◆IL DIVO◆ 「ゴールトベルク」から 第20変奏

≪ 生演奏で・すぐに・全曲・高音質で聴けるページ ≫

画像
Variation 20
URL : http://papalin.yas.mu/W218/M988/

  ◇公開日: 2009年01月04日
  ◇演奏時間: 2分21秒
  ◆録音日: 2009年01月 (47歳)
   上のアルファベットの曲目名を
    クリックして、Papalinの音楽サイト
    からお聴き下さい。(視聴?・試聴?)



第20変奏です。

鍵盤楽器用の曲なんて、大嫌いだ~!
グールドも、レオンハルトも、大嫌いだ~!
こんな曲、吹けね~じゃん! 労多くして実入りがないぜよ~。

使用楽器

  テナー・リコーダー      全音:桜
  テナー・リコーダー      全音:桜
  バス・リコーダー       メック:楓
  バス・リコーダー       メック:楓
  グレートバス・リコーダー   キュング:楓
  グレートバス・リコーダー   キュング:楓
  コントラバス・リコーダー   キュング:楓
  コントラバス・リコーダー   キュング:楓




"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""



Papalinの一風変わった音楽を応援して下さる方、
このボタンをポチッと押して↓下さると嬉しいです。 m(__)m

にほんブログ村 音楽ブログ 楽器・音楽機材へ

この記事へのコメント

ichi
2009年01月04日 21:02
◆◆労多くして・・・
軽々とこなした完成度の高い楽曲もいいですが、限界にチャレンジしているを聴けるのがマニアにはたまらなくいいのです。ハート、フィーリングは充分伝わってきます。
Papalin
2009年01月08日 21:49
◆◆ 限界にチャレンジしているを聴ける

ichiさん、ありがとうございます。
鍵盤の楽譜をリコーダー合奏で演奏する場合、さてどう料理しようかというのは、密かな楽しみでもあります。例えばアルトでもテナーでも演奏可能な音域の場合に、どちらの楽器をとるか・・・とかですね。バッハの場合、とくにポリフォニーの曲ではメロディ・ラインが明確なのでさほど困りません。

この曲の場合には、上記のような楽しみの他に、音符をどう分解するか・・・という楽しみがありました。一番いいのは分解せずに一本のリコーダーで演奏することですが、今回は分解して演奏することに決めました。つまり、設計時点で既に品質が確保されていなかったということです。(^_^;)
ichi
2009年01月19日 19:51
前から連続して聴くと、ぞくぞくします。最初の25秒くらいは完璧。GBとてもいい音です。
Papalin
2009年01月23日 23:25
◆◆ 最初の25秒くらいは完璧・・・

ichiさん、ありがとうございます。
テナーのタリラーが下手くそですよね。
本村先生にも言われたことがあります。
「高音の音程に気を使えば、それなりに・・・」
ヾ(´▽`;)ゝ ウヘヘ

こうした曲集、連続性は重要ですね。

この記事へのトラックバック