◆IL DIVO◆ アメリカン・ドリーム・ディナー・ショウ

American Dream Diner Show
URL : http://papalin.yas.mu/W206/#M008
◇公開日: 2007年7月6日
◇連続演奏時間: 5分30秒
◆録音日: 2007年7月 (46歳)
◆上記の英語の曲目名をクリック
して、Papalinの音楽サイトから
お聴き下さい。(視聴?・試聴?)
リコーダーが吹きたくて仕方がないです。
アマチュアのリコーダー・アンサンブル:SRQさん。
クラシックや吹奏楽の名曲の数々をアレンジするBaccoreさんのほかに、
もう一人、編曲をよくされる方がいらっしゃいます。
SRQのSさんこと、SONEさんです。
そのSONEさん編曲の楽譜を拝借し、
ちょいワル親父たち:Papalinsのアメリカン・ディナーショウに
ただ今からご案内させて戴きまショウ。(笑)
SONEさんにムーディな曲やポピュラーをアレンジさせたら最高です。
その証拠になるかどうかはわからないですが、聴いて下さいね。
与えて下さったSONEさんに感謝いたします。
あぁそうそう、タキシードと背中の大きく開いたイブニング・ドレス、着て下さいよ。
リコーダー演奏:大勢のPapalin ( Soprano, Alto, Tenor, Bass )
注) SRQさんのサイト。手前右のちょっと強面の方が多分SONEさんです。
ちなみにBaccoreさんは、後ろで懐にソプラノ・リコーダーを忍ばせている方。
この記事へのコメント
私も始めてSRQさんの楽しい演奏を聞かせてもらったときすっかりファンに。
星条旗を永遠なれ なんて最高でした。
SRQさんの演奏とはまたちがったPapalinさんらしい演奏楽しませてもらいました。
>背中の開いたイヴニングドレス・・・
リムジンでお迎えに来ていただけるのでしょうか。
sakuraさん、ありがとうございます。
sakuraさんのお召し物は何色でしょう。
背中、ごっつう開いてますか? (笑)
確かに、SRQさんの特徴の一つが吹奏楽の曲ですね。ノリノリです。元気がよくて僕も好きです。懐かしいですね。
(^-^ ) ニコッ
aostaさん、ありがとうございます。
今回はアメリカン・ドリーム・バーチャル・ディナー・ショウでした。(^_^;) でも、イメージとしては、リムジンより、キャデラックかも。
上に書きながら思ったのですが、単語の順番を替えると、なんだか寂しくなります。
アメリカン・バーチャル・ドリーム・ディナー・ショウ
ほらね?
.・゜゜・(/。\)・゜゜・.