◆IL DIVO◆ Beatles / I Want To Hold Your Hand

≪ 生演奏で・すぐに・全曲・高音質で聴けるページ ≫

画像
I Want To Hold Your Hand / Paul McCartney & John Lennon
URL : http://papalin.yas.mu/W222/M010/

  ◇公開日: 2009年03月03日
  ◇演奏時間: 1分36秒
  ◆録音日: 2009年3月 (48歳)
   上のアルファベットの曲目名を
    クリックして、Papalinの音楽サイト
    からお聴き下さい。(視聴?・試聴?)



演奏順:24番 ヴィヴィッドな作品が続きます。 歌詞は こちら でご覧戴けます。

アレンジがあんまり良くないので、好きになれそうにありません。
ごめんなさい。ぺこ <(_ _)>

それでも、お聴き下さい。 <(_ _)>


使用楽器

  アルト・リコーダー        メック:黒檀
  アルト・リコーダー        メック:黒檀
  バス・リコーダー         メック:楓
  バス・リコーダー         メック:楓
  バス・リコーダー         メック:楓
  グレートバス・リコーダー     キュング:楓




"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""



Papalinの一風変わった音楽を応援して下さる方、
このボタンをポチッと押して↓下さると嬉しいです。 m(__)m

にほんブログ村 音楽ブログ 楽器・音楽機材へ

この記事へのコメント

ichi
2009年03月03日 23:11
半井ちゃんのコメントを書いていたらいつの間にか曲が終わっていました。Papalinのいうとおり、ちょっと幼稚なアレンジですね。特にメロディーをおっかけるところなんかでしょう。でも原曲も似たりよったりじゃないですか?ここのところビートルズでメロディーラインを担当することの多いアルトが非常によい音に聴こえます。満身創痍でもなお第一線で活躍するベテランの風格があります。
2009年03月05日 20:31
◆◆ メロディーをおっかけるところなんか

ichiさん、ありがとうございます。
あはは。

アレンジがと言ったのは、実は伴奏がよくないという意味でした。楽譜のサイトを紹介しますね。明らかに♯が落ちてたり。でも僕は下から重ねて行ってるので、伴奏が先に出来ちゃう。そうすると、間違いには最後に気づくことになり、無駄な取り直しが発生するわけですね。

追っかけは楽譜にはなくて、演奏しながら『ひどいアレンジだなぁ』と思って、勝手に僕が入れたアドリブでした。それが稚拙と感じられたようで、ごもっともですね。照れ隠しのような"追っかけ"でした。

(^^ゞ
ichi
2009年03月05日 21:13
全く私という人間は、軽口というか一言多くて失敗することが多いですね。思ってから1回頭の中でくるっとまわしてから話せばいいのに、思ってしまうとつい口に出てしまったり、コメントをしてしまったりします。○○節などと揶揄されることも多いですが、ここでは、言ってしまったことに対して責任をとって、もう一度断言しましょう。メロディーをおっかけるアドリブはどうかな?と思いました。
楽譜拝見しましたが、201曲を全部やろうという決意なのですか?今週末もビートルズ?ですか。なんか春っぽいやつでメロメロにしてください。
Papalin
2009年03月05日 22:41
◆◆ 思ってしまうとつい口に出て・・・

ichiさん、ありがとうございます。
それでいいと思いますよ。
へたっぴPapalinが演奏しているとは言え、一応これは芸術の分野の端っこにいるわけで、芸術なんて、突き詰めて言えば感動するかしないかだと思っている僕としては、第一印象然り、第二印象然り、その後何度聴いても駄目なものはダメじゃないですか。

これはダメです。
そんなものを、人に聞かせるなよって?
はい、仰る通りです。(^^ゞ
 
まぁこれは僕の日記でもあるわけなので、
大目に見てちょうだいね。
 
> 春っぽいやつでメロメロにして・・・

こっちはまだ真冬でっせ。(^_^;)

この記事へのトラックバック