◆IL DIVO◆ Infant holy, infant lowly / ポーランドのキャロル

≪ 生演奏で・すぐに・全曲・高音質で聴けるページ ≫

画像
Infant holy, infant lowly / Polish carol
URL : http://papalin.yas.mu/W811/

  ◇公開日: 2008年11月8日
  ◇演奏時間: 1分39秒
  ◆録音日: 2008年11月 (47歳)
   上のアルファベットの曲目名を
    クリックして、Papalinの音楽サイト
    からお聴き下さい。(視聴?・試聴?)



可愛らしい曲です。赤ちゃんのイエスを歌っていますね。
音を一つ下げて、実音で歌いました。
詞は英語です。


パートと出演者

  ソプラノ・パート     Papalin
  アルト・パート      Papalin
  テノール・パート     Papalin
  バス・パート       Papalin




"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""



Papalinの一風変わった音楽を応援して下さる方、
このボタンをポチッと押して↓下さると嬉しいです。 m(__)m

にほんブログ村 音楽ブログ 楽器・音楽機材へ

この記事へのコメント

2008年11月12日 22:06
韻を踏んだ英語の歌詞が何とも美しい曲ですね。
歌っていても気持ちがいいのではないでしょうか。
素朴でつつましやかな喜びに満ちたクリスマス・キャロル。Papalinさんのバスでより深い奥行を感じる曲です。
Papalin
2008年11月15日 08:44
◆◆ Papalinさんのバスで・・・

aostaさん、ありがとうございます。
僕のバスの音は響きがないので、多重録音のミックスダウンの時にイコライザーを駆使して誤魔化しています。なので、本番のコンサートを期待して下さい!

韻を踏むというのも芸術ですね。
僕は幼子イエスの意味とは違う、もう一つの意味の方で、infantです。(^_^;)
infantilismだっけ?
nyankome
2008年11月18日 21:48
これはまた前曲とは対照的な感じのキャロルですね。親しみやすいメロディですね。
Papalin
2008年11月18日 23:13
◆◆ 親しみやすいメロディ・・・

nyankomeさん、ありがとうございます。
これぞ、暖炉を囲んで聴くキャロルって感じの曲です。暖かい部屋と家族・・・僕には無縁ですが、そんな光景を思い浮かべます。(^_^;)

この記事へのトラックバック