◆IL DIVO◆ 汝の怒りを収めよ (トゥンダー)

≪ 生演奏で・すぐに・全曲・高音質で聴けるページ ≫

画像
"Wend ab deiner Zorn" / Franz Tunder (1614-1667)
URL : http://papalin.yas.mu/W176/

  ◇公開日: 2009年8月2日
  ◇演奏時間: 11分54秒
  ◆録音日: 2009年8月 (48歳)
   上のアルファベットの曲目名を
    クリックして、Papalinの音楽サイト
    からお聴き下さい。(視聴?・試聴?)



同じく夏合宿用に、12人集まらなかったときのために、
何か7重奏くらいの作品を選びたいと思いまして、
この曲を候補にしてみます。ちょっと地味でしょうか?


大勢のPapalinたちによる多重録音にて、お聴き下さい。 <(_ _)>


使用楽器

Verso 1 (6重奏)

   S1: 
   S2: テナー・リコーダー      全音(桜)
   A1: バス・リコーダー       メック(楓)
   A2: バス・リコーダー       メック(楓)
   T1: グレートバス・リコーダー   キュング(楓)
   T2: グレートバス・リコーダー   キュング(楓)
   T3: 
   B1: コントラバス・リコーダー   キュング(楓)

Verso 2 (3重奏)

   S1: 
   S2: 
   A1: 
   A2: 
   T1: グレートバス・リコーダー   キュング(楓)
   T2: グレートバス・リコーダー   キュング(楓)
   T3: 
   B1: コントラバス・リコーダー   キュング(楓)

Verso 3 (7重奏)

   S1: テナー・リコーダー      全音(桜)
   S2: テナー・リコーダー      全音(桜)
   A1: バス・リコーダー       メック(楓)
   A2: バス・リコーダー       メック(楓)
   T1: グレートバス・リコーダー   キュング(楓)
   T2: グレートバス・リコーダー   キュング(楓)
   T3: 
   B1: コントラバス・リコーダー   キュング(楓)

Verso 4 (4重奏)

   S1: テナー・リコーダー      全音(桜)
   S2: テナー・リコーダー      全音(桜)
   A1: バス・リコーダー       メック(楓)
   A2: 
   T1: 
   T2: グレートバス・リコーダー   キュング(楓)
   T3: 
   B1: 

Verso 5 (5重奏)

   S1: テナー・リコーダー      全音(桜)
   S2: 
   A1: 
   A2: バス・リコーダー       メック(楓)
   T1: グレートバス・リコーダー   キュング(楓)
   T2: グレートバス・リコーダー   キュング(楓)
   T3: 
   B1: コントラバス・リコーダー   キュング(楓)

Verso 6 (8重奏)

   S1: テナー・リコーダー      全音(桜)
   S2: テナー・リコーダー      全音(桜)
   A1: バス・リコーダー       メック(楓)
   A2: バス・リコーダー       メック(楓)
   T1: グレートバス・リコーダー   キュング(楓)
   T2: グレートバス・リコーダー   キュング(楓)
   T3: グレートバス・リコーダー   キュング(楓)
   B1: コントラバス・リコーダー   キュング(楓)




"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""



にほんブログ村 音楽ブログ 楽器・音楽機材へ

いつもありがとうございます。 m(_ _)m

この記事へのコメント

ichi
2009年08月02日 22:47
きれいな曲ですが、長いですね。課題曲がたくさんあってこなせるでしょうか?人数によってプレトリウスをやるかこちらをやるか決めるのでしょうか?またこの曲集は全部やらないと怒りが収まらないのでしょうか?楽譜はとりあえず全部そろえてみました。くらくらします。こうやって、膨大な譜面を目の当たりにすると毎週毎週新しい曲をアップすることのすごさが身にしみてわかります。鉄道マニアやコレクターなんかにもいえることですけど、人間の脳の中にはなにかやり始めたらとことんやらないと気がすまないモードってあるんでしょうね。一人多重録音のギネス記録ってあるんでしょうか?
Papalin
2009年08月08日 08:44
◆◆ 全部やらないと怒りが収まらないの

ichiさん、ありがとうございます。
読みながら、爆笑してしまいました。
とりあえず、事前に勉強しておかねばと思って多重録音を兼ねてやってみたのですが、う~ん、今一だなぁというのが正直な感想です。学ぶべきところは色々含んでいる曲なのですが、いかんせん、暗い。
。・°°・(;>_<;)・°°・。

合宿の当日、「やる曲を変えました!」なんてこともありえますが、一通りさらっておいて下さい・・・なんて無責任な。(^_^;) 12重奏の方は無理そうです。
 
> とことんやらないと気がすまないモード

僕の場合、意地になっているわけでもなく、また長大な計画を立てて、準備に勤しむということもないので、それは殆どありません。でも、やると決めたらやり遂げますので、やっぱり僕の中には少なからずそういう性質があるのでしょうね。(^_^;)

この記事へのトラックバック