◆IL DIVO◆ モーツァルト・バースデイ
≪ 生演奏で・すぐに・全曲・高音質で聴けるページ ≫

Mozart Birthday / Mike Hughes
URL : http://papalin.yas.mu/W706/M007/
◇公開日: 2010年2月20日
◇演奏時間: 1分19秒
◆録音日: 2010年2月 (49歳)
上のアルファベットの曲目名を
クリックして、Papalinの音楽サイト
からお聴き下さい。(視聴?・試聴?)
昨日のバッハ風は、ほぼ反応がなかったと言えよう。
面白くなかったか、バッハ風でなかったか、下手くそだったか。
どれも当っているかもしれない。
でもめげずに続けるところがPapalinの良いところ。(?)
決めたら演る。言ったら演る。言わなくても演る。
次はモーツァルト風。
あぁこの感じは、僕がイメージしていたのと近いね。
僕は交響曲40番風に考えていたけど、
この人は、トルコ行進曲をパクッてるな。
あっという間に終わっちゃいそうだったので、
カデンツを入れてみた。
即興でそれっぽく1takeで。
★使用楽譜★
http://thebirthdaycd.com/LearnSheetMusic.htm
★使用楽器★
アルト メック 黒檀製
テナー 全音 桜製
グレートバス キュング 楓製
グレートバス キュング 楓製
コントラバス キュング 楓製
お聴き下さい。 <(_ _)>
"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""
この記事へのコメント
これについては、ファンのみなさんいろいろな思いがあると思います。私も以前は聴いていてもコメントを書くことはありませんでした。ほとんど羨望のまなざしで聴いているわけですから、クオリティーの高いものほど、迂闊なこと書けないとも思ってしまったりするわけです。
まさか、寒天の方が人気があるんじゃないか?なんてひがんじゃいないですよね?
いつも楽しませていただいています。以前いただいた寒天だけではなく、演奏も。
カデンツはモーツァルトではなく完全にPapalin風ですね。本人がやってのに風をつけることもないですが、ライブ感があって楽しいです。首輪をつけた写真も生きてるって感じ、生活感があっておもしろいと思います。
ichiさん、ありがとうございます。
はい、素直にそう思いました。
でも、IL DIVO Papalin は不滅です!
ichiさん、ありがとうございます。
こういう感想は、なかなか本人では気づかないものです。本人は、これから始まるであろうシリーズの前座として演奏しているのですが、ストリップ劇場の前座のツービートが人気者になっちゃったようなものですかね。(^_^;)
この楽譜のサイトのように、Birthday Songを色んなアレンジで並べるには、Beethoven Birthdayのような異色のものも必要でしょう。誕生を祝うという、元々の大切な主旨を忘れたとしてもね。
演奏してみてですか?
それなりに楽しみましたよ。
一回目の付点のリズムは○でしたけれど、2回目からの頭なしの3連符は、一回目と同じように付点のリズムにすべきだと思いました。楽譜通りに演奏しちゃいましたけれど。(^_^;)
生活感・・・出てますよね。(=^_^=)
Papalin!! 寒天に負けるな!!
ところで、バンクーバオリンピックのラジオ放送に熱いエールを送りたいです。ラーメン屋でアイスダンスの実況放送を聞きましたが、これがすごい!! リアルな動きを言葉で伝える・・・例えば、パートナーの背中の上で片足でバランスをとっています・・・体をたたんで足を引き寄せたスピンから今度はポジションをかえて・・・技の名前でお茶を濁さないところ偉いです。
ichiさん、ありがとうございます。
真央・・・表彰台の真ん中を意味する名。
キム・・・金メダルを意味する名。
大したもんだ。
武藤哲也・・・なにもないな。(^_^;)