困ったときの ペット頼み
こいつ、オカメインコのチョビちゃんと言います。
「あ~、そこそこ、痒いんだな~!」 そう申しております。

彼は、我が家の鳥類では、高齢者に属します。もうかれこれ10年になりますかね。僕の家のホームページの「お奨めリンク」から行くことができる、nagaさんの家のオカメインコは、ひょっとしたら僕より年上かもしれません。こいつも、そんなに生きるのかなぁ。後から彼にプレゼントしたメスの真っ白なオカメインコのライマちゃんは、2年前に亡くなりました。まだ5,6歳だったのに。
こいつ、よくしゃべるんです。得意技は、①電話の呼び鈴のまね、②「チョビっちゃん」、③人間の会話のまね、④Papalinの口笛のまね、⑤笑い声...
時間のないときのブログには、もってこいの奴です。Papalin家では圧倒的に少ない、雄でございます。ペットって、憎めないですね。心底可愛いです。
【写真】 お~、そこじゃそこじゃ、痒いところに手が届くとは、このことじゃ。
「あ~、そこそこ、痒いんだな~!」 そう申しております。

彼は、我が家の鳥類では、高齢者に属します。もうかれこれ10年になりますかね。僕の家のホームページの「お奨めリンク」から行くことができる、nagaさんの家のオカメインコは、ひょっとしたら僕より年上かもしれません。こいつも、そんなに生きるのかなぁ。後から彼にプレゼントしたメスの真っ白なオカメインコのライマちゃんは、2年前に亡くなりました。まだ5,6歳だったのに。
こいつ、よくしゃべるんです。得意技は、①電話の呼び鈴のまね、②「チョビっちゃん」、③人間の会話のまね、④Papalinの口笛のまね、⑤笑い声...
時間のないときのブログには、もってこいの奴です。Papalin家では圧倒的に少ない、雄でございます。ペットって、憎めないですね。心底可愛いです。
【写真】 お~、そこじゃそこじゃ、痒いところに手が届くとは、このことじゃ。
この記事へのコメント
まだまだいるんですか?ペットくん!
この5月に友だちの息子さんのオカメインコ(まだ幼鳥)をさわらせてもらいました。気持ちがいいと、とさかを立てるんですよね。大きいのにまだ赤ちゃんとは・・・かわいかったです。
コンサート準備においそがしいのでしょうね。明日ですか?
....なんか、インクの色が変?私、どこか触ったのかしら? どこを触ると色が変るのでしょう。
そう、そう。チョビちゃんの話でしたね。
いろいろ、口真似がお上手のようですが、たとえば、「人間の会話の真似」というのはどのくらいまで、まねできるのでしょう?
話をしている人の特徴なども真似するのでしょうか。
ところで、papalinさん、トリの足って以外に暖かくありませんか?子供のころセキセイインコを飼っていましたが、手に乗せるとその足が思いがけないほど、暖かかったような気がするのですが・・・
でもいま、書き込みをしているここで見ると「茶色っぽい紫」に見えるのですが・・・
ここにもおいでになるSilviaさんが、ご自分のブログに書かれていたのですが、薔薇とか、お花とか、例えば植物を対象としたブログに限定すると、これからの季節は特にネタに困ります。Papalinのように、いい加減にふ~らふらやってると、どこからでもネタは沸いてきます。それと、感じたら動く。ということで、デジタル一眼レフのカメラの存在は大きいですね。撮って直ぐブログが書けます。lavieさんも、カメラを新調されたのですよね。そろそろブロガーですか? また忙しいのよって怒られちゃうかも。(^.^)
さて、鳥類はみな、厚い羽毛に包まれています。なので、体温調節をするのは、うもの生えていない、肌がむき出しのところ。つまり、足とくちばしで、温度調節をしています。アヒル隊長の方が詳しいですけどね。ということは、雪の上を歩くときは逆に冷たすぎるので、あのゴディバでさえ、Mamalinに抱っこされます。
でも、チョビは、角度によって色が違って見えるかもしれません。我が家でご覧になりませんでしたか?
↑
鳥が笑う!これはなんだか、怖いです。
papalinが歌の練習をしているときには良く笑う
↑
幸せなチョビちゃんです!