◆IL DIVO◆ ハワイアン・バースデイ
≪ 生演奏で・すぐに・全曲・高音質で聴けるページ ≫

Hawaiian Birthday / Mike Hughes
URL : http://papalin.yas.mu/W706/#M007
◇公開日: 2010年3月13日
◇演奏時間: 2分20秒
◆録音日: 2010年3月 (49歳)
上のアルファベットの曲目名を
クリックして、Papalinの音楽サイト
からお聴き下さい。(視聴?・試聴?)
♪ 南の島の大王は その名も愉快な パパリンリン ♪
★使用楽譜★
http://thebirthdaycd.com/LearnSheetMusic.htm
★使用楽器★
ソプラノ モーレンハウエル グラナディラ製
アルト メック 黒檀製
テナー 全音 桜製
バス メック 楓製
コントラバス キュング 楓製
お聴き下さい。 <(_ _)>
"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""
この記事へのコメント
スチール・ギターの感じがよく出ていますね~。
リコーダーでこの感じが出せるなんてビックリです。
さすがPapalinさんです。
nyankomeさん、ありがとうございます。
古楽では使わないテクニックなので、現代曲でも演奏しない限りは笛吹きでも不慣れです。
意外となんて言っては失礼なのですが、本村先生のグリッサンドは完璧でした。現代曲や委嘱作品なども演奏されるからだと思います。
Timothyさん、ありがとうございます。
僕は『おおきに』が好きです。
ハワイアン。
前の"Country Birthday"を演奏するときに、ハワイアンぽくならないように・・・というようなことを書いたのが、逆プレッシャーになってしまいました。ハワイアンは、コテコテのハワイアンにしないといけないと思いましてね。
スチール・ギターに聴こえますか?
ピアノでいうと、右手のパート。メロディ・ラインは、かろうじてハワイアンに聴こえるかもしれないのですが、不思議なもので、ピアノの左手のパートもハワイアンに聴こえませんか?
グアム島かサイパン島(金がないので、ハワイやプーケットには行けそうもない)で、のんびりしたいなぁなんて思うわけですよ。
『ほんまや~』