感謝してます 400号
みなさまのおかげで、これが第400号のブログです。
書きも書いたり、読みも読んだり。コメントも沢山。ありがたいことです。
どの号も大切な子どもたちなのですが、一応、恒例のアクセス順位です。
★★ カウント・ランキング ★★
第1位 2005/11/06 ◆IL DIVO◆ W.ディズニー 「ピーターパン」
第2位 2005/10/15 ◆IL DIVO◆ すぎやまこういち 「ドラゴンクエスト」 全集
第3位 2005/10/14 ◆IL DIVO◆ J.S.バッハ 「無伴奏チェロ組曲」 全集
第4位 2005/12/11 ◆IL DIVO◆ フォーレ 「レクイエム」
第5位 2006/02/12 ◆IL DIVO◆ モーツァルト 「レクイエム ニ短調」
第6位 2006/01/16 夫婦でお揃いなんて、いいかもね。
第7位 2005/08/25 トリックアート : だまし絵
第8位 2005/10/18 もう、そんな季節になったのですね。
第9位 2005/10/16 ◆IL DIVO◆ すぎやまこういち 「ドラゴンクエスト-Ⅳ」
第10位 2005/10/16 ◆IL DIVO◆ プーランク 「アッシジの・・・祈り」全曲
第11位 2006/02/22 脳年齢ゲーム(2月は無料)
第12位 2005/10/14 ◆IL DIVO◆ バッハ 「無伴奏チェロ組曲 第1番」
第13位 2005/10/31 【クラシック音楽-003】 指揮者:カルロス・クライバー
第14位 2005/11/01 座右の銘
第15位 2005/12/03 ◆IL DIVO◆ すぎやまこういち 「ドラゴンクエスト-Ⅲ」
第16位 2005/10/14 《本のレビュー》 『無伴奏 - アカペラ』
第17位 2005/11/02 2007年 新種薔薇申請:MmeAshpin
第18位 2005/11/08 【クラシック音楽-004】 ミサ曲 と レクイエム
第19位 2006/01/23 久保田早紀さん
第20位 2005/12/25 《本のレビュー》 『カトリックとプロテスタント』
第21位 2005/07/30 石釜 完成!
第22位 2005/10/25 Mamalinの傑作 その1
第23位 2005/11/04 サボイ・キャベツ
第24位 2006/01/12 【クラシック音楽-011】 バイオリニスト:パガニーニ
第25位 2005/11/13 ◆IL DIVO◆ テレマン 「ソナタ 第2番 ト短調」
第26位 2005/09/27 『の・だ・め カンタービレ』 (漫画です)
第27位 2006/01/09 オペラ座の怪人 by 劇団四季
第28位 2005/09/11 20時半 の ゴースト・バスターズ
第29位 2005/12/08 貧富
第30位 2006/02/26 ◆IL DIVO◆ 「天使♪のホーリー・ナイト」から
いろいろと想い出はあるのですが、◆IL DIVO◆は強いですね。30傑の中に実に11個がランクイン。しかも1位~5位を独占です。ちなみに1位と2位は前回と逆転しました。その理由は、Papalinがピーターパンを様々なところで宣伝しまくった所為と思われます。新しいところでは、モーツァルトが第5位に、天使♪さんが第30位に入ってきました。
筆者から見て、意外なものもランクインしています。
例えば第7位の「だまし絵」とか、第17位の「新種薔薇申請」とか、第28位の「ゴースト・バスターズ」です。きっとこれらは検索エンジンで引っかかって訪問したものの、あれ、ちょっと違うぞ...と言ってお帰りになったのではないかと推察します。その理由はタイトルのつけ方にあるような気がします。
ここに挙がった30ブログも、挙がらなかった370ブログも、本当にみなさまに愛された結果、存在しています。改めて読者ならびにコメンテイターのみなさまに、"感謝"いたします。(礼)
【写真1】 Papalinのブログ トップページ お馴染みの写真ですね。
【写真2】 真っ白なクリンソウ(九輪草) 山梨県北杜市にて
【写真3】 エンターテナーの兆しが...
書きも書いたり、読みも読んだり。コメントも沢山。ありがたいことです。
どの号も大切な子どもたちなのですが、一応、恒例のアクセス順位です。
★★ カウント・ランキング ★★
第1位 2005/11/06 ◆IL DIVO◆ W.ディズニー 「ピーターパン」
第2位 2005/10/15 ◆IL DIVO◆ すぎやまこういち 「ドラゴンクエスト」 全集
第3位 2005/10/14 ◆IL DIVO◆ J.S.バッハ 「無伴奏チェロ組曲」 全集
第4位 2005/12/11 ◆IL DIVO◆ フォーレ 「レクイエム」
第5位 2006/02/12 ◆IL DIVO◆ モーツァルト 「レクイエム ニ短調」
第6位 2006/01/16 夫婦でお揃いなんて、いいかもね。
第7位 2005/08/25 トリックアート : だまし絵
第8位 2005/10/18 もう、そんな季節になったのですね。
第9位 2005/10/16 ◆IL DIVO◆ すぎやまこういち 「ドラゴンクエスト-Ⅳ」
第10位 2005/10/16 ◆IL DIVO◆ プーランク 「アッシジの・・・祈り」全曲
第11位 2006/02/22 脳年齢ゲーム(2月は無料)
第12位 2005/10/14 ◆IL DIVO◆ バッハ 「無伴奏チェロ組曲 第1番」
第13位 2005/10/31 【クラシック音楽-003】 指揮者:カルロス・クライバー
第14位 2005/11/01 座右の銘
第15位 2005/12/03 ◆IL DIVO◆ すぎやまこういち 「ドラゴンクエスト-Ⅲ」
第16位 2005/10/14 《本のレビュー》 『無伴奏 - アカペラ』
第17位 2005/11/02 2007年 新種薔薇申請:MmeAshpin
第18位 2005/11/08 【クラシック音楽-004】 ミサ曲 と レクイエム
第19位 2006/01/23 久保田早紀さん
第20位 2005/12/25 《本のレビュー》 『カトリックとプロテスタント』
第21位 2005/07/30 石釜 完成!
第22位 2005/10/25 Mamalinの傑作 その1
第23位 2005/11/04 サボイ・キャベツ
第24位 2006/01/12 【クラシック音楽-011】 バイオリニスト:パガニーニ
第25位 2005/11/13 ◆IL DIVO◆ テレマン 「ソナタ 第2番 ト短調」
第26位 2005/09/27 『の・だ・め カンタービレ』 (漫画です)
第27位 2006/01/09 オペラ座の怪人 by 劇団四季
第28位 2005/09/11 20時半 の ゴースト・バスターズ
第29位 2005/12/08 貧富
第30位 2006/02/26 ◆IL DIVO◆ 「天使♪のホーリー・ナイト」から
いろいろと想い出はあるのですが、◆IL DIVO◆は強いですね。30傑の中に実に11個がランクイン。しかも1位~5位を独占です。ちなみに1位と2位は前回と逆転しました。その理由は、Papalinがピーターパンを様々なところで宣伝しまくった所為と思われます。新しいところでは、モーツァルトが第5位に、天使♪さんが第30位に入ってきました。
筆者から見て、意外なものもランクインしています。
例えば第7位の「だまし絵」とか、第17位の「新種薔薇申請」とか、第28位の「ゴースト・バスターズ」です。きっとこれらは検索エンジンで引っかかって訪問したものの、あれ、ちょっと違うぞ...と言ってお帰りになったのではないかと推察します。その理由はタイトルのつけ方にあるような気がします。
ここに挙がった30ブログも、挙がらなかった370ブログも、本当にみなさまに愛された結果、存在しています。改めて読者ならびにコメンテイターのみなさまに、"感謝"いたします。(礼)
【写真1】 Papalinのブログ トップページ お馴染みの写真ですね。
【写真2】 真っ白なクリンソウ(九輪草) 山梨県北杜市にて
【写真3】 エンターテナーの兆しが...
この記事へのコメント
もう、400ブログになるのですか?
そうでしたね。去年のオープガーデンを期に、このブログを始められたと、どこかにありました。
もうじき、誕生から一年になるのですね。
興が乗れば、一日で、ふたつものブログをアップされることもあるPpalinさんにして、この400という数字だと思います。
私にとっては、何にもまして、「毎日続ける」ことの大切さと、ときに難しさをも教えてくれたブログです。
毎朝「今日は何のブログかしら?」という期待と一緒にこのページを開くことから、私の一日は始まります。どうか私のこの「朝のお楽しみ」がずうっと続いてくれますように!
すごく、可愛らしい花!
クリックして拡大。
しばしこの花の美しさを堪能いたしました。
一見、大葉のようにも見えるあの葉っぱは、このクリンソウのものではありませんよね。
クリンソウの葉っぱ、確か、サクラ草と良く似ていたはず・・・。
これも三分一湧水付近に咲いていたのでしょうか
クララさんのお宅のお近くなんですね。
この次は、ぜひご一緒させてくださいな。
ありがとうございます。嬉しいです。えぇ続けますとも。皆様が読んで、そしてコメントして下さるうちは。
当の本人は、書くことの辛さというのは、皆無とはいいませんが、ほとんど、99%くらい、ありませんでした。楽しんで稚拙ではありますが書いています。毎日っていうのを前面に考えるようになるとしんどくなるのでしょうね。僕は、どちらかと言うと、どれにしようか選ぶタイプなので、そんなに苦労しません。
また、あえて書きませんでしたが、僕のブログは、お姉さまや妹さん方を中心とする女性の個性的なコメンテイターが揃っていることが特徴です。aostaさんにもお世話になっています。
これからも宜しくお願いしますね。
はいその通り、同じ場所に咲いていました。清楚で美しいです。葉っぱはaostaさんが仰るように、クリンソウの葉っぱはこの他人の大きな葉っぱの下に隠れています。サクラソウに似ていますものね。
いつかご案内しましょうか? それより、aostaさんがクララ宅を訪ねた方が早そうですね。お一人でも道路標識が出ていますからいけますよ。行ったらすぐにわかるところに咲いています。
400回\(◎o◎)/!
Papalinにお孫さんが出来たら、『ジジのピーターパン』が子守歌になるでしょう。
ニュースを仕入れたり、楽しみを共有出来たり、ねぇ、ねぇ聞いて、とお喋りしたり出来る楽しいブログ。お姉さまにとっても「朝のお楽しみ」です。これからも宜しくお願いします。
ところで、昨日三分一湧水のクリンソウ見てきました。やはり濃いピンクがきれいですね。オレンジや白、いろいろな種類が咲いていました。
aostaさん、お電話下さったらご一緒に見に行きましょう。マムシがいないところに。
Papalinさんの記事を読んでいて、「あー、私と一緒のこと思ったはる」って思いました。
私もブログを始めて1年と6ヶ月ほど。まぁ、よく続くなぁ~と思いますが、でも読んでくださる人がいる、待ってくれてる人がいると思うと凄く嬉しくて何かしら書いている自分に気付きます。そしてこんなことにまで真剣にコメントをくれはるって感動することもしきり。私の1年6ヶ月は私の読者の力のおかげだと思ってます。そして私は間違いなくこのブログをはじめて変りました。
まずおうちにお花が増えたこと、ちょっとだけ「行動力」がふえたこと、そしていろんなことに興味を持ち、色んな人と話をすることに喜びを覚え、自己表現することに喜びを感じるようになったんです。
どうかPapalinさんも素敵な読者のために、でも、肩に力をいれず、素敵なお花が一杯のこの素敵なブログをいつまでもいつまでも続けてください。応援してますよ、私も。。。
おめでとう、Papalinさん、そしてみなさん。
これからも、どうぞ元気で頑張ってください。
とにかく、継続は力なりと信じて・・・(^-^)
お祝い、ありがとうございます。楽しんで頂く事ができたなら本望でございます。しかし何ですね、始めてまだ一年に満たないブログ。最初は「な~んだ、画像掲示板と変わりないじゃん。」と思っていましたが、決定的な大きな違いがありました。それらは...
(1)とても書きやすい。> 継続の秘訣
(2)とても読みやすい。> 分類の妙技
(3)とても返事しやすい。> 共生意識
です。これらは画像掲示板ではできませんね。
これからも、Papalinのおとぼけブログ、宜しくお願いいたします。
お祝い、ありがとうございます!
僕も、ちゃみちゃんに遅れること半年ちょっとですが、ブログを通じて、自分が変わったことに気づいています。おごり高ぶるわけではないのですが、始めた頃は随分と生意気だったなぁと振り返ったりします。そして、ちゃみちゃんと同じように、自己主張することを知り、人の意見み耳を傾けるようになり、読んで下さる方々(コメントを書いて下さる方以外の読者のかたも含めて)に、失礼のないように書くように、少しだけですが、以前よりも気がまわるようになってきたかなと思います。
そして何より、いろんなことに興味を持つようになりました。ここからは、もちろんノンフィクションですよ。長くなりそうなので、ここで一旦切りますね。
ちゃみちゃんに興味を抱いたのは、ちゃみちゃんの感性が僕の琴線に触れたからです。同じように思ってはる・・・これは僕が最初に感じたのと同じです。そうすると、こんどはちゃみちゃんという人に興味の対象が広がる...。すると、ちゃみちゃんの行動や感じたことを通じて、自分の知らなかった世界(特に弱視の方々からみた社会)を知ることができる。相手の目線で考えろっていわれるけれど、相手の目線を想像できないこともあります。とても勉強になります。
ということで、お互い気張らず、頑張りましょうね~! 自分のために、そして、読んで下さる方々に(ちょっとおこがましいな)。
お祝い、ありがとうございます。
これからも元気で...と聴くと、なんだかお達者でって感じですね。(笑) 気張らず頑張ります! これからもどうぞお付き合いのほどを。
有難う、Papalinさん。
凄いですねー・・・感心。
ここ3日近く、パソコンが全く繋がらなくなり、コメントどころか、見ることさえ出来ませんでした。
・・・で、ひさびさに覗いてみたら・・・♪
こんな素晴らしい記念に出会えました!
実は、パソの具合(と言うよりワイヤレスランの具合)が悪く、ワイヤレスモデムから長ーーーーいコードを引っ張って、なんとか凌いでいます。
今日は、ひさびさの飲み会。
つい今ほど、代行で帰宅いたしました。
酔っ払いです・・・。
今何時?えっ?もう丑三つ時!?
・・・意識朦朧・・・もう寝ます。
ではでは。おやすみなさい。(バタンキュー・・・)
おはようございま~す。年取ったら朝早くなってねぇ。(笑)
僕が感じたことをそのまま書くと、みんなラブレターになっちゃうのが、僕のたった一つの欠点です。でもウソではないので、字面通りに理解して下さいね。あなたの素直な目に惹かれます。
おはよ。もう起きた? 丑三つ時に寝ても、今日はまたフットボールのお仕事があるんじゃない? 週末とはいっても、2時はしんどいよ。僕は最近、日付が変わっても飲んでいると、次の日のAMは使い物になりません。若い頃は、スナックに泊まって会社行ったのにね。
お身体を大切に。ハードワーク気味のdogachanへ。それと、お祝いのお言葉をありがとうございました。
やっぱり休みの日は早起きです。
5時半に起床し、一時間ほど
草むしりしました。
睡眠時間は・・・3時間か・・・笑。
だけど、朝日って気持ちいいね♪
身体の中に「元気」が湧いてきます!
Mamalinがこのブログのコメントを読まないことを祈っています。だって、ヤバ!
たまには早く寝てね。
何時も楽しみに読ませていただいています。
南九州は入梅、このあたりも、入梅したといっていいような天気です。
薔薇の季節も最終章のフィナーレになってきました。
おはようございます。やっと400まで来ましたよ。始めた頃は、3日坊主かとも思いましたが、本家のページの方でも似たようなことをしていましたので、何とか夫婦共に現在まで続けてこれたようです。
九州は入梅、そしてもう薔薇の季節が終楽章・・・とはいっても、初冬まで、ずぅっと咲き続けるのでしょうけれど。こちらは、地植えの薔薇はまだひとつも咲いていません。日本って広いですよね。
僕もいつか長崎県に行ってみたいです。