◆IL DIVO◆ W.ディズニー 「ピーターパン」 (ラジオ・ドラマ風)


W.Disney Musical "Peter Pan"  Muto Tetsuyas ・・・ All Voices
URL : http://papalin.yas.mu/W601/

  ◇ジャンル: ミュージカル、ディズニー、
    混声合唱、一人多重録音、日本語
  ◇公開日: 2005年11月06日
  ◇連続演奏時間: 22分42秒
  ◆録音日: 1995年8月25日 (34歳)
  ◆上記の英語の曲目名をクリックする
    と、Papalinの音楽サイトに直行でき
    ます。


 31歳のときに、ある混声合唱団に入り、歌を始めました。この合唱団は、男声が厚くて、日本の叙情歌や合唱組曲が得意でしたが、"企画もの"と呼ばれる、ミュージカル風の"舞台"も特徴的でした。

 1995年の合唱団のリサイタルでは、企画ものとして「ピーターパン」をミュージカル仕立てで行なうことに決りました。当然歌だけではなく、台詞や演劇もありますので、練習用のテープが必要になりました。

 編曲者&指揮者が、MIDIによる伴奏テープを作成して使用していたのですが、どうせなら暗譜用にも使えるし...ということで、やっちゃいました。

 Papalinのことなので、録音の前に、殆ど練習はしません。そんなのを聴かされるなんてひどいですよね。ちなみに全役者、全パートをPapalinが一人で歌っています。念のため。


 (1) 右から2番目の星
 (2) 間奏曲 ~ ピーターパンとウェンディ
 (3) 君も飛べるよ
 (4) ワニをひやかすな(間奏曲)
 (5) 海賊ぐらし
 (6) ピーターパンと迷子達
 (7) リーダーにつづけ
 (8) フック船長の企み
 (9) おかあさん & ピーターとの別れ
 (10)キャプテン・フック & 決闘
 (11)右から2番目の星
 (12)フィナーレ ~ 君も飛べるよ


出演者

 ピーター・パン  むとう・ピーター・てつや
 可愛い女の子  むとう・ウェンディ・てつや
 ウェンディの弟  むとう・ジョン・てつや
 そのまた弟    むとう・マイケル・てつや
 妖精        むとう・気持ち悪いぞ・ティンカーベル・てつや
 フック船長    むとう・キャプレン・フック・てつや
 船長の子分    むとう・子分のスミ・てつや
 迷子A       むとう・こぞう・てつや
 迷子B       むとう・こぎゃる・てつや
 迷子C       むとう・がきんちょ・てつや
 ウェンディの父  むとう・ジョージ・てつや
 ウェンディの母  むとう・自信作・メアリー・てつや
 
 合唱(海賊たち・・・・・・・・男声)  むとう・バイキング・てつやず
 合唱(ロンドンの人々・・・混声)  むとう・ビッグ・ベン・てつやず

 MIDI伴奏               忠実なコンピュータ

 指揮                  むとう・コンダクター・てつや



みなさまのご感想を、コメント欄に是非書いてください。


【写真】 1996年 『美女と野獣』のルミエールを演じるPapalin。

にほんブログ村 トラコミュ 多重唱(合唱)へ
多重唱(合唱)

にほんブログ村 クラシックブログ 合唱へ

この記事へのコメント

dogachan
2005年11月06日 23:08
こんばんは、Candle Papalin!(笑)
おぉ♪「プレ王」で大好きだった「あの」作品群ではないですか♪
あの時の「応援メッセージ」のやりとりも楽しかったよね♪
ほんと、僕、空飛べるような気がしたもの・・・。
そして、「勇気」と「元気」をあの作品たちに沢山もらいました。
皆さん、Papalinは「お茶目」の度が過ぎる(?)事も有るかも知れませんが、まだ「大人になりきれない(?)」のは、この作品たちを聴いてみたら、もしかしたら原因(?)が少~し分かるかも知れませんよ(笑)。
dogachan
2005年11月06日 23:16
うーん・・・写真が小さくて良く判んないけど、
この「悦に入って歌ってるCandleman」は・・・Papalin?
2005年11月06日 23:21
dogachan、こんばんは。プレイヤーズ王国が、本当の王国だった頃が懐かしいね。dogachanには、いつも苦境を救ってもらいました。そのセンスいいセンテンスで。
 新サイトは、128kbpsの高ビットレートにして、音質を上げたつもりなんだけど、かわんね。(苦笑)
2005年11月06日 23:24
そう、僕。蝋燭台のルミエール。野獣の使用人。
 ちなみに、娘は、ティカップの"チップ"の役で、親子共演しました。(チップも台詞があったんだよ)
aosta001
2005年11月06日 23:33
papalinさん、最高です!目の前にpapalinさんがいらしたら、standing ovationの気分です。お天気のせいなのか、一日気が滅入っていたのですが、papalinさんのおかげで、すっかり元気になりました。
残念ながら、ディズニーの「ピーターパン」見ていません。でも、papalinさんの「ピーターパン」ぞんぶんに楽しみました。
”ウェンディ”の熱演、素晴らしいです。でもすごく笑ってしまいました。
「君も飛べるよ」、素敵な曲ですね。一遍で大好きになりました。
あの、珍妙な写真もpapalinさんですよね。
これだけの作品、練習なしのぶっつけ本番というのがまたすごいです。信じられません!
これからは、気持ちが落ち込んだ時でも、ピーターパンが助けてくれると思います。
dogachan
2005年11月06日 23:53
aostaさん、こんばんは♪
良かったー♪aostaさんも「君も飛べるよ」気に入っていただけましたか♪
僕もしょっちゅう落ち込むのですが(笑)、Papalinのこの作品群を聴かせて頂いて、どれだけ僕の心が助けられたことやら・・・。
笑い(ほほえみ)あり、真剣さあり、夢あり・・・。
素晴らしいPapalinの一面ですよね。
あら?珍しく今日はみっつもコメントしてしまいました(笑)。
2005年11月06日 23:56
aostaさん、気に入ってもらえたようで、大成功です。そうなんです、気の滅入っているときに、これを聴いて元気になっていただこうというのが、このミュージカル(実は私はラジオドラマと呼んでいるのですが)作品の主旨なのです。ウェンディ、頑張りました。でも、最後に出てくるウェンディのお母さん役が自信作なんですけど。(笑)
 ちなみに、妖精のティンカーベルは、何も歌ってないし、台詞も一言も、感嘆詞さえもありません。ちょっと見えにくいかもしれませんが、いい演技をしているので、観てあげて下さいね。
 珍妙な...と来ましたか...。
2005年11月06日 23:57
ちなみに、写真はカノラの大ホールです。スゴ!
2005年11月07日 00:01
dogachan、3つもありがと。お互い、支えあっているのかな。人と言う字は、倒れそうな二人が支えあっている字。きっとそうなんだよね。
 今日はもう寝ます。dogachanのブログ、また行くね。お休みなさい。
aosta001
2005年11月07日 00:55
dogachanさん、そのせつは、お世話になりました。dogachanさんのコメント、とても暖かくて、とても嬉しいコメントでした。
ピーターパンとdogachan!二人いれば、百人力です。
sakura
2005年11月07日 06:41
おはようございます。
わぁ~熱演ですね。
曲のほうは帰ってきてからゆっくり聴かせてもらいます。
2005年11月07日 07:07
dogachanのコメントは、本当に心が暖まります。
 改名しましょう! pocachan!
2005年11月07日 07:09
sakuraさん、ぜひ聴いてみて下さい。巷では、Papalin音楽の中の最高傑作と呼ばれています。(笑)
aosta001
2005年11月07日 09:37
papalinさん、おはようございます。
夕べは時間も遅く少し急ぎ足で聴いてしまいました。今朝は、一番で今度はゆっくり聴かせていただきました。
papalinさんの仰るとおり、ティンカーベル、熱演ですね。ちょっぴりへそまがりのティンクの、せわしない羽音や、そっぽむいた顔が見えますよ。
メアリーさん、ほんとに大、熱演です!
ジョージさんとの会話いいですね。
ピーターパンのこのエンディング、いつも胸がきゅんとなります。遠い子供時代に置いて来てしまった大切なものを私も思い出すからです。
takasi
2005年11月07日 13:45
すばらしいですね!
子供達に夢と希望をあたえてくれますね!
大事なことは、子供時代、特に幼稚園時代とと小学校時代でまなぶんですよね!
そのときにpapalinさんのような方の音楽やミュージカルみれたらいいですね~~~!
2005年11月07日 18:10
aostaさん、こんばんは。ティンクの熱演が見えたのですね? 本当ですよね? 幻覚症状の疑いがあるので、早く医者に行った方がいいですよ。
 というのはJOKEで、メアリーは一番気に入っているのです。中でも「よかったわ。」という台詞が。ちょっと細かすぎますね。
 このラジオドラマは、気分が沈んでいるときに、ご使用されるのがよろしいかと思います。気分がHighの時に使用されましても、何も問題はございません。
sakura
2005年11月07日 18:19
こんばんは。
ミュージカル「ピーターパン」聴かせてもらいました。伴奏以外は全部お一人でされているんですよね。すごい才能ですね。びっくりしました。
「ピーターパン」大人は忘れてしまった子供の心・・・Papalinさんはいつまでも子供の心失くしていない大人なのかもしれませんね。
2005年11月07日 18:19
takasiさん、子供の頃に見て感動したものって、自分の進路さえも決めてしまうことがありますよね。僕はパイロットになりたかったなぁ。大型旅客機の機長が夢でした。
sakura
2005年11月07日 18:26
夢は大きく・・・先のスペースシャトルに搭乗された野口さん・・・子供のころ将来の夢が宇宙飛行士になりたいでしたね。夢見る力 夢をかなえる努力 私たちには及びもしないということなんでしょうね。
2005年11月07日 19:19
sakuraさん、こんばんは。
> 伴奏以外は全部お一人でされているんですよね。
 はい、その通りです。合唱部分はパートの数だけ重ね録音をしていますが、台詞はなんと、一回で全部の声色を変えながら録音しました。どうやってやったかといいますと、得意のラインマーカーによる、楽譜の塗りわけです。緑はピーターパン、ピンクがウェンディ、青はフック船長...などのように色分けをして、とっさに声色を変えます。テンポが本番よりも結構速かったので、大変でした。(笑)
 ちなみに、このコピーテープは、当時所属していた合唱団員は元より、他にも20本くらい、最低でも計50本くらいは世の中に出回っています。お宝鑑定団に持ち込んでも、値段はつけられないでしょう。(笑)
2005年11月07日 19:21
sakuraさん、僕はまだ夢を持っていますし、夢を追いかけてもいます。実現できるかどうかは別として、何かを目指すって、いいことだと思っています。
2005年11月08日 21:22
sakuraさん...
> Papalinさんはいつまでも子供の心失くしていない大人なのかもしれませんね。

 そうぢゃないんです。子供の心を失えずに、そのまま年をくっちゃったおぢさんなのです。(笑)
びあのねこ
2005年11月09日 17:12
わーい!またピーターパンに会えました!!
久しぶりに聴いたけど、やっぱりいいです!
前からそうですが、これを聴くとほんっとに元気出るんですよね。ウレシー!!
2005年11月09日 22:37
うぉ~、よく来たねぇ。こっちまでちゃんと来れたんだ~。うれしいなぁ。
 プレ王のときより、音質をちょっと上げてみたんだけど.....まぁ、どっちも熱演には変わりないけどね。
 復活させられて、よかった、よかった。
Angel
2005年11月09日 23:00
蝋燭台のルミエール☆可愛い!!
かぶりもの良くお似合いですよ(#^.^#)
それにしてもお上手です☆パチパチパチ。.::・'゜☆。.::・'゜★。.::・'゜☆
Angel
2005年11月09日 23:03
蝋燭台のルミエール☆可愛い!!
かぶりもの良くお似合いですよ(#^.^#)
それにしてもお上手ですね。
2005年11月09日 23:49
あら~Angelちゃん、こっちにも来てくれたのぉ? そうなんです、Papalinは被りもの大好きなのです。でもこれ、布団のマットレスで出来ているなんて、わからないでしょう? ちょっとメガネが変ですね。カビのようなひげも。
2005年11月09日 23:51
二つももらっちゃって、どーもありがとう!
 チップのカップもMamalinの手作りでした!
レイ
2005年11月23日 13:58
素晴らしいです~~!!
今日のバックミュージックはこれよ。(^_-)-☆

ところで、Papalinさん、ルミエールされたんですね~
実は私、美女と野獣の大ファンなんです。(#^.^#)
映画館にも3回足を運び、ビデオも何回観たかわかりません。
Papalinさんの、ルミエール、見たかったわぁ・・・
2005年11月23日 14:06
レイさん、ルミちゃん大好き? というより、美女と野獣がお好きなんですね。

 僕のルミエールは、主役を食っていたという評価もありますが、とある人から聴いたところによると、コンサートでPapalinのルミエールを御覧になった方が「あの人は、そういう専門の人なんでしょう?」って言われたとか。これって、Papalinにとっては最大の賛辞でした。愛娘の"チップ"役も可愛かったけどね。

 実は、ビデオがありますが、秘蔵なので、ちょっとやそっとではご開帳されません。(笑)
レイ
2005年11月23日 14:43
今、全曲聞き終わりました。
一言、すごい・・・@@
歌も、ぜ~んぶ、Papalinさんなんですか?
もう、これは天才と呼ぶしかありませんわね・・・
映像も、目に浮かんでくるようです。

ルミエール、素晴らしかったんですね~
想像しておきます。(笑)
美女と野獣の中でもキャラでは、時計のおじさん。(名前を忘れた。(^^;)が、好きかな~?
ちょっと変なキャラだし。(笑)
2005年11月23日 19:30
レイさん、そう、全部Papalin。あは。あは。あははは。ねぇ、ティンカーベル、見えた? 見えたらレイさんはまだ子供の純粋な心を持っています。見えなかったら、早く寝ましょう。(笑)

 ルミエールを演ってから、物怖じしなくなりました。でも、ブランクが空きすぎて、最近では上がっちゃいます。(悲)

 時計のおじさんは、コグスワース...でしたね。あのときは、セルのメガネをかけたオジサンが演じました。ルミエールのお友達です。
Abby
2006年05月15日 20:51
Nice site!
My homepage | Please visit
2006年05月18日 21:59
◆◆ Nice site! Thanks, Abby !
mackf
2006年07月02日 04:48
初めまして。mackfと申します。「ピーターパン」全曲、拝聴いたしました。
個人的にお尋ねしたいことがあるのですが、どうすれば良いでしょうか?いろんなページを見ましたがアドレスが分からなかったので書き込みさせていただきました。
2006年07月04日 09:43
◆◆ 全曲、拝聴いたしました... mackfさんへ

 はじめまして。
 全曲聴いていただけたとは、恐縮です。
 決してこれを録音しているときのPapalinを想像してはいけませんよ。(笑)

 さて、ピーターパンの上演をお考えとのことでしたね。素晴らしいことです。夢を与えてくださいませ。ご入用のもの、昨日郵送いたしました。5日(水)に着くとポスト・オフィサーが言ってました。お楽しみに。
2007年04月22日 10:09
おはようございます。
 ディズニーランドに行ったのですが、大行列でピーターパンズ・フライトに乗れなかったので、うさばらしに全部聴いてしまいました。
 映像が目に浮かぶようで、ほんとに楽しい!
(ピーターたちを助けたのが結局ティンクだった、というのがわかりにくいのと、
 時々頭の中の映像にpapalinさんが登場してきてしまうのが、残念)
 歌は(曲も演奏も)さすがにみんなすばらしいですが、ワニの間奏曲が妙に心に響いてしまいました。(笑)
 映画でどのように使われてたかちょっと思い出せないので、早速確認してみます。

 小さい頃映画を観て、ピーターにふりまわされるフックやティンクがかわいそうでかわいそうで、こんな子どもにだけは絶対にならずに、早くりっぱな大人になろうと決心したわたしですが、いまだにディズニーランドに入りびたってます。
2007年04月22日 18:26
◆◆ うさばらしに全部聴いて... Noraさん

あらあら。(笑)
これで、憂さ晴らしになりましたでしょうか。

どこかできっと書いていると思いますが、この作品の演奏の中で、一番難しかったのは、ティンカーベルです! 何せ、僕は音で表現することは全くできなかったわけで、肩甲骨をすり合わせて羽ばたきながら演技するしかありませんでしたから。(笑)

ワニの曲は、ステージでは、部隊換えの時間を埋める大事な曲でした。いい曲ですよね。大好きです!
ばら
2008年10月14日 13:35
ピーターパンのミュージカルをやることになりまして、ピアノの楽譜をいただきたいのですが…
どうしたらいいでしょうか??
Papalin
2008年10月18日 06:28
◆◆ ピアノの楽譜をいただきたい・・・

ばらさん、ありがとうございます。
メイルを下さい。
ハルヒ
2009年10月10日 10:58
はじめまして。
突然なのですが折り入ってお願いがありまして、メールさせていただきました。
お返事待ってます。
Papalin
2009年10月12日 09:58
◆◆ メールさせていただきました。

ハルヒさん、ありがとうございます。
ようこそ、いらっしゃいました。
2日ほど出かけておりましたので、これからメイルを読ませていただきますね。

この記事へのトラックバック

  • 久しぶりに、いい雨です。

    Excerpt: 昨夜は、高校時代の同窓生のとても早い忘年会だった、出かけるとき降っていた小雨が、帰るときには、結構いい雨に変わっていた。今年は雨が少なく、秋になっていい天気が続き、少し心配になっていたのだが、なんだか.. Weblog: 趣味は園芸の農芸家 racked: 2005-11-07 18:49
  • ◆IL DIVO Papalin◆ G.Ph.テレマン 「二本のアルト・リコーダーのためのソナタ」

    Excerpt: G.Ph.Telemann  Duet for two Alto-Recorders Complete! Tetsuya Mutos, 2 Alto-Recorders Weblog: ローズガーデン・むとう & クラシック音楽 racked: 2005-11-13 07:49
  • (#^.^#) 200ブログ達成 その1 (#^.^#)

    Excerpt: まずランキングについて。 Weblog: ローズガーデン・むとう & クラシック音楽 racked: 2005-11-20 08:45
  • Papalinさんのミュージカル『ピーターパン』

    Excerpt: 今日は、お友達のPapalinさんの素晴らしい作品を紹介します。 12曲からなるこの作品は、言わずと知れた、ディズニーの『ピーターパン』 セリフもありの、ミュージカルです。 しかぁ~し、これが普.. Weblog: BO-PEEP No.2 racked: 2005-12-02 08:49
  • Papalinさんのミュージカル『ピーターパン』

    Excerpt: 今日は、お友達のPapalinさんの素晴らしい作品を紹介します。 12曲からなるこの作品は、言わずと知れた、ディズニーの『ピーターパン』 セリフもありの、ミュージカルです。 しかぁ~し、これが普.. Weblog: BO-PEEP No.2 racked: 2005-12-03 07:57
  • 「ピーター・パン」(PETER PAN)

    Excerpt: これまた実写版映画・・・のピーターパン。 舞台で初演されてから100周年記念だそうだ。 史上初・・・ピーターパンを少年が演ずるのは。 そういえば、日本の舞台でも榊原郁恵とか・・・みんな女が演じてるっ。.. Weblog: ひらりん的映画ブログ racked: 2005-12-12 02:43
  • ピーター・パン新版

    Excerpt: ピーター・パン新版けっして大人になりたがらない永遠の少年―ピーター・パン。ウェンディーとジョンとマイケルのきょうだいは、ピーター・パンと妖精ティンカー・ベルに導かれて、星のかがやく夜空へ飛びだし、おと.. Weblog: 楽天らくらくショッピング racked: 2007-01-10 14:48
  • 【英語】ディズニーおためしDVDに釘付け

    Excerpt: ディズニーの英語システムのおためしDVDに釘付け泣く、わめく、ぐずる。ウチではそんなときにこれを見せます。そうすると、なぜかめちゃくちゃおとなしくなります。というよりむしろ喜んでABCソングをえーえー.. Weblog: 幼児教育とパパ育児 racked: 2007-02-02 00:36
  • ディズニー アーリー・クラシック

    Excerpt: ディズニー アーリー・クラシック商品の説明出版社/著者からの内容紹介ウォルト・ディズニー生誕100周年記念特別企画シリアルナンバー入り限定10,000個セット。ファン待望のディズニーボックスセットです.. Weblog: エンターテイメントWEB racked: 2007-03-26 23:20
  • ディズニーキャラクター時計 【東京ディズニーランド お土産・グッズ】

    Excerpt: いつも身につける腕時計を、ディズニーキャラクターやシンデレラ城のデザインのもので決めたい!... Weblog: racked: 2007-10-06 14:54
  • TINKERBELLティンカーベル 通販 アウトレット

    Excerpt: TINKERBELLティンカーベルは、子供服を通して子供たちの感性を高めていくキッズ・ファッション... Weblog: racked: 2007-10-07 13:34