◆IL DIVO◆ 目覚めよ, と我等に呼ばわる物見等の声 / ブクステフーデ
≪ 生演奏で・すぐに・全曲・高音質で聴けるページ ≫

"Wachet auf, ruft uns die Stimme" BuxWV100 / Buxtehude (1637-1707)
URL : http://papalin.yas.mu/W253/M006/
◇公開日: 2009年11月17日
◇演奏時間: 9分1秒
◆録音日: 2009年11月 (48歳)
上のアルファベットの曲目名を
クリックして、Papalinの音楽サイト
からお聴き下さい。(視聴?・試聴?)
ジェンキンスの作品は、
嫌いじゃありませんけれど、
ずっとジェンキンスを演奏していますと、
元気な曲が演りたくなります。
まさかそれでブクステフーデに
なるとは思いませんでしたけれど・・・。
ブクステフーデのオルガン曲は、
決して派手ではないのですが、
それなりに聴いています。
この曲はオルガン曲ではありません。器楽曲です。
バッハも用いている、あの有名なコラールは登場しません。
期待されていましたら、ブクステフーデに代わって、 <(_ _)>。
こちらは変奏曲になっております。
長い曲で、演奏していながら飽きてしまうので、
徐々にテンポアップしてみました。
最初からアップテンポで演奏しなさいってか?
★使用楽器★
ソプラノ1 最左 モーレンハウエル グラナディラ製
ソプラノ2 最右 モーレンハウエル グラナディラ製
アルト 右 メック 黒檀製
テノール 左 全音 桜製
バス 中央 キュング 楓製
コントラバス 中央 キュング 楓製
お聴き下さい。 <(_ _)>
"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""
この記事へのコメント
ブクステフーデの曲を演奏されるのは初めてですね。その昔、皆川さんのラジオで初めて知った名前ですが、ソプラノリコーダーの音色も晴れやかに明るく、ヘンデル的な響きと曲想を感じる美しい演奏です。
>徐々にテンポアップしてみました。
最初と最後ではすごくテンポが違います!
高揚感と期待に満ちた演奏がそのままテンポアップにつながった様な感じがします。
「ブクステフーデ作品集」とIL DIVOのタイトルにありましたが、どんな曲が演奏されるのか楽しみです。
個人的な好みとしてはホ短調のシャコンヌなど好きですが・・・
aosta、ありがとう。
ヘンデルっぽく聴こえるのは、メサイヤっぽい感じがするからかな? コントラバス・リコーダーのパートが、バス・リコーダーのパートとほぼ同じで(この"ほぼ"って奴が曲者なのですが・・・)、このオクターブの響きが、ヘンデルのそれっぽいね。(^-^ )
> ホ短調のシャコンヌ
まず、エオリアンさんに編曲を依頼しましょう。