おたまじゃくしの会

姉のピアノ教室の発表会が今年も10月末にありました。
前日は強い雨の降る寒い一日でしたけれど、
さずがに「今まで雨が降ったことは一度もないのよ」と言うだけあって、
雲一つない秋晴れ、快晴の一日でした。

家を出ましたら、八ヶ岳が雪を被っていて、それは美しく、
家から車で5分のところにある会場に向かう途中のまるやち湖で、
約束の時間に5分遅れることを勝手にお許しいただいてパチリ!


画像




Papalinは、去年の功績が認められまして、
今年は公式カメラマンを仰せつかりました。
プログラム全41ステージを、緊張感とぎれることなく撮るのは、
結構大変なものだとわかりました。


画像




小さなお子さんたちのハンドベルの演奏です。カワユイですね!
Anelinは一生懸命、出番のお子さんに合図を送っていました。
ドレミの歌。会場からの歌も加わりました。
演奏、上手かったよ。


画像




Papalinも、第一部の最後に歌わせてもらいました。
Anelinと二度目の「千の風になって」・・・
前回よりは上手く歌えました。
Anelin、派手にピアノこけてたけどね。(^_^;)


画像




TYSM改め、TYSMMも歌いました。
3人のピアノの先生方も、歌は緊張しまくりと仰ってました。
練習量が絶対的に少なかった割りには、それなりに・・・。
音源はまた後日アップします。


画像




ハ~イ、一番いいお顔をしてね~!
ピントと露出を合わせておいて、
念のため20枚くらい撮ってもらいました。
必ず誰かが目を瞑っているんですよね~。(笑)


画像



来年も頑張りましょう!




"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""


Papalinの一風変わった田舎暮らしを応援して下さる方、
このボタンをポチッと押して↓下さると嬉しいです。 m(__)m

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

この記事へのコメント

duftenwind
2007年10月31日 17:05
27日どしゃぶり、28日快晴は東京も同じです。
富士山に雪・・・綺麗でした。

集合写真のPapalinさん爽やかな笑顔ですね。
子供たちに囲まれて楽しい会だった様子が伝わります。
2007年11月01日 06:46
「おたまじゃくしの会」、盛会で何よりでした。
年端もいかない小さなお子さんが、お父様やお母様との連弾で一生懸命にピアノを弾かれる様子は本当にほほえましく楽しい光景でした。
このお子さんたちがが、上手にピアノを演奏するということだけに捕らわれず、音楽を楽しみ、音楽を愛する人に育って欲しいなと心から願いながら、聴いておりました。
また60年配とも見える生徒さんたちもいらっしゃることに驚きましたが、とてもよい刺激になりました。いくつになっても、新しいことを始める勇気って必要ですよね。
Papalin
2007年11月01日 08:15
◆◆ 集合写真のPapalinさん・・・

duftenwindさん、ありがとうございます。
僕は一応、写真係だったので、演奏もしたので一緒に写ることになりましたが、しっかりと係りの仕事をしていたわけで、こうして立ちながら「はーい、いいお顔してね~」なんて言い続けていたわけです。ですので、僕だけいつも口が開いています。(^_^;)
Papalin
2007年11月01日 08:25
◆◆ 新しいことを始める勇気って・・・

aostaさん、ありがとうございます。
その節は、大変お世話になりました。
音楽会を聴きに来られると伺ったときに、渡りに船と思ったのは僕だけでしょうが、おかげで集合写真や僕が出演中のお写真を取っていただくことができました。ありがとうございます。

来年はaostaさんもステージに立ちますか?
新しい撮影者をアサインすればいいだけのことですから。
(^-^ ) ニコッ
tona
2007年11月02日 21:20
わー、可愛いお子様達、美しいレディー達、素晴らしい発表会でしたね。
カメラマン兼歌手として大活躍、もうひっぱりだこのモテモテPapalinですね。

まるやち湖と八ヶ岳の素敵な写真、絵葉書のようです。
michy
2007年11月04日 22:36
すてきなコンサートですね!

いろんな趣向が凝らされていて、
飽きない演奏会だったことでしょう。

子供たちの表情が可愛い♪
楽しい音楽の集い、雰囲気が伝わってきます☆
ジェルソミーナ
2007年11月05日 14:44
おねえちゃん、相変わらず美人だね!
Papalin
2007年11月05日 20:59
◆◆ 絵葉書のようです。

tonaさん、ありがとうございます。
ね、ね! 遅刻してでも撮りたくなる景色でしょう? そういう論理は一般的には通じませんが、お姉ちゃんなので、甘えてみました。(笑)

この時期の八ヶ岳とその山麓は本当に美しいです。自然の贈り物をちょっと自慢してます。
Papalin
2007年11月05日 21:51
◆◆ 子供たちの表情が可愛い♪

michyさん、ありがとうございます。
子供って、一人ずつ個性が違いますね。当たり前か。嬉しくて仕方ないといった表情で弾く子、緊張のあまり泣き出しそうな子、淡々と弾く子、間違うと誤魔化さずに何度でも弾きなおす子・・・。どこでそういう性格って培われるのでしょうね。(o^<^)o
Papalin
2007年11月05日 22:24
◆◆ 相変わらず美人だね!

ジェルちゃん、ありがとうございます。
まぁな。弟に似てな。

この記事へのトラックバック