◆IL DIVO◆ 「ブランデンブルク 第2番」 第2楽章 / バッハ

≪ 生演奏で・すぐに・全曲・高音質で聴けるページ ≫

画像
Brandenburg Concert No.2 BWV1046 - Andante / J. S. BACH
URL : http://papalin.yas.mu/W227/#M047

  ◇公開日: 2008年06月29日
  ◇演奏時間: 3分32秒
  ◆録音日: 2008年6月 (47歳)
   上のアルファベットの曲目名を
    クリックして、Papalinの音楽サイト
    からお聴き下さい。(視聴?・試聴?)



バロック・ヴァイオリンと、バロック・オーボエと、そしてリコーダーで奏でられる曲。
テナー・リコーダーで演奏してみました。
音域はぴったりなのですが、
ヴァイオリンもオーボエも低音が鳴る楽器です。
リコーダーは高音が鳴る楽器です。難しいです。(^_^;)


使用楽器 (キュングはまだ掲載しておりません。2本揃ったので、そのうちに・・・。)

  アルト      メック        黒檀製
  テノール     ゼンオン       桜製
  テノール     ゼンオン       桜製
  コントラバス   キュング       楓製




"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""



Papalinの一風変わった音楽を応援して下さる方、
このボタンをポチッと押して↓下さると嬉しいです。 m(__)m

にほんブログ村 音楽ブログ 楽器・音楽機材へ EYE2U

この記事へのコメント

2008年08月13日 07:35
まず低音に惹かれます。
素敵な音です。
Papalin
2008年08月13日 08:47
◆◆ まず低音に惹かれます。

Ceciliaさん、ありがとうございます。
ソプラノとかアルトのリコーダー・アンサンブルだと、クラシック音楽は薄っぺらくて好きになれなかったのですが、低音楽器を使うようになってから、にわかにやりたくなりました。(^-^ )

この記事へのトラックバック