◆IL DIVO◆ コレルリ / トリオソナタ 第6番
≪ 生演奏で・すぐに・全曲・高音質で聴けるページ ≫

Arcangelo Corelli / Trio Sonata No.6 for ATB Recorders
URL : http://papalin.yas.mu/W221/
◇公開日: 2008年09月29日
◇演奏時間: 8分23秒
◆録音日: 2008年9月 (47歳)
上のアルファベットの曲目名を
クリックして、Papalinの音楽サイト
からお聴き下さい。(視聴?・試聴?)
とうとう第6番まで完成です。
僕は3連符が超苦手です。
本村先生に教わった「tit dit rit tit dit rit」ができましぇ~ん!
。・°°・(;>_<;)・°°・。
楽譜は こちら を使わせて戴いてます。
使用楽器
アルト メック 黒檀製
テノール 竹山 楓製
バス メック 楓製
"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""
この記事へのコメント
Grave-Andante Largo、5番のGraveと似ていますね。
私は6番の方が好きです。
ichiさん、ありがとうございます。
あれ、僕の演奏は古めかしい? って一瞬思いましたが、古楽を演奏しているということですね?
秋の夜長はコレルリにリュリにPapalinに。いいじゃないですか。バルザックもリュリもフランス人。フランス音楽の退廃的なのが僕は好きです。でも、それだけだと滅入っちゃうので、たまには「ひばり」なんかも聴いて下さいな。(→URL)
哀愁を漂わせるPapalin。
大衆や加齢臭を漂わせてはいけません。
(._・)ノ コケ
nyankomeさん、ありがとうございます。
ジーグで終わってくれればいいのに、この最終楽章のアレグロには降参です。Papalin殺すにゃ刃物はいらねぇ。3連符の速い曲を吹かせりゃいちころさ。
(^_^;) (^_^;)