◆IL DIVO◆ 栗コーダーカルテット楽譜集

≪生演奏を公開しています≫

画像
Kuricorder Quartet score book
URL : http://papalin.yas.mu/W231/

  ◇公開日: 2011年1月26日
  ◇演奏時間: 26分29秒
  ◆録音日: 2011年1月 (49歳)
   上のアルファベットの曲目名を
    クリックして、Papalinの音楽サイト
    からお聴き下さい。(視聴?・試聴?)



楽器屋さんの楽譜売り場で、
何年も横目で見てきた楽譜。

つい手に入れてしまいました。
何も買わずに帰れなかったので。(^_^;)

食わず嫌いだったことがわかりました。
掛け値なしに、楽しいです。(^-^ )


とは言っても、ピタゴラスイッチのテーマ曲以外は聞いたことがなく、楽譜だけを頼りに演奏しましたので、栗コーダーカルテットのファンの方には、違和感ありありかと思います。音をコピーするのは、私の目指すところではないので、楽譜から会得するインスピレーション、それが全てです。

テンポは、楽譜の指定通りに行ないました。
ピタゴラスイッチのテンポも指定通りです。

クイールの音楽は、栗原さんをはじめとする栗コーダーの面々が担当したのですね。




楽譜は、こちらを使いました。


Papalinの多重録音で、お聴き下さい。m(_ _)m


曲目と楽器編成

     1. 静かに静かに! / ガスコン
     2. 聖地エルサレム / パリー
     3. マヨネーズ第二番 / 栗原正己
     4. 写真の中の君 / 近藤研二
     5. 歩く人 / 関島岳郎
     6. ピタゴラスイッチ オープニングテーマ / 栗原正己
     7. ピタゴラスイッチ オープニングテーマ (二重奏版) / 栗原正己
     8. けむり / 関島岳郎
     9. 今こそ別れ / ダウランド
    10. ジャム・ザ・ハウスネイル オープニングテーマ / 栗原正己
    11. マヨネーズ第三番 / 栗原正己
    12. 仁井家とクイールのテーマ / 栗原正己
    13. ペジェ (仔犬のテーマ) / 近藤研二
    14. 鉄道ワルツ / 関島岳郎



使用楽器

    ガークライン キュング(ペアウッド)
    ソプラニーノ キュング(ローズウッド)
    ソプラノ    モーレンハウエル(グラナディラ)・フェール(パリサンダー)
    アルト     メック(オリーブ)
    テナー     全音(チェリー)
    バス      ヤマハ(メイプル)
    グレートバス キュング(メイプル)
    コントラバス  キュング(メイプル)

    クラシック・ギター 中古で買った紛れもの

    ジャンベ    中古で買った優れもの
    キッズドラム 新品で買った優れもの




"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""



Papalinの一風変わった人生を応援して下さる方、
このボタンをポチッと押して↓下さると嬉しいです。 m(__)m

にほんブログ村 音楽ブログ 楽器・音楽機材へ EYE2U

この記事へのコメント

yuri
2011年01月27日 00:04
マヨネーズは1度だけ、聴いた事がありました。近くの音大生が駅前で路上ライブ。チラシには『マヨネーズ第二番』…このタイトルを見たときどんな曲なんだろう?(笑)と思いましたが、一度聴いたら忘れられない。そんな楽しい曲でした。
あめふりりんちゃん…『♪~カエルのりんちゃん』と歌おうと思ってスタンバイしていたら、Papalinさんの歌が…。NHKの子ども番組の中でも親子で大好きな歌。
ジャ~ム~この5分のカタツムリのクレイアニメ。のんびりほのぼののお話ですが、Papalinさんのジャムはヤンチャ版って感じです。(^^)ニコ
今、御柱&ichiさんを思い出しながら、カプリオール組曲の練習をしています。(;´Д`A ``` 
そんな時にホッと一休みできる曲集。

たまには、こんな曲集もいいですね。
ichi
2011年01月29日 06:37
**クレイアニメ・・・

そうか生きてる人間で連写すると簡単にクレイアニメ風のものが出来るわけだ。クレイアニメのたとえではないけれども、素朴なものは人をひきつけますね。音楽の教材にぴったりだと思います。和音て楽しいなと素直に感じられます。
今日は土曜なのに仕事です。禁煙は続いていますが、3ヶ月になろうとしているのにまだ、吸いたくなるときがあります。禁煙して急に増えた体重は、それ以上増える気配はありませんが、減る気配もありません。
Papalin
2011年01月29日 08:39
◆◆ 『マヨネーズ第二番』…このタイトルを見たとき・・・

yuriさん、ありがとうございます。
僕もこの曲名に非常に興味を持ちました。第二番と第三番を演奏しましたが、なかなか良い曲です。そうなると、第一番は? とか、興味が湧きますね。

りんちゃんは、今、耳から離れなくて困っています。(^_^;)

ジャム・・・は、これまた全く知らないのですが、楽譜を見て、男性である僕が歌うとしたら、これしかない!という演出をしてみました。

カプリオール組曲、どうぞ、ノリノリで演奏して下さい。(^-^ )
Papalin
2011年01月29日 09:27
◆◆ そうか生きてる人間で連写すると簡単にクレイアニメ風の・・・

ichiさん、ありがとうございます。
アニメというと、とにかく制作に時間が掛かるというイメージがあります。ましてやクレイで作るとなれば尚更ではないでしょうか。

人間での連写って、このブログの写真のことですか?
(^u^)プププ

禁煙が続いているとのこと、見事としか言いようがありません。私は主治医から煙草をやめるように言われていますが、「先生、それは人間の基本的な生き方に通じるものですから、無理です。」とお断り申し上げています。今でも一日に10~12本のペースを保っています。エライでしょう?

煙草をやめた人が言ってましたよ。
何年経っても、吸いたいと思うって。

この記事へのトラックバック