◆IL DIVO◆ Menuetto im Kanon II / Bierfass&Papalin
≪ 生演奏で・すぐに・全曲・高音質で聴けるページ ≫

Menuetto im Kanon II / Bierfass & Papalin
URL : http://papalin.yas.mu/W702/M004/
◇公開日: 2010年3月6日
◇演奏時間: 4分28秒
◆録音日: 2010年3月 (49歳)
上のアルファベットの曲目名を
クリックして、Papalinの音楽サイト
からお聴き下さい。(視聴?・試聴?)
作曲者のBierfassさんと、視聴者のyuriさんからのリクエスト曲です。
素材だけで充分美味しいのに、
マヨネーズをつけちゃってダメにして、
その上にまたケチャップをつけちゃってダメにしちゃって、
最後はお詫びのつもりでナンプラーだけにしてみました。
★使用楽譜★
http://bf.jpn.org/gakuhu/KanonII.pdf
★使用楽器★
1群 アルト(415Hz) メック(デンナー)
2群 ボイスフルート 斉藤
3群 ソプラノ(415Hz) 竹山
4群 アルト(442Hz) メック
コントラバス キュング
お聴き下さい。 <(_ _)>
"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""
この記事へのコメント
コメントを書くのに1時間かかって、夕飯食べてPCつけたら・・・あれ~っ、今日はお休みでしたか?と言いたいほど、早いアップでビックリです。
オーロラソース版、万華鏡を覗きこんだ時のような、不思議な夢の中といった感じですね。
ナンプラーは塩気や魚臭さが無く、しっとりしています。
スウィング・ジャズ版もリクエストしてもいいですか?
それでは何が起こっているのか?Menuettoだと思っていたのは、実はMentaikoで、ご飯といっしょにおいしくいただくだけで良かったのに、その後うっかりオレンジジュースを飲んでしまった・・・そんな音ですね。
今日は仕事をしながら、くらくらクラシックのショパン~ノクターンを聴いていたのですが、あの頃の純粋無垢なPapalinはいったい何処にいってしまったのでしょうか?
って、実はマヨネーズ、ケチャップのアレンジも結構好きです。もしこれをコーラスでやってくれたら、気持ち玉を10個あげます。
yuriさん、ありがとうございます。
ちょっと最近疲れ気味でして、
楽譜があれば・・・ということで・・・。
ichiさん、ありがとうございます。
は~い。呼びました~?
Bierfassさん、ありがとうございます。
ひねくれもののPapalinは、「カノンをいじることはあるまい・・・と思っているだろうなぁ。」と思って演奏してたりします。でも、今回は失敗でした。最後のはちょっと良くないですか? (アガイテイマス)
Bierfassさん、ありがとうございます。
この楽譜を見たときに、直感的に思ったのは、ドローンが合うかも・・・でした。
その前のは、大変失礼しました。
悪気はまったくないのです。