我が家の花をご紹介します。秋の青を6枚・・・。(10月18日)

【アゲラタム。カッコウアザミとも。アザミの花に似てなくもない。長く咲く。】

【あれ? ボリジってこんな季節にも咲くんだ~!】

【白が定番のニコチアナ。ちょっともう峠を過ぎちゃってて、ゴメンな。】

【本当は葉っぱに特徴のあるキャットミント。繁殖力旺盛だね。】

【ブットレア。お前たちの特集は、またおいおい組むからね。】

【たった一株のデルフィニウム。君の青は本物だよなぁ。】
"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""
Papalinの一風変わった田舎暮らしを応援して下さる方、
このボタンをポチッと押して↓下さると嬉しいです。 m(__)m

この記事へのコメント
深いし濃ゆいです~
紅葉も紫陽花の色も高地の方がきれいですもんね。
特にデルフィニウムの青はすごい!
ちょびママさん、ありがとうございます。
以前、東京から来られたカメラマンが驚いていました。東京ではこの色は出ないって。
寒いところも、何かいいことないとね。(^-^ )
夏を思い出すような青です。
東京ではイチョウが黄色くなり始めました
めぐる高原の季節 写真を楽しみにしています
duftenwindさん、ありがとうございます。
これからの季節。
信州は、他のどの県よりも
季節は先取りです!
うちの近くの空き地に紫のきれいな花が咲きました。
初めて見た花。雑草に混じって力強く咲いてます。
きれいなので、切り花にして食卓に生けました。
似てます。ブットレアなのかな?
また、特集があるのですか?
楽しみにしてます。
アゲラタムは確かに長く咲くね。
ポリジも好きです。かわいい。
lavieさん、ありがとうございます。
ブットレアは雑草と言ってもいいかもしれませんね。一見セイタカアワダチソウやブタクサと似た感じ。強いですよ。放っておいてもガンガン生えてきます。
実はこの花に夏よく蝶が来たんです。だから写真は撮り貯めてあります。蝶の名前を調べてからと思っていて、先送りにしちゃいました。
ぺこ <(_ _)>
papalinさん、お名前【ブットレア】と、よく御存知ですね。
わたしも雑草と思いました。でも、こんなきれいな紫の色の花を今まで意識したことがなかったので、とっても新鮮です。
先送りされる特集を首を長くして楽しみにしてます。
それから、山口にもアサギマダラがやって来たんですよ。
新聞やテレビで連日報道されました。私もうれしくて、新聞記事を切り抜きました。
lavieさん、ありがとうございます。
そうなんですよね。ブットレアの花の色はとても美しいのです。白、薄ピンク、藤色がかったり、小豆色、平安の紫、そして濃い紫と沢山ありますが、中でもこの色はいいですね。美しい紫です。
特集、お待ち下さい。
あ~そうだ、アサギマダラの特集もあったんだ。忘れてた。(^_^;)
へ~、そうなんですか?
たまたまうちのと、papalinちのが同じ色だったので、私は、名前が分かったんですね。
ブットレアにご縁がありそう。
lavieさん、ありがとうございます。
我が家にあるものだけでも、微妙に色の異なる株が数種類あります。特集を組みますこと、忘れていませんので、楽しみにしていて下さい。でも蝶の方が主役になるかもしれません。(^_^;)
花と蝶、ばっちりではないですか。
今日、ブッとレアに会いに行こうと空き地に行ったら、無惨にもなぎ倒されていました。
古い社宅を壊して更地にした空き地は、会社の所有なので、管理をしている会社は時々、草刈りをさているんですね。
残念です、まだまだつぼみがあって、楽しみにしていたのに。草刈りの人は、仕事だから、どんなにきれいな花が咲いていてもそれを残すことはできないんでしょうね。雑草ですけど、他にいろいろ秋の草花も咲いていたんです。
前にも言ったけど、畑が埋め立てられ(今は、立派な大豆畑に)、宿根草が今年は、見られないんです。だからその畑の横の空き地がちょっとした散歩の楽しみだったです。
ブットレアがなくなって、papalinとのご縁も切れそう・・(涙)
ブッドレア、別名バタフライ・ブッシュと言います。
この名前のとおり、蝶や蜂が好んで密を吸いにやってきます。小さな花が密集していて花期が長いからでしょうか。マンションのベランダで鉢植えにしていたブッドレア、今の家で庭に下ろしたら背丈より大きくなってしまいました。毎年、枝を払うのですが、すぐに大きくなってしまいます。こぼれ種でどんどん増えます。とにかく丈夫な木です。お近くなら分けて差し上げられるのに残念です。
papalinとのご縁が切れそうと思ってましたら、
aostaさんとのご縁がここで、こう復活してうれしいです(笑)。
マンションのベランダで鉢植えにもできる花なんですね。
野の花は、野におけ と言いますが、切り花にして、つぼみが咲かなかったので、やっぱり野の花は、そういうことねって思って、現地に行ったら、本体が、刈られていたので、さらにショックを受けてしまいました。
きれいだったのに~
ケシ(最近はポピーって言うのかな)の花のような形状(首が長~い)のタンポポに似た花も見つけたんです。新種かなと思って楽しみにしてたんです。当然、全部刈られてしまってました。
写真に撮ると青なのに紫がかったりして本当の色が出ませんが、Papalinさんのはそのものずばりですね。さすが。
ニコチアナ、キャットミントの花初めてです。
キャットミントの葉の香りもいいのでしょうね。
lavieさん、ありがとうございます。
ブットレアは強いので、もし株が見つかったら、堀上げて家の庭にでも植えておけば、間違いなく生えてきますよ。なぎ倒された茎でも、挿し木でいいかもね。
> papalinとのご縁も切れそう・・(涙)
お望みみたいな書き方だよなぁ・・・。(笑^_^;)
aostaさん、ありがとうございます。
aostaさんの家にも生えているのですね?
我が家のブッとレア(このlavieさんの変換が面白かった!)は、恐らく背丈が3mくらいあります。さて、どの位の長さで剪定しようか、迷っています。
papalinのジョーク(かいな?)に久々に笑いました。
笑いは大切ですね。
このご縁を大切にします。
ブッドレアの株かあ・・・
ふむふむ
今週末、また空き地へ行ってみます。
はpapalinがブットレアというので、
変換したら自然にそうなるのです。
aostaさんのいうブッドレアであれば、
ほら、この通り
ちゃんとカタカナ変換しますよ。
ブッドレアのほうがいいのでは・・?
lavieさん、ありがとうございます。
何か、背中を、冷たいものが、伝わって・・・。
ぐわぁ~~~~~~~~~~~~~~!
助けて~~~~~~~~~~~~~~!
もう悪いことしませんから~~~~~!
> 野の花は、野におけ と言いますが
なるほど。
女性にブーケを贈るのはやめにしよっと。
papalin、どうぞたくさんのLedyに
ブーケを送ってくださいな。
ブッとレア、なるほど確かにこう変換しました(笑)
ブッドレアは学名。Buddlejaと書くようです。
日本語では房藤宇津木(フサフジウツギ)というらしいです。
さっき調べたところによると、樹高は5m近くにもなるらしい・・・
Papalin家のブッドレアも、我が家のブッドレアも、すでに2mは超えています。草取りのたびにあちこちで小さな枝を張っているこの木の子供を退治しています。かわいそうだけれど、ブッドレア屋敷になっても困りますし(哀)・・・
Papaplinさん、わたしにも薔薇のブーケいただけるのかしら。楽しみにしてますよ!
tonaさん、ありがとうございます。
結構苦労しているんですよ。(o^<^)o
やはり、人間の目に見える色を再現するのは大変なことです。特にカメラが苦手とする色というのがありまして、青や紫はその筆頭です。ですので、僕も何枚も条件を変えて撮ります。その中から、僕の記憶の中の色に最も近いものを選んで載せます。
まだまだカメラの目は、人には敵わないようですね。~(m~ー~)m
バトル・・・?(笑)
わたしは、結構楽しいけど、きっとpapalinが
きゃ~
って言ってるから、aostさん、この項閉じます。
軽く100を目指したいところでしたけどね(残念)
花と蝶シリーズを
papalinに先駆けて
投稿いたしました。
コスモスです。
lavieさん、ありがとうございます。
よかったです。離縁はもう懲りたので・・・。
ブッとレア、増えますよ。
一株で充分ですからね。 ~(m~ー~)m
lavieさん、ありがとうございます。
そういう説もあるようですね。
でも僕は確信しました。
lavieさんの"ブッとレア"の文字を見たときにでした。あれは誰が何と言おうと、ブッとレアです。
(-^〇^-) ハハハハ
lavieさん、ありがとうございます。
野薔薇 野薔薇 野薔薇 野薔薇 野薔薇
○┼< バタッ
aostaさん、ありがとうございます。
げ。そんなになるの?
「ジャックとブッとレア」ですね。(^_^;)
> わたしにも薔薇のブーケ
野薔薇 野薔薇 野薔薇 野薔薇 野薔薇
○┼< バタッ
lavieさん、ありがとうございます。
これで29コメントですか。
とっくに100コメント行ったような錯覚を持ちました。でも100コメントのうち50はきっと僕なんだよなぁ。お二人は25ずつ。なんだかなぁ。(^_^;)
lavieさん、ありがとうございます。
見せて戴きました。すばらしいです。
花と蝶って合いますね。
音楽とPapalinと同じです。
*o_ _)oバタッ
アゲハチョウが何とも素敵でした。
こんなにも美しい青い花があるのですね・・
でも、微妙に違った色合いのたくさんのお花たち。
それぞれ、どれも大好き♪と言いたくなります。
そちらの、澄んだ空気の中ならではでしょうか・・
もうかなり寒いと思いますが、風邪に気をつけてくださいね☆
悠さん、ありがとうございます。
多分そうだと思います。東京からかつての我が家のガーデンを撮影に来られたカメラマンの方が仰っていました。気温の高い地方(東京を含む)では、デルフィにこの色は出ないって・・・。
サンローランの目の覚めるようなブルーの色ですよね。あの色のサンローランの服も大好きです。僕は着ませんが。(^^ゞ