◆IL DIVO◆ エレガント・バースデイ
≪ 生演奏で・すぐに・全曲・高音質で聴けるページ ≫

Elegant Birthday / Mike Hughes
URL : http://papalin.yas.mu/W706/#M007
◇公開日: 2010年3月12日
◇演奏時間: 1分19秒
◆録音日: 2010年3月 (49歳)
上のアルファベットの曲目名を
クリックして、Papalinの音楽サイト
からお聴き下さい。(視聴?・試聴?)
Elegantで、Femininな女性が好きです。
昔から一貫して、そういう女性に憧れています。
女性にしか使えない、女性にだけ与えられた、特別な言葉。
elegant と feminin。
何て素敵なのでしょう。
どうして女性はそれを捨ててしまったのでしょう?
。・°°・(;>_<;)・°°・。
★使用楽譜★
http://thebirthdaycd.com/LearnSheetMusic.htm
★使用楽器★
アルト メック 黒檀製
テナー メック 柘植製
バス メック 楓製
コントラバス キュング 楓製
お聴き下さい。 <(_ _)>
"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""
この記事へのコメント
さらに意外と良妻賢母型は苦手です。あんまり世話を焼かれるのに慣れていません。困った人です。
ichiさん、ありがとうございます。
それは、大人だからでしょう。
僕はお子ちゃままので、世話を焼いてもらわないと、生きていけません。(^_^;)
良妻賢母について。
良妻は大歓迎ですが、
賢母は嫉妬心が生まれます。
100%、お子ちゃまですぅぅぅぅぅ。
。・°°・(;>_<;)・°°・。
コメントで女性の好み云々をぶつけるのは、危険な行為でしたが、女性の登場するPapalinさんの話は大好物なので、たまにそういう球を投げてみたくなります。
**賢母は嫉妬心が生まれます。
こうところに核心があるのかもしれません。ジェラシーは最上級の愛の表れではないですか?違いますか?
Timothyさん、ありがとうございます。
鋭い洞察力です。きっとそうなのだと思います。しかして実態は、バッハ風の作品を作りたいと考えて作ったのが前作。その後、Elegantだとか、いわゆる形容詞をイメージに作ろうと思ってできたのが後者。そんなところかも知れません。でも、楽しいからいいのです。更に言うなら、楽しいだけでない、キラリと光るものがあるんです。演奏していて楽しいって、そういうことぢゃないかなぁなんてね。(^-^ )
> 女性の登場するPapalinさんの話は
今の日本は、おそらく欧米の影響で、男女のことを言わな過ぎる、書かな過ぎるように思います。それが許されるのは小説のようなものだけで、時事に関する場合は、差別だとか、何だとか、言い過ぎませんか。これでは職場に素晴しい女性がいても、くどけませんよ。イタリア人になりたいです。
(。^。)コケ!
> ジェラシーは最上級の愛の表れ
我妻は、そういう深い意味には
意外と鈍感でした。
(。^。)コケ!
エレガントな男性もいらっしゃいます。
個人的にはエレガントな男性が好みです。
彼はときどきエレガントな片鱗を見せてくれますが、出し惜しみの傾向が強いです。
その分演奏はとびきりエレガント!!と思っているのは私だけかもしれませんが。
aosta、ありがとう。
こんどその"彼"に会わせて下さいまし。
う~ん・・・草刈民代に1票って、2チャンネルみたいなコメントですいません。
「僕の妻の写真を見てごらん。あの頃の流行の服がすぐわかるよ」なんて言ってみたいものです。時間が止まってしまうほどの風景の中にエレガントは存在すると思うわけです。
恋愛小説っていうのにも最近はいいのがないなぁ。
みんなミステリーという鎧を着せて誤魔化しているみたいです。
もし、この写真が最大のヒントだとすると、コレも万華鏡のような気がします。こちら側から覗くと向こう側の景色が組み合わさっていろいろな柄に見えるのでしょう。違いますか?面白い形をしていますね。
ichiさん、ありがとうございます。
色気もそっけもなかった、シャル・ウィ・ダンスを思い出します。そういう演技でよかったんですけど、ひょっとすると、演技してないって話もあったりして。
P2さん、ありがとうございます。
今の時代、エレガントであること、エレガントでいることは、勇気の要ることかもしれmさえんね。それか、全く時代に迎合せず生きているかのどちらかでしょう。
肉食系女子、草食系男子ですか。
僕は、装飾系女子が好きです。
(。^。)コケ!
ichiさん、ありがとうございます。
違います。