クロッカスたち
寒くても、ちゃんと使命を全うする。
何もこんなに寒いときに出てこなくてもよかろうに・・・。
でも、どんなに寒くても、日の光を信じてその使命を全うする彼女たち。

カスタード・クリームの
優しい甘さとそっくりなお前。
健気にその清楚な姿を見せる。
日の光になりたくて・・・。
愛くるしいね。

背中に背負っているのは 雪じゃないか。
その中から お前は顔を出したよね。
日の光だけを信じて
精一杯咲いている。
憂い奴。

カメラの性能テストをしちゃった。
お前の本当の色はどれなの?
カメラはまだ僕に追いつかないね。
お前の色は僕だけが知っている。
愛おしいね。
何もこんなに寒いときに出てこなくてもよかろうに・・・。
でも、どんなに寒くても、日の光を信じてその使命を全うする彼女たち。

カスタード・クリームの
優しい甘さとそっくりなお前。
健気にその清楚な姿を見せる。
日の光になりたくて・・・。
愛くるしいね。

背中に背負っているのは 雪じゃないか。
その中から お前は顔を出したよね。
日の光だけを信じて
精一杯咲いている。
憂い奴。

カメラの性能テストをしちゃった。
お前の本当の色はどれなの?
カメラはまだ僕に追いつかないね。
お前の色は僕だけが知っている。
愛おしいね。
この記事へのコメント
精一杯咲いている。
クロッカスに限らず植物のすごいところかもしれませんね。
季節のめぐりと共に必ず果たされる「約束」。
春がくることを信じて、また春になったと信じて花を咲かせる可憐な命。
本当に健気です。
春になったら・・・って約束、
いくつ覚えてますか? (笑)
八ヶ岳で自然に囲まれてリコーダーなんて、
夢のような生活ですね。
うらやましいです。
クロッカス。
茶色に枯れている雑草の中に、まるで希望のようですね。
ステキです。
いらっしゃいませ。
花はいいですね。無邪気だ。
バッハのチェロ組曲の楽譜の件で問い合わせがあり、その関係で、ちゃぴこさんのところに辿りつきました。リコーダーを演奏されるのですね。お仲間が見つかって嬉しいです。アクセス限定のようでしたので、足跡だけが残りました。
これからも宜しくお願いします。
うちのヘデラ(ツタ)、わたしが挿し木したんですが、若葉の赤ちゃんが薄黄緑色の新芽を出しています。それはもう、かわいい~~~!!!
わたしだけの喜びなのですが、独り占めはもったいない。カメラの性能、はたまた写真家の腕がよかったら、掲示板にアップしたいなあって思ってます。
そちらにも遅い春の訪れがあったのでしょうか。
雪を押しのけて出てくる命をいとおしんでいらっしゃる様子が伝わってきます。
昨日はありがとうございました。パソコンも時々疲れてしまうみたいです。
クロッカスかわいいですね。
我が家でも春一番に咲いてくれます。
光に溶けて陽だまりに咲く優しい色が素敵です。
腕は関係なし。
対象を愛していれば、
いい写真が撮れるものです。
お待ちしております。
何だか変な陽気ですね。
一月と二月の暖かさから、誰もが植物の早期成長を予想したでしょうに、三月に入って連日の寒さ。まるで二月のような気温です。
植物たちも、方針変更を余儀なくされたでしょうね。それにしても律儀に咲いている姿を見ますと、なんとも言えませんね。
いやぁ、sakuraさんも詩人だなぁ。
うんうん、光に溶けているよ。
ホントにそうだ。
こんなに小さな小さな花でもすごいエネルギーがあるんですよ。
世界に1つだけの花・・・ですね♪
♪花屋の店先に並んだ~♪ ですね。
本当にあの生命力は素晴しいですね。
たとえ人類が滅びても、
彼女たちは生き延びるでしょう。