◆IL DIVO◆ Helianthus tampakin / Bierfass
≪ 生演奏で・すぐに・全曲・高音質で聴けるページ ≫

Helianthus tampakin (Menuetto) / Bierfass + alpha
URL : http://papalin.yas.mu/W702/M004/
◇公開日: 2010年8月26日
◇演奏時間: 4 2分2秒
◆録音日: 2010年8月 (49歳)
上のアルファベットの曲目名を
クリックして、Papalinの音楽サイト
からお聴き下さい。(視聴?・試聴?)
作曲者のBierfassさんから、
演奏をリクエストされました。
優しい、和む、癒される・・・、そんな曲に、
Papainがまた悪戯をしてしまいました。 (^_^;)
★使用楽譜★
http://bf.jpn.org/gakuhu/Tampakin2.pdf
★使用楽器★
アルト メック 黒檀
バス メック 楓
ソプラニーノ キュング 薔薇 (賛助出演)
お聴き下さい。 <(_ _)>
"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""
この記事へのコメント
ありがとうございました。
今回のプラスアルファはペッツオルトのメヌエットでしたか。
大好きな曲です。
この曲が私のもつメヌエットのイメージそのものとして、
曲を作るときにも雛形になったのかもしれません。
Bierfassさん、ありがとうございます。
僕が最初にメヌエットを意識したのは、多分この曲だったと思います。その後、印象に残っているのが、ビゼーの「アルルの女のメヌエット」です。でもこちらはだいぶ後の時代のものですから、すでに舞曲としてのイメージは殆どないですね。
演奏者が違うと、違ったものに聴こえる・・・。
作曲者冥利につきますね。
僕も、拙作を"たこすけ"さんがチェロで演奏して下さった時には、
とっても感動したことを覚えています。(^-^ ) ⇒