◆IL DIVO◆ ボサノバ ~ステージを彩る豪華アレンジ~

≪生演奏を公開しています≫

画像
"BOSSA NOVA" for Piano Solo (part1)
URL : http://papalin.yas.mu/W214/#M013
"BOSSA NOVA" for Piano Solo (part2)
URL : http://papalin.yas.mu/W214/#M014
  ◇公開日: 2011年3月21日
  ◇演奏時間: 25分35秒 (part1)
  ◇演奏時間: 41分23秒 (part2)
  ◆録音日: 2011年3月 (50歳)
   上のアルファベットの曲目名を
    クリックして、Papalinの音楽サイト
    からお聴き下さい。(視聴?・試聴?)



ジャズ・テイストにすっかり魂を奪われ、
熱も冷めずに香りを求めて彷徨うのです。

こちらも2年くらい前だったでしょうか、買い置いてあったピアノのソロ用の楽譜です。
20曲全部がボサノバ風って、ちょっと恐い気もしますが、それでも定番ばかりではなく、
半分以上はポピュラーな名曲をボサノバ風にアレンジした楽譜ということで、
その辺りに興味があったというのが購入の動機でしょうか。

本場のブラジルのボサノバは知りませんけれど、
都会のアーバンな雰囲気を感じていただけるように、
ひたすらスマートに・・・そんな演奏を心掛けたいと思っています。

乞うご期待。(^-^ ) ホントかな?



楽譜は、こちらを使います。7人の編曲者での合同楽譜のようです。




Papalinの多重録音で、お聴き下さい。m(_ _)m



曲目

   1 ワン・ノート・サンバ  One Note Samba
       作曲: Antonio Carlos Jobim    編曲: 柏木 玲子

   2 イパネマの娘  Garota De Ipanema
       作曲: Antonio Carlos Jobim    編曲: 柏木 玲子

   3 フライ・ミー・トゥ・ザ・ムーン  Fly Me To The Moon
       作曲: Bart Howard          編曲: 柏木 玲子

   4 ウェーブ  Wave
       作曲: Antonio Carlos Jobim    編曲: 柏木 玲子

   5 おいしい水  Agua De Beber
       作曲: Antonio Carlos Jobim    編曲: 柏木 玲子

   6 オルフェの唄  La Chanson D'Orphee
       作曲: Luiz Bonfa           編曲: 柏木 玲子

   7 サマー・サンバ (ソー・ナイス)  Summer Samba (So Nice)
       作曲: M.Valle/P.S.Valle       編曲: 稲葉 夕佳

   8 マシュ・ケ・ナダ  Mas Que Nada
       作曲: Jorge Ben            編曲: 金益 研二


   9 G線上のアリア  Air
       作曲: J.S.Bach             編曲: 内田 美雪

   10 ノクターン 第2番  Nocturne No.2
       作曲: F.Chopin             編曲: 鈴木 奈美

   11 パッヘルベルのカノン  Canon
       作曲: J.Pachelbel           編曲: 石川 芳

   12 星に願いを  When You Wish Upon A Star
       作曲: Leigh Harline          編曲: 柏木 玲子

   13 美女と野獣  Beauty and the Beast
       作曲: Alan Menken          編曲: 中村 美奈子

   14 ホール・ニュー・ワールド  A Whole New World
       作曲: Alan Menken          編曲: 柏木 玲子

   15 私のお気に入り  My Favorite Things
       作曲: Richard Rodgers        編曲: 柏木 玲子

   16 君をのせて
       作曲: 久石 譲             編曲: 稲葉 夕佳

   17 となりのトトロ
       作曲: 久石 譲             編曲: 中村 美奈子

   18 千の風になって
       作曲: 新井 満             編曲: 柏木 玲子

   19 夜空ノムコウ
       作曲: 川村 結花            編曲: 柏木 玲子

   20 未来予想図II
       作曲: 吉田 美和            編曲: 内田 美雪






"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""



Papalinの一風変わった人生を応援して下さる方、
このボタンをポチッと押して↓下さると嬉しいです。 m(__)m

にほんブログ村 音楽ブログ 楽器・音楽機材へ EYE2U

この記事へのコメント

ichi
2011年03月22日 21:43
**ボサノヴァを始めちゃいました・・・

なんか『冷し中華始めました』みたいな感じですね。季節感からすると、少し早いような気もしますが、前半のスタンダードナンバーから後半の寝技押さえ込みみたいな予感のする選曲にどうつながってゆくか楽しみです。
前半の4曲を聴いたところでは、もう少しアップテンポで軽めに仕上がって欲しかった感じがします。まだ乗り切れていない感じ。でもイパネマの娘なんか即興的な編曲も面白く聴けるし、波は、アンニュイなけだるい感じがリコーダーの音色で良く出ていると思いました。星の予想は★★★☆☆辛すぎますか?普段のクラシック音楽の完成度と比べるとです。
Papalin
2011年03月22日 21:57
◆◆ まだ乗り切れていない感じ。

ichiさん、ありがとうございます。
鋭い指摘です。(^_^;)

テンポについては、楽譜の指定テンポです。
それがよいかどうかは別問題ですけれど。

ichiさんに、最近のブログのスタイルは、楽曲ずつ書かないので手抜きではないかといわれ、これから4曲分を別建てで執筆(?)しようとしているところなのですが・・・。

> 星の予想は★★★☆☆辛すぎますか?

そう。まだ躊躇していて掲載してないのを見破られましたな。(^_^;)
ichi
2011年03月22日 22:20
辛口のコメントで申し訳ありません。聴き込みが足りないかもという反省の意味もこめて聴き直していました。アントニオカルロスジョビンは大好きなので、本人のピアノ演奏と比べて聴いていました。イパネマの娘の出だしと2分30秒過ぎの低音が入ってくるところもいいですね。イグアナの娘はイパネマの娘のパロディーだったのかと、今ごろ思いました。
Papalin
2011年03月22日 23:00
◆◆ アントニオカルロスジョビンは大好きなので・・・

ichiさん、ありがとうございます。
相変わらず、守備範囲が広いですね。

前奏のアルペジオと、半音上がりのコードは、アンサンブルの演奏としての難易度は別にして、決まると心地よいですね。

> 2分30秒過ぎの低音が入ってくるところ・・・

一つ前に演奏した中島さんのジャズ・アレンジもそうでしたが、中間部にアドリブ部分があって、その前後を正調(?)で挟むというのは、ジャズの定番なのかしら? よく知らなくてすみません。

イグアナの娘って知りません。
そういう曲があるのですか?
それとも、タモリの娘?
2011年03月28日 21:46
ichiさん
「タモリの娘」は未読ですが(笑)ichiさんが仰る「イグアナの娘」が萩尾望都さんのあの作品だとしたら、本棚のどこかにあるはずです。
捜してP氏に勧めてみましょうか(^^ゞ
「イパネマの娘」は、昔アストラット・ジルベルトの歌で聴きました。
軽快で流れるようなテンポ、リズムのこの曲をジルベルトの素人っぽいというか、無造作というか、ちょっと舌足らずな感じのする歌い方が一種不思議な魅力でした。古くて新しいこの曲、リコーダーの演奏がとても新鮮でお洒落ですね。

話、もとい!!
「イグアナの娘」は母と娘の葛藤、「イパネマの娘」は片思いの歌。
パロディと考えるには少し無理がありませんか?
それにしても、さすがichiさん、守備範囲が広いですね。
Papalin
2011年03月29日 06:10
◆◆ リコーダーの演奏がとても新鮮でお洒落

aosta、ありがとう。
今回のシリーズは、実験でもあったのですが、予想外の充実感がありました。正直、正統派のリコーダー・アンサンブル作品に戻れるか、心配しています。
ichi
2011年03月29日 22:42
パロディではなくて言葉をもじってあるというか、「イパネマの娘」という言葉が無かったら、「イグアナの娘」というタイトルは生まれなかったであろう・・・とそのとき思ったのです。ということです、はい。
Papalin
2011年03月30日 05:39
◆◆ 言葉をもじって・・・

ichiさん、ありがとうございます。
解説、かたじけない。m(_ _)m

この記事へのトラックバック