煙草ダイエット

煙草で減量できるのではありません。
煙草を減量する作戦です。(^_^;)

10月1日から、僕の吸っている煙草(KENT)は、300円から410円になりました。当然買いだめはしたのですが、そうはいっても、今回の値上げ幅を鑑みますと、ちょっと本数を減らしたほうがいいかなと考えるわけです。

このところのペースは、1日1箱、つまり20本=300円でしたので、これからも1日300円のペースにすれば現状維持となります。これを本数に換算しますと、20本*300円/410円 ・・・ 結果、1日14~15本が目標となります。

手段です。

僕の場合、体重のダイエットもそうですが、紙に書き出すんですね。そうしますと、毎日の変化が数字で目に見えるわけで、励みにもなるんですね。ということで、今回も紙に書き出しました。何時に何本目を吸ったかを書きます。そうすると、前日とか、過日の実績とリアルタイムで比べられます。紙は持ち歩きます。

そして、この10日間の実績がこれです。

画像


最初は、吸ったら○印を書いていたのですが、途中で改善したのがわかります。

目標達成してますよ。
平均でみますと、従前の半分の本数(一日9本)になりました。
問題は、記録しなくなったら、どうなるか ・・・ ですけれどね。(^_^;)

では、一服して本を読んで寝ましょうか。(^-^ )


"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""



Papalinの一風変わった人生を応援して下さる方、
このボタンをポチッと押して↓下さると嬉しいです。 m(__)m

にほんブログ村 音楽ブログ 楽器・音楽機材へ

この記事へのコメント

minimana
2010年10月08日 06:51
お久しぶりです

題名を拝見して、どっちだろうな~と思いながらやってきました。
重加算税の重みに逆らっての"煙草でダイエット"でなくて良かったけど
ダイエット作戦、微妙な減り方(^^;)…でも急激にやるとリバウンドが怖いから
徐々に本数が落ちて行くと良いですね

秋もたけなわ、あちこちでクマが出たというニュースを耳にします。
それを聞くたび、ふとPapalinさんを思い出してしまう今日この頃です(^^;)
ちゃみちゃん
2010年10月08日 14:12
この際、やめちゃいましょう。愛する奥様のためにね。(^_-)-☆
2010年10月09日 07:58

がんばりましょう!
ichi
2010年10月09日 12:25
温かいたくさんの声援に後押しされて、減煙が続くと良いですね。こうやっていろいろな方のコメントを読んでいると非常に健康的なものを感じます。おそらく上記3名の方は、煙草を吸わない賢明な方です。
私は喫煙者ですが、なんとなく惰性で多く吸ってしまった後は煙草の害を身をもって感じ反省します。街なかでたばこを吸い、煙やたばこ臭さをまき散らしている人には、嫌悪感を感じます。しかし、食後の一服や一仕事終えた後のたばこは格別で、リラックスした気分にさせてくれ、なかなか止める気にはなれません。
たばこと人類の歴史も永いですね。関係が切れないのには理由があるのでしょう。私も弱い人間なので、たばことも仲良くつきあっていきたいと思います。
Papalin
2010年10月10日 06:19
◆◆ 微妙な減り方(^^;)

minimanaさん、ありがとうございます。
目標15本に対して、成績は上々です。
ちょっと頑張れば達成可能なところに目標を置くというのは、僕の人生訓の一つです! という怠け者です。(^_^;)

> あちこちでクマが出たというニュースを

そうなんですよ。
ごく近く(といっても、広大な八ヶ岳山麓では、3軒先まで数百メートルというところなのですが)で、熊出没の話を聴きます。最近我が家の周りの林の中で、鹿がよく鳴きます。警戒音ではないかと、ちょっと心配しています。
Papalin
2010年10月10日 06:21
◆◆ この際、やめちゃいましょう。

ちゃみちゃん、ありがとうございます。
ははは。それには残念ながら及びませんわ。

でも着実に減っているという事実を評価してやって下さいな。
遠い目標に、禁煙を置いていたりすると格好いいのですが、
僕の場合は、減塩ならぬ、減煙です。ヾ(@^▽^@)ノ わはは
Papalin
2010年10月10日 06:30
◆◆ がんばりましょう!

takasiさん、ありがとうございます。
その後も記録していますが、どうやら一日10本前後なら、ストレスを感じないということがわかりました。朝は気付薬のようなもので、どうしてもニコチンが欲しくなるということもわかりました。日中に何かに集中できているときは、何時間も喫煙しないでいられるということもわかりました。楽しくダイエット、おっと節煙でした。
Papalin
2010年10月10日 06:33
◆◆ 減煙が続くと良いですね

ichiさん、ありがとうございます。
そう、それ(減煙)が大事なんですよ。
無理して禁煙になんか取り組まないところがPapalinぢゃ。

煙草も酒も、やめたいと思うときが来たらやめればいい。
すっと思わないでいたなら棺桶まで一緒、それでも良かろう。
ichi
2010年10月11日 09:55
ボクは数えてはいないんですけど、10月1日の時点で買い置きの2カートン+バラで2箱半くらいあったものが5箱半消費された勘定になります。1日10~12本くらいでしょうか。

Papalinさんの記録を見て、たばこを吸わない人にとって僅かな減り方に思うかもしれませんが、量を半分以下にすることって喫煙者にとってみたら『スゴイこと』なんです。自分を褒めたいと思って書いたであろうブログに対して意外と評価が低い、この主観と客観のギャップが非常におもしろいと思います。

今朝箱に残っていた2本を吸って、今新しい箱を開けようか、まよっているところ。残りのたばこの量が命の量に見えてきたりします。ちょっとづつ長くいきようか。欲望にまかせて吸いきってしまおうか。それが問題だ~。
Papalin
2010年10月11日 13:27
◆◆ 喫煙者にとってみたら『スゴイこと』

ichiさん、ありがとうございます。
その通りです。大好きなアイスクリームの摂取量を半分に減らすのとは全く違い、喫煙者にとっては、食事の量を半分に減らすことに近いと思います。

まぁ、コメントを下さった皆さんも、それはお気づきだと思います。その上で、叱咤激励して下さっているのでしょう。

> 残りのたばこの量が命の量に見えてきたりします。

僕はまだ5箱あるので、一日の本数が大体同じのichiさんの倍は生き永らえることができるということですね。

この記事へのトラックバック