◆IL DIVO◆ 来たれ、聖なる魂よ

≪ 生演奏で全曲聴けるページ ≫

画像
Komm, heiliger Geist
URL : http://papalin.yas.mu/W207/

  ◇公開日: 2007年9月7日
  ◇連続演奏時間: 1分53秒
  ◆録音日: 2007年9月 (46歳)
  ◆上記の英語の曲目名をクリック
    して、Papalinの音楽サイトから
    お聴き下さい。(視聴?・試聴?)



来たれ、聖なる魂よ ・・・ コラール風の宗教曲。
これがきっとラスト・ソング。不覚にも涙が頬を伝った。
8フィート・アンサンブルの最後の音。トップのバスで・・・。


"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""



Papalinの一風変わった田舎暮らしを応援して下さる方、
このボタンをポチッと押して↓下さると嬉しいです。 m(__)m

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

この記事へのコメント

beingreen
2007年09月08日 10:36
おお、なんと全曲演奏なのですね!今楽譜見ながら聴いています。さすが、声楽をやられているだけあって、歌と間がとうとうと流れていきますね。Papalinさんならではの演奏ですね!
Papalin
2007年09月08日 14:58
◆◆ 楽譜見ながら聴いています。

beingreenさん、ありがとうございます。
ヾ(;´▽`A``アセアセ

8月26日に、学生時代の友達や、会ったこともない後輩たち、そしてbierfassさんと、アンサンブルを楽しんできました。
(beingreenさん編曲の7重奏も演奏させて戴きました!・・・どうもです (' - ' *)ゞカキカキ)

そのときに、CBを初めて吹かせてもらって、音、出なかったんですね。GBも手が痛くなっちゃって。で、その楽器をありがたいことに我が家にお借りしてきての演奏です。はまってしまいました。

まだ楽器に慣れていなくて恐縮です。
2007年09月20日 16:08
単純に旋律だけを聴くとすれば、素朴で美しい曲です。
でも、その曲が8フィート・アンサンブルで奏でられたとき、何か崇高なもの、じっと天を仰いで祈るかのような響きがあふれてきます。
深い響きの低音リコーダーのあと、4フィートが重なって来たときは、まるで天が開けて光が差し込んできたかのように感じてしまいました。
いつまでも繰り返し聴いていたくなる演奏ですね。
Papalin
2007年09月22日 13:02
◆◆ 8フィート・アンサンブルで奏で・・・

aostaさん、ありがとうございます。
8フィートの威力、僕の想像を遥かに越えていました。恐ろしや8フィート威力、8フィート魔力です。

熱しやすく、冷めやすい、この私がしばらくやみつきになりそうです。もうなってますね。
(o^<^)o クスッ
自称筋肉マン
2007年11月01日 01:19
この演奏を聴いて涙がこぼれるのを思わずこらえています。
小生は純正な仏教徒です。しかしながら、将来どのような苦しみや悲しみが待ち構えているでしょうか?
如何なる苦しみ、悲しみに合っても、この曲を聴けば耐えられそうな気がします。
Papalin
2007年11月01日 08:20
◆◆ 如何なる苦しみ、悲しみに合っても

自称筋肉マンさん、ありがとうございます。
音楽は癒してくれます。でも、こうした事態に遭遇したときに立ち向かっていける強靭な心は、音楽とは違ったところで養っていかねばならないものだと思っています。僕も全然自信がありません。いざとなったら、なよなよってなってしまいそうです。

この記事へのトラックバック