◆IL DIVO◆ 最愛のイエス われらここにあり BWV731
≪ 生演奏で・すぐに・全曲・高音質で聴けるページ ≫

JJ. S. Bach / Liebster Jesu wir sind hier BWV731
URL : http://papalin.yas.mu/W803/M005/
◇公開日: 2008年11月23日
◇演奏時間: 2分34秒
◆録音日: 2008年11月 (47歳)
上のアルファベットの曲目名を
クリックして、Papalinの音楽サイト
からお聴き下さい。(視聴?・試聴?)
今回のセッションで、バロック音楽をそれっぽく多重録音するノウハウをいくつか彼に伝授しました。彼も理解してくれたと思います。そしてそれは何も多重録音をする場合のみのテクニックではなく、バロック音楽をアンサンブルするときのコツでもあることを感じてくれたでしょう。
素晴しい曲を持ってきてくれました。彼のメロディ演奏、いいですね。(^-^ )
パートと出演者
テノール YOZO (全音:桜)
バス Papalin (メック:楓)
グレートバス Papalin (キュング:楓)
コントラバス YOZO (全音:桜)
【写真の解説】
Camerawoman 「そんなお堅い写真ばかりでいいのですか?」
Papalin 「おうおう、そうじゃったな。では一二三でポーズをとうろう。 1・2の3!」
YOZO 「???」のそんな風に僕を上から見下ろして、いいんかい?」
Camerawoman 「芸風に進歩が見られませんね。……(o_ _)o」
Papalin (((((((((((o_ _)o ドテッ ∥出口∥
Papalin一人の多重録音版は、こちらにございます。
おしまい。次は来春の予定です。
"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""
この記事へのコメント
いい曲、いい演奏ですね。
しみじみと聴かせて頂きました。
Paparinさんに比べてYOZOさんはほとんど動いていませんね。モデル経験の差でしょうか?一連の写真を見て言えることはただひとつ。YOZOさんの方が大人っぽく見えるということ。記念写真も4コマ漫画だ。
とってつけたようですが、最愛のイエス・・・とてもいい曲+演奏で何回も聴いてしまいました。
nyankomeさん、ありがとうございます。
本当にいい曲ですね。オルガン曲です。
ぼくもアンサンブルしながら、しみじみと聴いていました。ちょっと出が遅れたりして。(^_^;)
ichiさん、ありがとうございます。
ぽく・・・というか、大人です。
シ~ン O=(_ _ パタリ
最愛のイエス・・・は、本当に素敵な曲です。
今度もっかい取り直しましょう!
楽譜修正して持って行きます。
Papalinさん胃袋…じゃなくて肺を広げておいてください!
YOZOさん、ありがとうございます。
14のときから煙草吸ってりゃ~、無理でっせ。胃袋はかなり拡張しましたが、最近は縮小しました。でもビールの収納に関しては、未曾有です。(^_^;)