◆IL DIVO◆ レット・イット・ビー / ビートルズ

≪ 生演奏で・すぐに・全曲・高音質で聴けるページ ≫

画像
Let it be / Paul McCartney & John Lennon
URL : http://papalin.yas.mu/W702/M005/

  ◇公開日: 2009年02月01日
  ◇演奏時間: 3分1秒
  ◆録音日: 2009年2月 (47歳)
   上のアルファベットの曲目名を
    クリックして、Papalinの音楽サイト
    からお聴き下さい。(視聴?・試聴?)



さてそろそろ寝ようかと思いきや、寝かせてもらえましぇ~ん。
23時、楽譜到着。じゃ演るか。(=^_^=)

というわけで、yuriさんからの楽譜つきリクエストです。
お聴き下さい。 <(_ _)>


使用楽器

  テナー・リコーダー        全音:桜
  テナー・リコーダー        全音:桜
  バス・リコーダー         メック:楓
  グレートバス・リコーダー     キュング:楓
  グレートバス・リコーダー     キュング:楓
  コントラバス・リコーダー     キュング:楓




"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""



Papalinの一風変わった音楽を応援して下さる方、
このボタンをポチッと押して↓下さると嬉しいです。 m(__)m

にほんブログ村 音楽ブログ 楽器・音楽機材へ

この記事へのコメント

yuri
2009年02月01日 00:43
さてそろそろ寝ようか・・・

ありがとうございます。↑このセリフは私が言いたいですう!

Papalinさんステキ!!
キャーゞ(^o^ゝ)≡(/^ー^)/"""パチパチ
短時間で、しかも表現しきれていないあの楽譜で!
この曲は曲集の中で、最初に弾いた曲です。これは今でも何故か良く覚えています。

次の準備しないと
ichi
2009年02月01日 06:34
寝覚めにゴルトベルクを聴いて、エンジンが温まってきたところでPCをつけたら、激しい世の動きについていくのは大変だと思い知らされました。
真夜中の録音のノリも楽しいです。最初ビートルズが変な曲集のくくりに入っていたので、?とも思いましたが、とにかく楽しくやろうということですね。
yuriさんも↑くらい元気がないとおちょくり甲斐がないので、今後の展開が楽しみになってきました。
Papalin
2009年02月01日 11:03
◆◆ 今でも何故か良く覚えています。

yuriさん、ありがとうございます。
曲には自分の人生と照らし合わせた思い出があるものです。yuriさんの思い出、楽しい思い出でしたか? 苦しんで演奏した思い出でしょうか?

今回この曲で気づいたことがあります。
いわゆるアドリブのところを音符で書かれると、Papalinは演奏できない! ということでした。アドリブはやっぱりアドリブがいいなぁ。あ、でも、参考にアドリブ部分も楽譜から省かずに入れて下さいまし。
Papalin
2009年02月01日 11:08
◆◆ 変な曲集のくくりに入っていたので

ichiさん、ありがとうございます。
そうそう、新たな曲を演奏したときに、IL DIVO Papalinのサイトのどこに格納すべきかはいつも悩みます。元々こんなにもコンテンツの数がなることを想定していなくて始めましたので、今になって収拾つかなくなっちゃって困っています。ichiさん、リ・ストラクションしてくれませんか? (^_^;)

> 激しい世の動きについていくのは・・・

現代のスピードに関しての大方の関心事は、リーマンB破綻後の経済スピードの変化と、IL DIVO Papalinのサイトの変遷のどちらが早いか、どちらが本当に破綻するか、どこまで行くのか・・・そういうところにあるようです。(^_^;)
naolin
2009年02月01日 18:32
こんばんは。

この曲は、ママがよく弾いています。
今、ママは、泣きそうです。…もう終わりかけていた楽譜のデーターが飛んでしまいました。
無言になってヤンソンさんの誘惑とやらの料理を作っています。
Papalin
2009年02月01日 22:04
◆◆ 楽譜のデーターが飛んでしまいました。

naolinちゃん、ありがとう。
そっかぁ。ママを気遣っているんだね。いい子だなぁ。でもママに言っておいて。長い人生の中ではそういうことって誰にでもあるのさ。要は、次に同じ過ちはしないってことだよって。(^-^ )

ヤンソンさんの誘惑って、アンチョビーのグラタンかな? 美味しいお料理にありつけたnaolinは幸せだよなぁ。

この記事へのトラックバック