◆IL DIVO◆ ジングルベル / ペアポント

≪ 生演奏で・すぐに・全曲 聴けるページ ≫

画像
Jingle Bells / James Piepont
URL : http://papalin.yas.mu/W216/

  ◇公開日: 2008年05月13日
  ◇演奏時間: 2分40秒
  ◆録音日: 2008年05月 (47歳)
   上のアルファベットの曲目名を
    クリックして、Papalinの音楽サイト
    からお聴き下さい。(視聴?・試聴?)



いやぁ寒いですね~。これならいつ雪が降っても可笑しくありません。
というわけで、季節感溢れる曲をお届けします。ジングルベルです。

こういう曲が楽譜通りに演奏できない理由がわかりました。
演奏が始まるとノリノリになっちゃって、楽譜を見ないからです。
そして同じ演奏は二度とできません。

(T-T)ダラダラ (T^T)ズルズル (`ハ)))ブヒ ι(>。へ)ヘックション


画像
【 マグノリアとサクラの共演。競艶? 仕事から帰って花見で一杯・・・しました。 】



使用楽器 (キュングはまだ掲載しておりません。2本揃ったので、そのうちに・・・。)

  ソプラノ     モーレンハウエル   グラナディラ製
  アルト      メック        エボニー製
  テナー      ヤマハ        プラスティック製
  コントラバス   キュング       メイプル製

  鈴        ヤマハ        幼稚園生




                                  《 5月13日 記す 》


"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""



Papalinの一風変わった音楽を応援して下さる方、
このボタンをポチッと押して↓下さると嬉しいです。 m(__)m

にほんブログ村 音楽ブログ 楽器・音楽機材へ EYE2U

この記事へのコメント

2008年05月15日 11:49
全音リコーダーピースにある「ジングルベル」、よかったです。
全体の楽譜を寄付してしまったので手元にリコーダーのところしかなかった気が・・・。

記憶ではソプラノ(3本)、アルト(1本)、テナー(1本)、バス(なかったかもしれないけれど入れた記憶が・・・)、シロフォン、鈴、ピアノ・・・だったと思います。
ピアノがかっこよかったです!
Papalinさんの演奏では景気よく終わっていますがそちらのほうは静かに終わっています。
Papalin
2008年05月15日 22:45
◆◆ そちらのほうは静かに終わって・・・

Ceciliaさん、ありがとうございます。
その楽譜は知りませんが、賑やかそうですね。これも実はギター伴奏がついているのですが、やってみたけれど、ない方がいいやという結論でした。コントラバス・リコーダーの威力は偉大です。
2008年05月21日 17:01
ジングルベルって不思議な曲ですね。いつ聞いても鈴の音と一緒に浮き浮き心が躍ります。鈴のが遠くからほんの少しづつクレシェンドしてきて、いよいよサンタさんの橇が近づいてきましたよ。
Papalinサンタの軽快な演奏、愉快な(とぼけた?)掛け声、6月にすっかりクリスマス気分になってしまいました。曲の終わりの方で、ソプラノかしら?それともアルト?エコーのように繰り返されるところ、ほんのちょっとの間ですが、面白くて何回も聴き返してしまいました。
Papalin
2008年05月21日 22:43
◆◆ 遠くからほんの少しづつクレシェンド・・・

aostaさん、ありがとうございます。
基本的に、ミックスダウンで小細工はしない方針なので、もしパパルテットが実在したら、ライブでもこのようにクレッシェンドして鈴を演奏できます! まぁ偉そうに言うことではないですが。

最後のリフレインは、ちょっと嫌味な演奏ですね。3回目のソドシレドがそうした点を反省を込めての演奏でございます。
2008年05月22日 08:25
>ちょっと嫌味な演奏ですね。

そうですか?
ご自分の演奏を"嫌味”というのもおかしいですね♪Papalinさんはそうおっしゃいますが、私は楽しく聴かせていただきましたよ。

>3回目のソドシレドがそうした点を反省を込めての演奏でございます。

反省を込めての演奏、これからじっくり聴きなおして見ることにいたしましょう(笑)。
2008年05月23日 09:29
鈴、カスタネット、トライアングルといえば幼稚園で最初に手にする楽器。
だからというわけでもないのでしょうが、安易に考えがちでした。でも後年、こうした楽器が演奏の中ですごく目立つことに気がつきました。
単純どころか本当は難しい楽器なのでしょうね。
入り方一つ間違えたらそれでおわり。
Papalinさんの演奏を聴いていると、この鈴にしてもお米のマラカス(笑)にしても、絶妙な効果!曲によって音の表情まで違ってくるところがすごいですね。
Papalin
2008年05月25日 09:02
◆◆ これからじっくり聴きなおして見る・・・

aostaさん、ありがとうございます。
何を"見る"のでしょうか?
と、あまり突っ込んではいけません。
ぺこ <(_ _)>

僕も間違いをしていました。
♪ソドシレド ではなくて、
♪ソソファレド でした。
お詫びして訂正いたします。
Papalin
2008年05月25日 10:09
◆◆ すごく目立つことに気がつきました。

aostaさん、ありがとうございます。
そうなんです。打楽器は間違いなく一番目立つ楽器です。ヴィジュアルでも、サウンドでも。だから間違ったり、テンポがずれたりすると大変なんですよね。パパルテットのリズムセクションは問題だらけです。(^_^;)

ちなみに、僕は保育園時代の音楽会では、隊列のセンターで大太鼓を叩いている写真が残っています。小学校の音楽発表会では、ハーモニカとか木琴とかやりましたね~。笛を演奏した記憶はないんですけれど。(^_^;)

この記事へのトラックバック