◆IL DIVO◆ 「ブランデンブルク 第2番」 第1楽章 / バッハ

≪ 生演奏で・すぐに・全曲・高音質で聴けるページ ≫

画像
Brandenburg Concert No.2 BWV1046 - 1st Mov. / J. S. BACH
URL : http://papalin.yas.mu/W227/#M047

  ◇公開日: 2008年06月29日
  ◇演奏時間: 5分19秒
  ◆録音日: 2008年6月 (47歳)
   上のアルファベットの曲目名を
    クリックして、Papalinの音楽サイト
    からお聴き下さい。(視聴?・試聴?)



SRQさんのサイトに行ってみたら、なんと、第1、第3楽章のリコーダー四重奏アレンジ版の楽譜があるではないか。きっとこれは今日演奏しろと言ってるよなぁ。言ってるよ・・・なぁ。


使用楽器 (キュングはまだ掲載しておりません。2本揃ったので、そのうちに・・・。)

  ソプラニーノ   メック        梨製
  テノール     ゼンオン       桜製
  テノール     ゼンオン       桜製
  コントラバス   キュング       楓製




"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""



Papalinの一風変わった音楽を応援して下さる方、
このボタンをポチッと押して↓下さると嬉しいです。 m(__)m

にほんブログ村 音楽ブログ 楽器・音楽機材へ EYE2U

この記事へのコメント

nyankome
2008年06月29日 21:31
楽しいですね~。
Papalinさんの演奏は、手回しオルガンを聴いているような楽しさがあります。
音域が同じでも、楽器の特徴はありますよね。でも、Papalinさんのリコーダー版はヴァイオリンやオーボエにない爽快感や可愛らしさが感じられて好きです。
Papalin
2008年07月02日 22:38
◆◆ 手回しオルガンを聴いているような・・・

nyankomeさん、ありがとうございます。
本当は、眉間に皺を寄せながら演奏するような曲が好きなのですが、僕のリコーダーの音は明るいのだそうで、こういう曲が合っていると言われます。(^_^;)
2008年08月13日 07:33
コルネットがソプラニーノなんですね!
楽しいですね~!
私も何かで参加させてもらいたい~!
2008年08月13日 08:40
◆◆ 参加させてもらいたい~!

Ceciliaさん、ありがとうございます。
2番は楽しくていいですよね。
演奏する方は大変だと思いますけど。
何で参加されますか? (^-^ )

この記事へのトラックバック