◆IL DIVO◆ バッハ / モテト「イエスはわが喜び」より いざ、さらば

≪生演奏を公開しています≫

画像
J. S. Bach (1685-1750) / Gute Nacht from "Jesu, meine Freude (BWV227)"
URL : http://papalin.yas.mu/W223/M005/

  ◇公開日: 2010年10月10日
  ◇連続演奏時間: 4分6秒
  ◆録音日: 2010年10月 (49歳)
   上のアルファベットの曲目名を
    クリックして、Papalinの音楽サイト
    からお聴き下さい。(視聴?・試聴?)



今日は、昔人にとっては体育の日。
由来は東京オリムピック。
そして今日は、10年10月10日なのですね。
10:10に祈りを捧げていた人はいますか?

新しいバス・リコーダーは、
通奏低音や伴奏だけをやらせるため
だけのものではありません。
8フィート・アンサンブルでは、立派なソリストとなってもらわねば。

という訳で、楽譜の楽器をオクターブ下げて、8フィート・アンサンブルをやってみることにしましょう。この曲の楽器編成は、A・A・T・B。つまり、上2本をバス・リコーダーで演奏することになります。それはいいのですが、下2本は・・・当然のことながら、415Hzの楽器がありません。といっておいそれと引き下がるPapalinではありません。ゆったりとした曲ですから,モンダンピッチの楽器をもって演奏しましょう。半音下の音を出せばいいだけのことさ。前にもやったことがあるし、大したことないさ。出来ますよきっと!

というのは,結構安易な考えでした。(^_^;)
テナー・パートをボイスフルートで演奏する方が,遥かに簡単です。
そこまでして,415Hzに拘るの? そう,拘るの。それがPapalin。


使用楽器


    バス       ヤマハ      415Hz   (メイプル)
    バス       ヤマハ      415Hz   (メイプル)
    グレートバス  キュング     440Hz   (メイプル)
    コントラバス   キュング     440Hz   (メイプル)




大勢のPapalinたちによる多重録音にて、お聴き下さい。 <(_ _)>



"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""



Papalinの一風変わった音楽を応援して下さる方、
このボタンをポチッと押して↓下さると嬉しいです。 m(__)m

にほんブログ村 音楽ブログ 楽器・音楽機材へ

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック