◇Rocorder◇ リコーダーの増殖
我が家のリコーダーが また 増殖しました。
5月1日に、良い働きをしたと家族に誉められたので、
5月2日に、ご褒美を頂戴しに上京しました。
新しくなった銀座のヤマハ。
建物は垢抜けましたね。
試奏室は奥行きのあるお部屋で、
片面はすべてミラーになっていました。(^-^ )
今回の狙いは、ソプラニーノとガークライン(クライネ・ソプラニーノ)。
今度はモダンピッチのソプラノ・リコーダーです。
今のメックのソプラニーノは、
かれこれ20年くらい経ちましたのでしょうか。
そろそろ音が出なくなってきました。
柔らかい材質の楽器は、この傾向があります。
銀座のヤマハには15種くらいありましたでしょうか、
選んだ7本を試奏させて戴きました。おしるしをつけないように・・・。(^_^;)
今回の選定は早く、一巡したところで迷うことなく決めました。
圧倒的に息が吹き込め、それでいてさほどうるさくない。
あとで持参した測定器でピッチを確かめますと、
意外なことに、この楽器が一番低めに演奏できます。
他の楽器はA=445前後のものがありました。
意外でしたね。
それと、このどっしりとしたフォルムが気に入りました。
キュングのアルトは馴染めずにいたのですが、
この楽器は気に入りました。良さそうです。
箱も思いがけずカワユイです。
ガークラインは、同じくキュングの2つがありました。
間隔の狭いホールは問題ありませんでしたが、
僕には、高いAの音が出せませんでした。
これだと、ソプラニーノと高音域が同じになってしまいます。
ならば必要ない・・・と、あっさり諦めました。
試奏室から、ショウケースのあるところに戻りまして、
他の楽器を眺めていましたら、「お、SUZUKIの415Hzがある!」
なかなか会えずにいたのです、この楽器。
「これも試奏させて下さい。」
試奏室に入って、暗譜していた曲を吹いてみますと、
いい。すごくいい。CDで聴いたことのある音がします。
一緒に音を聴いていたaostaも絶賛!
危惧していた息の抵抗感も少なく --- 抵抗が少ない楽器が僕の好み ---
申し分ありませんでした。
ただし今回は想定外でしたので、恐る恐るaostaの顔を覗き込むと、
にっこり微笑んでいるではありませんか!
ということで、惚れ買い! 大人買いです。
素晴しい楽器が仲間入りしました。
僕は楽器をコレクションしているのではなく、
僕の演奏に最も適する楽器を探し続けています。
きっと満足することでしょう。
実は、同じモデルのモダンピッチの製作をお願いしてあります。
そちらは秋に出来上がる予定です。
Papalin仕様で、ある依頼をしています。
そちらも、以前にも増して楽しみになってきました!
(^-^ )
5月1日に、良い働きをしたと家族に誉められたので、
5月2日に、ご褒美を頂戴しに上京しました。
新しくなった銀座のヤマハ。
建物は垢抜けましたね。
試奏室は奥行きのあるお部屋で、
片面はすべてミラーになっていました。(^-^ )
今回の狙いは、ソプラニーノとガークライン(クライネ・ソプラニーノ)。
今度はモダンピッチのソプラノ・リコーダーです。
今のメックのソプラニーノは、
かれこれ20年くらい経ちましたのでしょうか。
そろそろ音が出なくなってきました。
柔らかい材質の楽器は、この傾向があります。
銀座のヤマハには15種くらいありましたでしょうか、
選んだ7本を試奏させて戴きました。おしるしをつけないように・・・。(^_^;)
今回の選定は早く、一巡したところで迷うことなく決めました。
圧倒的に息が吹き込め、それでいてさほどうるさくない。
あとで持参した測定器でピッチを確かめますと、
意外なことに、この楽器が一番低めに演奏できます。
他の楽器はA=445前後のものがありました。
意外でしたね。
それと、このどっしりとしたフォルムが気に入りました。
キュングのアルトは馴染めずにいたのですが、
この楽器は気に入りました。良さそうです。
箱も思いがけずカワユイです。
ガークラインは、同じくキュングの2つがありました。
間隔の狭いホールは問題ありませんでしたが、
僕には、高いAの音が出せませんでした。
これだと、ソプラニーノと高音域が同じになってしまいます。
ならば必要ない・・・と、あっさり諦めました。
試奏室から、ショウケースのあるところに戻りまして、
他の楽器を眺めていましたら、「お、SUZUKIの415Hzがある!」
なかなか会えずにいたのです、この楽器。
「これも試奏させて下さい。」
試奏室に入って、暗譜していた曲を吹いてみますと、
いい。すごくいい。CDで聴いたことのある音がします。
一緒に音を聴いていたaostaも絶賛!
危惧していた息の抵抗感も少なく --- 抵抗が少ない楽器が僕の好み ---
申し分ありませんでした。
ただし今回は想定外でしたので、恐る恐るaostaの顔を覗き込むと、
にっこり微笑んでいるではありませんか!
ということで、惚れ買い! 大人買いです。
素晴しい楽器が仲間入りしました。
僕は楽器をコレクションしているのではなく、
僕の演奏に最も適する楽器を探し続けています。
きっと満足することでしょう。
実は、同じモデルのモダンピッチの製作をお願いしてあります。
そちらは秋に出来上がる予定です。
Papalin仕様で、ある依頼をしています。
そちらも、以前にも増して楽しみになってきました!
(^-^ )
"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""
この記事へのコメント
懐が許せばどんどん増殖しそうです。(^_^;)
nyankomeさん、ありがとうございます。
いい楽器を見つける目(耳)というのは、やはり経験も必要ですね。好みももちろんありますが、何か良いのかを聞き分ける耳は、やはり経験で育つところもあるように思います。一吹きして、こんなにほれ込んだ楽器も珍しいです。
さて、今の気持ちは慣用句に例えるとどれでしょう?
1.海老で鯛を釣る
2.一石二鳥
3.棚からぼたもち
4.石の上にも三年
5.渡りに舟
6.一期一会
7.瓢箪から駒
8.仏の顔も三度
9.苦あれば楽あり
・・・
ichiさん、ありがとうございます。
ずっと探していた楽器に巡り会えたので、一番近いのは6番と3番かな。高価なぼたもちでしたけれどね。
(^_^;)