◆IL DIVO◆ 大人のジブリ The World of Ghibli
≪ 生演奏で全曲聴けるページ ≫

The World of Ghibli
URL : http://papalin.yas.mu/W225/#M002/
◇公開日: 2007年7月8日
◇連続演奏時間: 10分14秒
◆録音日: 2007年7月 (46歳)
◆上記の英語の曲目名をクリック
して、Papalinの音楽サイトから
お聴き下さい。(視聴?・試聴?)
Bein'Greenさんアレンジの第二弾です。
まさに、"ジブリがいっぱい"です。
楽しいというより、しっとりと聴かせる曲集となっています。
Papalinが名づけたタイトルは「大人のジブリ」。
聴いて下さい。
リコーダー演奏:大勢のPapalin ( Soprano, Alto, Tenor, Bass )
この記事へのコメント
今回は「大人のジブリ」ですか。
宮崎さんの映画大好きでした。
でも、「千とちひろの神隠し」を最後に映画館まで足を運ぶ事はなくなってしまいました。
すこしづつ、路線変更がされた来た、というか、私の好きなジブリは比較的初期のメッセージ性の強い物。
今でも一番好きな作品は昔と変わらず、「ナウシカ」と「ラピュタ」。(笑)
ということで、今回アップされた3曲。
「いつも何度でも」を除いて知りません。いったいどんな曲なのか、これから聞かせていただきますね!
あやさん、ありがとうございます。
ブログ、新しく再開!されたのですね。
気負わず続けることができたら最高です。
aostaさん、ありがとうございます。
さすが、いいところを押さえてますね。
でも「紅の豚」もいいですよ。
マルコとジーナもいいけど、
フィオが可愛いんだこれがまた。
是非観て下さいね。
失礼しました。
( ^.^)( -.-)( _ _) ユルシテネ
思わず聞き入ってしまいました(^^)V
ジブリ作品は子供が大好きなのでよく見る機会もある
し 市販のCDに合わせて吹いたりもするんですが・・・
(一人心地いいモードに入るにはもってこいの曲なんです)
Papalinさんの演奏聴いてため息が・・・☆
いやぁ♪良かったですぅ♪(^^)♪
りこべぇ♪さん、ありがとうございます。
本当にため息でしたか? ゲップぢゃない?
僕もあんまり芸がなくて、いくつものアーティキュレーションができないので、飽きちゃうかもって心配しているんですよ。このところ、似た感じの曲が続いているので余計にでしょうか・・・。
もう少し芸を磨かないといけないですね。
(o^<^)o クスッ