◆IL DIVO◆ クリスマス協奏曲から パストラーレ
≪ 生演奏で・すぐに・全曲・高音質で聴けるページ ≫
A.Corelli / Pastorale - Concerto Grosso Op6-8 "Christmas"
URL : http://papalin.yas.mu/W206/M002/
◇公開日: 2009年01月27日
◇演奏時間: 3分4秒
◆録音日: 2009年1月 (47歳)
上のアルファベットの曲目名を
クリックして、Papalinの音楽サイト
からお聴き下さい。(視聴?・試聴?)
季節とは関係なしですけれど・・・。
ネットで弦楽合奏(四重奏)の楽譜を見つけました。このくらいならヴィオラ譜も何とか追いつけました。チェロ・パートでコントラバス・リコーダーでも出ない低い音以外は実音での演奏になります。
使用楽器
テナー・リコーダー 竹山:楓
テナー・リコーダー 竹山:楓
バス・リコーダー メック:楓
バス・リコーダー メック:楓
グレートバス・リコーダー キュング:楓
コントラバス・リコーダー キュング:楓
"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""
この記事へのコメント
48秒過ぎに下降する音の重なりの中で、テナーが、テロリ~、テロリ~、テロリ~ラ~と入っているところが非常に美しいのですが、楽譜にある音符ですか?装飾ですか?
装飾だとしたら天才だと思います。
楽譜にある音符だとしたら・・・美しい演奏です。
思いっきりゆっくりやっても、気持ちが良いかもしれない、とも感じました。
ichiさん、ありがとうございます。
あはは、凡才でした。
弦楽での原譜にはちゃんとそう書かれていました。リコーダー用にアレンジされた北御門文雄さんの楽譜では、拍の頭の音を伸ばしているだけですよね。どうしてそうしたのか、僕にはわかりません。北御門アレンジバージョンだと2度をぶつける楽しみがあるといえばそうなのですが、でも原曲を曲げてまでという理由はわかりかねます。
思いっきりゆっくりですか?
学生の頃はゆっくり演奏してましたよね。でも5分とか6分とかかかりますよ。その時間を厭きさせずに演奏するって、逆に大変ですね。(^_^;)
素敵な音楽はいつ聴いてもやっぱり素敵ですよね。
でも「クリスマス」というタイトルのために、聴く機会を逸してしまうといった不遇もあるのかもしれません。
ichiさんご指摘の48秒過ぎの緩やかな音の下降、本当に素敵です。曲半ば(1分過ぎた辺り)の休符も、気を持たせるPapalinさん流の演奏ですね♪
穏やかでゆったりとした、まさに「パストラーレ」。
テナーの旋律が、どこかあどけなくて、無垢な感じがします。
>チェロ・パートでコントラバス・リコーダーでも出ない低い音・・・
実音で演奏できたとしたらどんな感じになるのか、気になりました。
astaさん、ありがとうございます。
やはり、もてる男は違いますか。
(._・)ノ コケ
この曲、どうやらもっとゆっくり演奏されるようです。情緒記号もLargoですから、やっぱりゆっくりなのでしょうか?
Largoとあったときに、一般的な人は"ゆったりと"というイメージを持つようです。僕は変わり者なので、Adagioほどゆったりではない!と受け取ります。やっぱり変わり者ですね。
Largettoとかありますと、これはもう、ゆっくり演奏してはいけないんだ・・・と感じます。
やっぱり変わり者・・・ですね。(^_^;)