◆IL DIVO◆ ロ短調ミサ 8.Domine Deus
≪ 生演奏で・すぐに・全曲・高音質で聴けるページ ≫

J.S.Bach / Missa in B minor BWV232
URL : http://papalin.yas.mu/W506/
◇公開日: 2008年11月20日
◇演奏時間: 4分46秒
◆録音日: 2008年11月 (47歳)
上のアルファベットの曲目名を
クリックして、Papalinの音楽サイト
からお聴き下さい。(視聴?・試聴?)
Domine Deus, Rex coelestis, 全能の父、天の王、
Deus Pater omnipotens. 主なる神よ。
Domine Fili unigenite 神の生みたまいしひとり子、
Jesu Christe altissime. 主イエス・キリストよ。
Domine Deus, Agnus Dei, 主なる神、神の小羊、
Fillius Patris. 父の御子よ。
前曲で恍惚な表情をしたまま死んじゃうわけにもいかないので、続きです。
ソプラノとテノールのデュエット、明るい音に心掛けました。
ちなみに銀座の恋の物語は、場末のアルトと酒場のバリトンの二重唱です。(^_^;)
ト長調の曲なので、Hの音に致命的な欠陥のある竹山のテナー・リコーダーを使いました。ト長調ではHの音は第3音を受け持ちますので、低くてもなんとかなるかと・・・。フラウトトラベルソ・ソロ、そしてヴァイオリンの2パートは、何故かこだわってテナー・リコーダーで吹きました。ヴァイオリンは、僕にはテナー・リコーダーがしっくりくるのです。この曲にはアルト・リコーダーの音は似つかわしくないと思いましたので・・・。
何はともあれ・・・。
パートと出演者
《歌》
ソプラノ・ソロ Papalin
テナー・ソロ Papalin
《伴奏》
テノール・リコーダー Papalin (竹山:楓)
テノール・リコーダー Papalin (竹山:楓)
テノール・リコーダー Papalin (竹山:楓)
グレートバス・リコーダー Papalin (キュング:楓)
コントラバス・リコーダー Papalin (キュング:楓)
全体の曲目構成と、ガーディナー、リヒターとの比較はこちらです。
"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""
この記事へのコメント
聴くスピードより作るスピードの方が早いのは何故???
ichiさん、ありがとうございます。
yuriさんのコメントにもお返事しましたが、それが"とりつかれる"ってことですよ。(=^_^=)
いいテンポですね。
nyankomeさん、ありがとうございます。
まず最初に"指揮を録音"するのですが、大抵は歌うこともリコーダーを吹くことも考えずに、自分の理想のテンポで指揮をしてしまうので、そのあとの団員は額に汗をして頑張ります。(^_^;)