◆IL DIVO◆ フーガの技法 第1番 / バッハ
≪ 生演奏で・すぐに・全曲・高音質で聴けるページ ≫

J.S.Bach / Die Kunst der Fuge Nr.1 BWV 1080 / BACH
URL : http://papalin.yas.mu/W260/#M080
◇公開日: 2008年07月02日
◇演奏時間: 3分16秒
◆録音日: 2008年7月 (47歳)
上のアルファベットの曲目名を
クリックして、Papalinの音楽サイト
からお聴き下さい。(視聴?・試聴?)
もう一度この曲に挑戦したくなりました。
エオリアンさんのところに、全曲アレンジ譜があります。
ありがたいことです。解説は、こちらです。
第1番は、単純フーガ。
使用楽器
テノール ゼンオン 桜製
バス メック 楓製
グレートバス キュング 楓製
コントラバス キュング 楓製
"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""
この記事へのコメント
このテンポ、ピッタリです。
Papalinさんの演奏は各声部の動きがよく分かるので、聴いていて嬉しいです。
《フーガの技法》是非完成させて下さい。
一番上のテーブルに顔の出ている写真、いくらなんでも怖いです。ドキッとしました。
nyankomeさん、ありがとうございます。
日によって、気分によって、天気によってテンポが変わりますが、このテンポは僕もお気に入りです。
Bierfassさん、ありがとうございます。
そっかぁ。変えよっかなぁ?
昔、ソルフェージュでこの曲をピアノで初見で弾かされました。
その通りに弾くだけでなく、移調弾きも。
スコアリーディングなどの勉強にもなる・・・と言われました。
Ceciliaさん、ありがとうございます。
そんなことも出来ちゃうんですか?
すごいなぁ。音楽家になればよかったね。
(^-^ ) ニコッ