◆IL DIVO◆ 「展覧会の絵」 / ムソルグスキー

≪ 生演奏で全曲聴けるページ ≫

画像
Pictures at an Exhibition / Modest Mussorgsky
URL : http://papalin.yas.mu/W212/

  ◇公開日: 2008年02月16日
  ◇連続演奏時間: 9分59秒
  ◆録音日: 2008年2月 (46歳)
   上のアルファベットの曲目名を
    クリックして、Papalinの音楽サイト
    からお聴き下さい。(視聴?・試聴?)



SRQさんの楽譜をまたお借りしました。
最近、大編成の曲に凝っています。それも新しいグレートバスがいい音がするからでしょうか。でもまだ吹き込んでいないので、すぐに音が擦れてしまうのが難点です。時間をかけないといけないですね。

さて、皆さんもよくご存知の曲。ムソルグスキーのピアノ曲をラヴェルがオーケストラ用にアレンジした方が有名でしょうか。僕はラザール・ベルマンが弾く原曲(ピアノ版)が好きです。ムソルちゃんとベルマンちゃんとPapalin、みんな髭面で、みんな太鼓腹ですね。(^_^;)

画像
【 ムソルグスキー 】


画像
  展覧会の絵というと、このレコード
  ジャケットが目に浮かびます。エマ
  ーソン・レイク&パーマーの演奏す
  るロック版。衝撃的でしたね。

  クラシックの名曲って、いろいろ形を
  変えて演奏されますが、元がいいから
  いかようにもなるように思います。
  これも名演だと思います。



Papalinは、今年の目標は「最も強弱のつけ難い楽器で、ダイナミックに演奏すること」です。音が割れようが、少しくらいピッチを外そうが、感情豊かな表現をしたいと思っております。そうして吹いてみると、リコーダーも案外強弱がつけられるものですね。

     【展覧会の絵】 / ムソルグスキー

  1.プロムナード  Promnade
  2.古城  Il vecchio Castello
  3.プロムナード  Promnade
  4.テュイルリーの庭  Tuileries
  5.ビドロ  Bydlo
  6.サミュエル・ゴールデンベルクとシュミュイレ
                       Samuel Goldberg unt Schmuyle
  7.バーバ・ヤーガの小屋  Baba-Yaga
  8.キエフの大きな門  The Great Gate of Kiev

                                  (2月16日 記)


"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""



Papalinの一風変わった田舎暮らしを応援して下さる方、
このボタンをポチッと押して↓下さると嬉しいです。 m(__)m

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

この記事へのコメント

ふくろう
2008年02月16日 22:14
>エマーソン・レイク&パーマーの演奏

懐かしい! そんなのありましたね。思い出しましたって歳がバレちゃいます(笑 

さて、グレートバスの威力発揮の選曲ですね。
ビードロ、いい音です。 古城も~♪
「展覧会の絵」は大学時代の思い出の曲です。
アタシならこうしたいな~ って違いは多々ありますが、楽しませていただきました。
素敵な演奏に拍手!!!
Cimbalmos
2008年02月17日 00:00
展覧会の絵、聴かせていただきました。
とても興味深く聴かせていただきました。グレートバスって、どのくらいの長さがあるのですか?凄くたくさんの息の量が必要なんでしょうね?
Papalin
2008年02月17日 12:49
◆◆ グレートバスの威力発揮の・・・

ふくろうさん、ありがとうございます。
グレートバス、本当に素晴しい音がします。吹き込んでいけば、もっと良くなるかも知れません。今はちょっと吹くと音が擦れてしまうのが残念です。湿度の低い冬だからってこともあるでしょうね。

いい楽器に出会うと、やっぱりそれを活かせるような曲をやってみたいという思いも増します。2本の低音リコーダーの納期が4ヶ月ずらしたことは良かったと思っています。ふくろうさんも新しいリコーダー、吹きまくっていますか?
(^-^ )
2008年02月17日 13:13
◆◆ 聴かせていただきました。

Cimbalmosさん、ありがとうございます。
また私の拙い演奏を聴いて戴き、感謝します。指がまわってないというか、私の限界を超えている曲ですが無謀にもアップしてしまいました。(^_^;)

このスイスのキュング社のグレートバス・リコーダーは首の部分が80度くらいに折れていて、ちょうどLのような格好をしています。直線だとウィンドウェイからテールまでで1.2mくらい必要になります。これに頭の吹き口を足して1.4mくらいでしょうか。

通常はこんなに長い楽器は直接吹けませんから、クックルをつけて吹くのですが、ところがこの楽器だと直吹きができるんです。しかも座って吹けます。直吹きの方が、遥かに雄弁な音楽が表現できます。

そうそう、息は沢山入ります。酸素過多になりそうなくらいです。(^_^;)
バジル
2008年02月19日 19:14
≪展覧会の絵というと、このレコージャケットが目に浮かびます。
うちにもありますよ。
Papalinさんはそっち方面も聴かれるのですか?
Papalin
2008年02月19日 23:06
◆◆ Papalinさんはそっち方面も・・・

バジルさん、ありがとうございます。
お! 持ってますね。(^-^ )

僕は音楽も美術も雑食です。いいものはいい。感動するものは感動せずはいられない。バッハから松田聖子まで(?)大丈夫です。

そうそう、これは実は秘密なんですが、夏のつくばのアンサンブル合宿で、鍵盤奏者の上尾先生と、オーストラリアのヘヴィメタ・バンド、AC/DCの話題で盛り上がってしまいました。大好きです。(^_^;)
フエピポ
2008年10月10日 17:09
キュング社のグレイトバスをゲットして、愛奏!して
いますが(グロスバス2722)、専用の脚を使って
みたく思っています
この脚はどうしたら得ることが出来るのでしょうか?
楽器自体は人づてでゲットしたものですが...
教えて頂けるとありがたいのですが...
Papalin
2008年10月11日 07:10
◆◆ 専用の脚を使ってみたく思っています

フエピポさん、ありがとうございます。
銀座YAMAHAに問い合わせてみるといいと思います。僕はそこから楽器を購入しました。脚(スタンド?)は持っていません。1万円くらいだったでしょうか・・・。

この記事へのトラックバック