◆IL DIVO◆ ラグタイム・バースディ
≪ 生演奏で・すぐに・全曲・高音質で聴けるページ ≫

Ragtime Birthday / Mike Hughes
URL : http://papalin.yas.mu/W706/#M007
◇公開日: 2010年3月25日
◇演奏時間: 37秒
◆録音日: 2010年3月 (49歳)
上のアルファベットの曲目名を
クリックして、Papalinの音楽サイト
からお聴き下さい。(視聴?・試聴?)
Ragtimeらしい作品と言えるでしょう。
ピアノの左手パートがノリノリです。
右手は・・・・・
難しいっすね。(^_^;)
★使用楽譜★
http://thebirthdaycd.com/LearnSheetMusic.htm
★使用楽器★
ソプラノ モーレンハウエル グラナディラ製
アルト メック 黒檀製
テナー 全音 桜製
グレートバス キュング 楓製
コントラバス キュング 楓製
お聴き下さい。 <(_ _)>
"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""
この記事へのコメント
私思うに、SPもFPも両方とも結構重たい曲じゃないですか、来シーズンはもっとリズミカルなノリのいい曲も演って欲しいなと思います。このラグタイムみたいな・・・って話の展開に無理があります?
そして、Papalinさんには早くハッピーバースディ以外の曲をやって欲しいと思っています。
ichiさん、ありがとうございます。
長州未来のSPを見終わったとき、浅田真央の得点を抜くのはわかっていました。そして、来シーズンからは3強になるのでは、しかも、浅田もヨナも抜いて、新しい女王になるのもそう遠くないだろうと予感しました。
長州はこの1年で、見事に少女から女性に変わりましたね。少女の頃のぎこちなさから、大人の演技になりました。ジャンプの上手さ、美しさは、群を抜いていると思います。
一方の真央ちゃんですが、さすがにハチャトリアンも聞き飽きました。演技も既に新鮮さはありません。フィギュア・スケートが芸術を重んじるスポーツであるならば、僕が冬の間を同じ曲ばかり演奏しているようなことはしないです。
ichiさんが指摘されたように、変化が待望されますね。再びもう一回り大きくなってほしいものです。
> 早くハッピーバースディ以外の曲を
各曲は別物なので・・・。(^_^;)
そうは問屋が卸さない。金の金メダルに依存はないけれども、日本人のひいき目ではなく、浅田は別格だと思っています。それは競技者である金や長州も一番良くわかっていると思いますし、そういう存在があったから、金は連勝していている時でも常におごることなく精進できたのだと思います。だから、近い将来今回の世界選手権ように他の選手がミスをしたから優勝できたというようなニュアンスを感じさせない圧倒的な勝利の日が来ると信じています。
↓糸色望先生もクールに分析しています
http://www.youtube.com/watch?v=eYljkbv0d0E
ichiさん、ありがとうございます。
世界選手権、真央ちゃんが優勝したみたいですね。ヨナはフリーでは最高得点で、前日の7位から2位にまで挽回したようです。
一方の長州ですが、7位とか。何か大きなミスをしてしまったのでしょうか。SPのようなキレと堂々とした風格ある滑りが見られなかったのでしょうか。残念です。
真央ちゃんを見ていつも思うのは、あの細い身体でよくもつなということ。足だって細すぎるくらいだよ。どの程度の筋力をつけるのがフィギュアスケートの理想なのかわからないのですが、細すぎるような気がします。あれで3回点半も跳べるのですから、全く問題ないのかもしれませんけれど。
サト見ました。
そんなにルールが変わるんだ。(^_^;)
ichiさん、ありがとうございます。
定量化とか見える化とかで、よくある話ぢゃないででしょうか?
自分たちの作ったルールで採点してみたら、とんでもないものが高得点になって、一方で、ある一箇所だけキラリと光る(そしてそれが大切なのですが)ものが失われていく・・・。
まぁ言ってみれば、英語や数学ができなくても大学に進学できた時代と、満遍なく得点して合格した共通一次(またはセンター試験でもよい)との違いですよ。はっはっは。