◆IL DIVO◆ バッハ / チェンバロ協奏曲 BWV1057 (第2楽章)
≪生演奏を公開しています≫

Concerto a Cembalo Concertato 2 Flauti BVW1057
URL : http://papalin.yas.mu/W227/#M057
◇公開日: 2010年12月26日
◇演奏時間: 3分21秒
◆録音日: 2010年12月 (49歳)
上のアルファベットの曲目名を
クリックして、Papalinの音楽サイト
からお聴き下さい。(視聴?・試聴?)
第2楽章。
第1楽章ではわざわざチェンバロ・パートの
楽器を変えて演奏したのに、
そのことを忘れていました。
途中で気づいて、テナーは竹山(モダンピッチ)を
使ったのですが、アルト・リコーダー、オリーブのまま
演奏してしまいました。(^_^;)
ブランデンブルク協奏曲として聴き慣れている音とは
違う音があってハッとしましたが、それもまたスリリングで宜しいかと。
音域の関係で、使用した楽器が第1楽章とは異なります。
さてと、第3楽章は恐いなぁ・・・。

楽器の並びは同じです。
左から右へ Fl-1 Fl-2 Vc Vla Vn2 Vn1 独奏Cemb.の順です。
え~と、チェンバロ・パートは、最後に指揮者のトラックを潰して、3声にしました。
第1楽章もそうすればよかったなぁと、今頃思っていますが、後の祭りですね。
え~と、第3楽章はまだです。

楽譜はWIMAから拝借しました。
パート と 使用楽器
チェンバロ アルト メック(オリーブ)
テナー 竹山(メイプル)
コントラバス キュング(メイプル)
リコーダー1 アルト メック(オリーブ)
リコーダー2 アルト メック(オリーブ)
ヴァイオリン1 テナー 全音(チェリー)
ヴァイオリン2 テナー 全音(チェリー)
ヴィオラ バス ヤマハ(メイプル)
チェロ コントラバス キュング(メイプル)
"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""
この記事へのコメント