◆IL DIVO◆ 待ちぼうけ

≪生演奏を公開しています≫

画像
Machiboke (Hayashi Hikaru Version)
URL : http://papalin.yas.mu/W303/M006/

  ◇公開日: 2010年8月5日
  ◇演奏時間: 3分20秒
  ◆録音日: 2010年8月 (49歳)
   上のアルファベットの曲目名を
    クリックして、Papalinの音楽サイト
    からお聴き下さい。(視聴?・試聴?)



この歌の歌詞、いいですね。戒めの念を孕んだ歌詞なのでしょうが、それをそのまま詞にしてしまう、歌にしてしまう、いいですねぇ。 (^-^ )

一方の歌う側としては、5番ある歌詞の違いが全く表現できてないですね。高音リコーダーの登場でもって目晦ませしているような感があります。そういうリコーダーも、最後の音に締まりがなくて、この林光さんの曲集を締める曲の演奏としては戴けません。

ごめんなさい。m(_ _)m


でも、本当に楽しめた楽譜でした。
1500円でこれだけ楽しめるものは、そうはありませんね。 (^-^ )


- 完 -




使用楽器


  歌
    テナー(2)    Papalin
    バス(2)     Papalin

  リコーダー伴奏
    ソプラノ      モーレンハウエル  グラナディラ
    アルト       メック       黒檀
    テナー       全音        桜
    バス        メック       楓
    グレートバス    キュング      楓
    コントラバス    キュング      楓





"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""



Papalinの一風変わった音楽を応援して下さる方、
このボタンをポチッと押して↓下さると嬉しいです。 m(__)m

にほんブログ村 音楽ブログ 楽器・音楽機材へ

この記事へのコメント

ichi
2010年08月25日 21:52
こういう伴奏もめずらしいです。殆どアカペラですが、合いの手の5本のリコーダーのつながりが見事です。
Papalin
2010年08月26日 21:39
◆◆ 合いの手の5本のリコーダーのつながりが・・・

ichiさん、ありがとうございます。
歌詞を聴いていただけますと、この曲は一つの物語になっているのがお分かりいただけると思います。その物語の進み具合と、音楽が本当に良くマッチしていて、驚きました。僕の演奏で不満なのは、最後が真面目すぎること! まだ人間が硬いですね。(^_^;)

この記事へのトラックバック