◆IL DIVO◆ 斉藤 恒芳 / 4つのタブロー

≪生演奏を公開しています≫

画像
Four Tableaux / Saito Tsuneyoshi
URL : http://papalin.yas.mu/W255/#M031

  ◇公開日: 2010年8月18日
  ◇連続演奏時間: 8分1秒
  ◆録音日: 2010年8月 (49歳)
   上のアルファベットの曲目名を
    クリックして、Papalinの音楽サイト
    からお聴き下さい。(視聴?・試聴?)



ayaさんが、楽譜を下さいました。

斉藤さんは、藝大在学中に、
ヴァイオリンの葉加瀬太郎さんと
クライズラー&カンパニーを結成して
活躍された方だそうです。

4つのタブロー。
情景が目に浮かびます。

ソプラノの楽器の選択に拘ってみました。
演奏はちょっと乱れていますが、ご容赦願います。


画像



使用楽器

  【1 王妃の庭園   Allemande (Amabile)】
 
    ソプラノ      モーレンハウエル  グラナディラ
    アルト       メック       黒檀
    テナー       全音        桜
    バス        メック       楓


  【2 矢車菊の乙女の肖像   Menuet (Tempo di menuet)】
 
    テナー       全音        桜
    バス        メック       楓
    グレートバス    キュング      楓
    コントラバス    キュング      楓


  【3 馬上のブルゴーニュ公   Chaconne (Pesante)】
 
    ソプラノ      フェール      紫檀
    アルト       メック       黒檀
    テナー       全音        桜
    バス        メック       楓


  【4 秋の猟犬   Gigue (Allegro con brio)】
 
    ソプラノ      モーレンハウエル  グラナディラ
    アルト       メック       黒檀
    テナー       全音        桜
    バス        メック       楓
    コントラバス    キュング      楓    (賛助出演)






大勢のPapalinたちによる多重録音にて、お聴き下さい。 <(_ _)>



"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""



Papalinの一風変わった音楽を応援して下さる方、
このボタンをポチッと押して↓下さると嬉しいです。 m(__)m

にほんブログ村 音楽ブログ 楽器・音楽機材へ

この記事へのコメント

aya
2010年08月19日 13:48
演奏楽しませていただきながら、、、
「矢車菊の乙女の肖像」が8フィートだったり、「秋の猟犬」には賛助出演があったり、、Papalinさんはどんなタブローを想い浮かべながら楽器を選ばれたのでしょう。
作曲者斉藤さんは「この曲は初心者向けに書いた」とお話されていましたが、それは音符の難易度の事で、易しい音符でこんな情感を表現するのって、逆に難しいことですよね。
 明後日からの合宿でどんな特訓が待っているのかとても楽しみですが、ちょっぴり心配。
よろしくお願いします。
Papalin
2010年08月26日 21:22
◆◆ 易しい音符でこんな情感を表現するのって、逆に難しい・・・

ayaさん、ありがとうございます。
素敵な楽譜(曲)を頂戴しました。感謝です。
これらのタブロー(絵)は、実在するものではないとのことですが、aostaは、殆どみな「あ、あの絵や人物をイメージしているわね」と言ってました。斎藤さんは欧州に行かれていたのでしょうか。ものすごくいいセンスですね。

簡単な音の曲ほど演奏が難しい・・・というのは全くその通りでして、それは恐らく今回の合宿でのメンデルスゾーンで、嫌というほど実践で再確認されたのではないでしょうか。

8重奏での、たった一人のソプラノ、お疲れ様でした。 <(_ _)>

この記事へのトラックバック