◆IL DIVO◆ おやすみ かわいいおさな子よ (笛) / バード
≪ 生演奏で・すぐに・全曲・高音質で聴けるページ ≫

Lullaby my sweet little baby (Recorders) / William Byrd (1543-1623)
URL : http://papalin.yas.mu/W903/M020/
◇公開日: 2009年9月20日
◇演奏時間: 1分28秒
◆録音日: 2009年9月 (48歳)
上のアルファベットの曲目名を
クリックして、Papalinの音楽サイト
からお聴き下さい。(視聴?・試聴?)
こうしてリコーダーで吹いてみますと、歌の方が歌詞を直接表現できるだけ音楽になりやすいというこのに気づきました。やっぱりリコーダー・アンサンブルは難しいですね。今更何を・・・という気もしますが。
大勢のPapalinたちによる多重録音にて、お聴き下さい。 <(_ _)>
合唱パートと楽器
Superius (Soprano) テナー・リコーダー(メック:柘植)
Medius (Alto) バス・リコーダー(メック:楓)
Contratenor (Alto) バス・リコーダー(メック:楓)
Tenor (Tenor) グレートバス・リコーダー(キュング:楓)
Bassus (Bass) コントラバス・リコーダー(キュング:楓)
久々に IL DIVO Papalin のW903の顔写真を見たら、
(親父+親父の親父+お袋の親父)÷3 って顔してる。
3人によく似てるや。(^^ゞ
"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""
この記事へのコメント
さて脱帽ついでにひとつリクエストですが、リコーダーの音を抑え気味にして、カウンターテナーのパートをテナーの音程で歌ってみてもらえませんか?これは、これは私だけの希望ではなくてマリファヤのayaさんも聴きたがってイマス・・・とおもいます。
ichiさん、ありがとうございます。
尻の毛まで抜かれて、鼻血も出ません!
つまり、ichiさんが送って下さった音源と同じように演奏してみろと仰るのですね? あの音源の伴奏はヴィオールのコンソートでしたでしょうか、うろ覚えです。
ということで、売られた喧嘩(全然喧嘩ぢゃないですが)は買うのが茅野っ子(?)
すぐやってみました。
独唱になると、粗が目立ちます。(^^ゞ
> マリファヤのayaさんも・・・
リクエストの効力を倍にしたわけね。(^_^;)