◆IL DIVO◆ ひとつの朝 / 片岡 輝 & 平吉毅州

≪ 生演奏で・すぐに・全曲・高音質で聴けるページ ≫

画像
Kataoka Hikaru & Hirayoshi Takekuni / A morning
URL : http://papalin.yas.mu/W903/M017/

  ◇公開日: 2008年10月04日
  ◇演奏時間: 4分3秒
  ◆録音日: 2008年10月 (47歳)
   上のアルファベットの曲目名を
    クリックして、Papalinの音楽サイト
    からお聴き下さい。(視聴?・試聴?)



青春モードに入っています。
青春合唱曲・・・教えてください。


使用楽器

  歌(ソプラノ)  田舎製   Papalina
  歌(アルト)   田舎製   Papalini
  歌(テノール)  田舎製   Papalino
  歌(メール)   田舎製   Papaline

  アルト      メック   黒檀製
  テノール     竹山    楓製
  バス       メック   楓製
  グレートバス   キュング  楓製
  コントラバス   キュング  楓製



"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""



Papalinの一風変わった音楽を応援して下さる方、
このボタンをポチッと押して↓下さると嬉しいです。 m(__)m

にほんブログ村 音楽ブログ 楽器・音楽機材へ

この記事へのコメント

nyankome
2008年10月04日 20:20
聴かせていただきました。
Papalinさんの歌声は爽やかで素敵です。
卒業式などの旅立ちの日に相応しい曲ですね。
それで思い出しました。
「旅立ちの日に」は既に録音されていますか?
ニコ動ですが。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2887515
Papalin
2008年10月05日 10:03
◆◆ 「旅立ちの日に」は既に録音されて・・・?

nyankomeさん、ありがとうございます。
残念ながら、曲も知りません。
いま聴いてみました。随分ストレートで情景的な歌ですね。楽譜を探してみましょうか。
yuri
2008年10月05日 21:38
ひとつの朝・・・遠~い記憶が少しずつよみがえってきました。確かに歌ったことがありますが、合唱コンクールの課題曲だったかしら?・・・まさに青春合唱曲ですね。
とても懐かしく聞かせていただきました。
Papalin
2008年10月05日 22:10
◆◆ まさに青春合唱曲ですね。

yuriさん、ありがとうございます。
多分、コンクールの課題曲になった曲でしょう。最近の卒業式に歌われる曲も悪くはないと思いますが、合唱曲として耐えられるかというと、ちょっと違う気もします。こういう曲が僕は好みです。

女声パート、歌われますか? (^-^ )
2008年10月06日 04:59
リクエストに応えて下さってありがとうございます!
さすがPapalinさん!
こんなに早く実現するなんて・・・!
リコーダーで伴奏を吹いたらどうなるのかと思いましたが、全く自然ですね。
ピアノでは結構弾きにくかった・・・というか難しかったです。

外国の曲ですが中学生・高校生がよく少人数で合唱する「(森の)狩人アレン」・・・これも爽やかでいいです!
もともと青春合唱曲ではないですけれど。
日本語の楽譜をすぐにお見せできないのですが、こちらに英語の楽譜があります。
Papalinさんには是非演奏してほしいです。(歌でなくリコーダーでもいいです。)
http://www.choralwiki.org/wiki/index.php/When_Allen-A-Dale_Went_A-Hunting_%28Robert_Lucas_Pearsall%29
Papalin
2008年10月07日 21:38
◆◆ 全く自然ですね。

Ceciliaさん、ありがとうございます。
ピアノ譜は随分と慣れましたよ。パート割もなく、そのままピアノ譜を見ながら吹くので、連携が大事です。

ご紹介の楽譜、とりあえず印刷しました。
そのうちに・・・。(^-^ )

この記事へのトラックバック