◆IL DIVO◆ ブラームス / ドイツ・レクイエム

≪生演奏を公開しています≫

画像
Brahms / Ein Deutsches Requiem Op.45
URL : http://papalin.yas.mu/W508/

  ◇公開日: 2010年8月7日
  ◇連続演奏時間: 1時間5分44秒
  ◆録音日: 2010年8月 (49歳)
   上のアルファベットの曲目名を
    クリックして、Papalinの音楽サイト
    からお聴き下さい。(視聴?・試聴?)



IL DIVO Papalin のサイトを、
ちょっとだけダイエットしました。

ジャンルをすっきりさせたのと、
各作品群のタイトルを簡略化しました。

本当は、ロマン派の2つの宗教曲(ヴェルディとグノー)をひとつにまとめてもよかったのですが、ここに新たなロマン派の宗教曲が加わることになりましたので、従来どおり、それぞれを独立させたままにしておきました。

ヴェルディも、グノーも、そしてこのブラームスも、たった1曲しか収められていません。が、それは単なる食い散らかしではなく、やり遂げようという意志の表れであることを宣言しておきます。


ブラームスのドイツ・レクイエムは、その名の通り、ドイツ語によるレクイエムです。それまでのレクイエムは、ラテン語によるカトリック典礼に従った歌詞でした。ブラームスの歌詞は、聖書からとられています。しかもドイツ語訳の聖書からです。つまりこの曲はキリスト教の典礼のための曲ではなく、演奏会用の作品ということです。ブラームスもバッハと同じように、カトリックではなく、プロテスタントだったのですね。

ペルゴレージやバッハやモーツァルトとは違って、ロマン派の音楽は、やっぱり大勢の合唱が相応しいのだろうなと思っていたのですが、各パート一人でも、まんざらでもありません。むしろ新鮮に感じます。各パート一人に拘るこのサイトは、今なお健在かつ健全です。あの第九でさえも、各パート一人でしたものね。




曲 目

   第1曲: Selig sind, die da Leid tragen
   第2曲: Denn alles Fleisch ist wie Gras
   第3曲: Herr, lehre doch mich
   第4曲: Wie lieblich sind deine Wohnungen
   第5曲: Ihr habt nun Traurigkeit
   第6曲: Denn wir haben hie
   第7曲: Selig sind die Toten

      第1曲 「幸いなるかな、悲しみを抱くものは」
      第2曲 「肉はみな、草のごとく」
      第3曲 「主よ、知らしめたまえ」
      第4曲 「いかに愛すべきかな、なんじのいますところは、万軍の主よ」
      第5曲 「汝らも今は憂いあり」
      第6曲 「われらここには、とこしえの地なくして」
      第7曲 「幸いなるかな、死人のうち、主にありて死ぬるものは」




大勢のPapalinたちによる多重録音にて、お聴き下さい。 <(_ _)>


"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""



Papalinの一風変わった音楽を応援して下さる方、
このボタンをポチッと押して↓下さると嬉しいです。 m(__)m

にほんブログ村 音楽ブログ 楽器・音楽機材へ

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック