◆IL DIVO◆ レイエ / ソナタ全集2 Op.1
≪生演奏を公開しています≫
Jean Baptiste Loeillet / 12 Sonata Op.1 etc.
URL : http://papalin.yas.mu/W107/
◇公開日: 2010年10月23日
◇連続演奏時間: ???
◆録音日: 2010年10月 (49歳)
上のアルファベットの曲目名を
クリックして、Papalinの音楽サイト
からお聴き下さい。(視聴?・試聴?)
mariさんから、大量の楽譜が
郵パックで送られてきました。
レイエのソナタ集がなんと3冊、
全部で36曲のソナタ集です。
楽譜は横長、手書きっぽく、
どことなく素朴な感じです。
リコーダー・パートと、数字つき通奏低音。
とってもシンプルです。
早速演奏を開始いたしましたが、ソナタが36曲というのは、とてつもなく多いです。
これもライフワークの一つにしたいと考えています。
mariさん、ありがとうございました。
★Q&Aコーナー★
Q: どちらのパートから演奏しますか?
A: 緩徐楽章は、大抵、通奏低音を先に演奏します。
ソロの装飾を即興で付けるときに、通奏低音(及び和音)は重要情報です。
速い楽章は、特に決めていませんが、難しい方を後で演奏します。
難しいとテンポがぐしゃぐしゃになっちゃったりしますので・・・。(^_^;)
Q: 装飾はどうやってつけますか?
A: 気分でやっていますので、本当は宜しくありません。
9月に平尾雅子先生のアラン・マレの演奏を聴いてから、
装飾がかなりマレっちくなっており、アラン? て感じですね。
Q: 楽器はどういう理由で使い分けているのですか?
A: これも気分です。415Hzのアルトリコーダーが3本あるので、
たまには活躍させてあげようという、優しい気持ちからです。
鈴木のステンズビーJrは、透明感のある厳しい音、
メックのデンナーは、柔らかな優しい音がしますね。
もう一本は、ヤマハのデンナーです。これ、ちょっとハズレでした。
Q: 演奏中にスーっという音が聞こえるのは何ですか?
A: あはは。余った息を鼻や口の脇から出している音です。
フレーズの切れ目でする音は、ウィンドウェイに溜まった水滴を吸う音です。
たまに外を大型トラックが通る音が聞こえます。(^_^;)
ブログはちょっと手抜きして、全部で一つ・・・かな?
レイエ / ソナタ Op.1
Op.1-1 a-moll 鈴木:ステンズビーJrモデル(415Hz) ヤマハ:バス(415Hz)
Op.1-2 d-moll 鈴木:ステンズビーJrモデル(415Hz) ヤマハ:バス(415Hz)
Op.1-3 G-dur 鈴木:ステンズビーJrモデル(415Hz) ヤマハ:バス(415Hz)
Op.1-4 F-dur メック:デンナーモデル(415Hz) ヤマハ:バス(415Hz)
Op.1-5 B-dur メック:デンナーモデル(415Hz) ヤマハ:バス(415Hz)
Op.1-6 C-dur メック:デンナーモデル(415Hz) ヤマハ:バス(415Hz)
Op.1-7 g-moll ヤマハ:デンナーモデル(415Hz) ヤマハ:バス(415Hz)
Op.1-8 d-moll ヤマハ:デンナーモデル(415Hz) ヤマハ:バス(415Hz)
Op.1-9 g-moll ヤマハ:デンナーモデル(415Hz) ヤマハ:バス(415Hz)
Op.1-10 F-dur 鈴木:ステンズビーJrモデル(415Hz) ヤマハ:バス(415Hz)
Op.1-11 G-dur 鈴木:ステンズビーJrモデル(415Hz) ヤマハ:バス(415Hz)
Op.1-12 G-dur 鈴木:ステンズビーJrモデル(415Hz) ヤマハ:バス(415Hz)
大勢のPapalinたちによる多重録音にて、お聴き下さい。 <(_ _)>
"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""
この記事へのコメント
Q&Aコーナーで応えてくれていました。
リクエストしてからの対応が早いのにびっくりしてたら、
質問する前に答えてくれて、超早いです!びっくりしました
Anfangさん、ありがとうございます。
そうでしたか。いや、ご質問されたい内容までは推測できませんでした。これは勝手な問答集であって、実はこちらを読まれる方が聞きたいことというのは、もっと違うところにあるのかも知れない・・・と思っています。また思いついたら、知らないところで、勝手にこの記事にQ&Aを増やしているかもしれません。