
はい、望むところです。
でも、今回のは因業合戦と中身としては最低ですね。もっと生きかたとか、持論とかで因業になりたいものです。(笑)
> どうでもいい本に当時70万円(!)も払ってしまいました。
穏やかではないですねぇ。取り返せました? 泣き寝入りでした? ひっかからないと思っている人ほど引っかかるそうです。お互いに気をつけましょう。
孫悟空の頭の輪、まだ締められるかも。(笑)
> 猪八戒と沙悟浄はアシュピンちゃん&ゴディバちゃんかな
猪八戒と沙悟浄は、lavieちゃんとsakuraちゃんでしょう。あれ? aostaちゃんと レイちゃんがでてこないな。妖怪くっちゃねさんは、HNそのままで行けると思うんですけど。(笑)
> やんちゃ坊主のPapalinさんが...
ごめんさない。一番傷つけたのはaostaさんだと思っています。でも、なんとか立ち上がってくれて良かったです。
dogachanは、やっぱり僕のお兄さんです。44歳の出来の悪い弟で申し訳ないのですが。
> 最近、sakuraさんのお顔が見えないので、寂しいです。
同感です。sakuraさんも結構手広くnetを楽しんでいらっしゃるし、写真展とかあったし、それでちょっとだけ希薄になっちゃったのかと思っていましたが、このブログにはsakuraさんの存在は欠かせません。さすがに、このブログの誕生の頃から知っている"産婆&乳母"ですね。
写真のリサイズですが、MaicrosoftのWindowsに標準でついてくる"Photo Editor"で、イメージ⇒サイズ変更で簡単に出来ますよ。
> papalin、ブ○ックジョークをありがとう。
ブラッド・ピット? 僕の方がハンサムよ。
ブチック・ジョーク? 業界用語ね。
ブリック・ジョーク? 松田聖子?
ブロック・ジョーク? 阻まれてるの?
PS:ようやく空が明るくなってきました。ちなみに我が家の鶏は真っ暗な4時から鳴いていました。
今朝はどうしてこんなに早いのですか?まさかゆうべから寝てないなんてことじゃないですよね?
Papalinは昨日は久し振りに9時過ぎにうたた寝からそのままベットへもぐりこんじゃいました。PCも、MamalinとMylinが使っていたし、ちょうどよかったのかもね。
ということで寝ていますので、ご心配なく!
<猪八戒と沙悟浄は、lavieちゃんとsakuraちゃんでしょう。あれ?>
sakuraさんは、ともかく私は、固く固辞致します。
<lavieさん見たいな"ものぐさ"な人のために>
むむむっ、これは!ちょっとだけ一括してファイルごとできるのかなあと思っていました。まだ科学は、そんなに発達してないのですね。
1枚1枚やらさせていただきます。教えていただいてありがとうございます。
一括サイズ変更は、もしかしたらできるかもしれないよ。誰でもほしい機能だから。
一週間の溜まった疲れが出て昨夜はたまたま早く寝ただけですよ。(笑)
また夜更かしのPapalinにすぐ戻りますって。
むかし、保育園の紙芝居で何度も何度も覚えるぐらいに観ましたのでよ~く知ってます。
私は、やはり「お釈迦様」扱いでお願いしたいです。「弁天様」?
はいはい、わかりました。lavieさんは、布袋様...ですね。
近くの人に聞いたペイントでリサイズできました。写真の方は、まだまだですが、初投稿できたのでうれしく思っています。
sakuraさんは、デジタルの一眼レフを使って撮られたのですか?(憧れ)
私はコンパクトデジカメ(お手軽デジカメ)です。まだまだ初心者ですがいろいろ撮ってみていい写真が撮れたらいいな~と思っています。