◆IL DIVO◆ マシュ・ケ・ナダ
≪生演奏を公開しています≫

Mas Que Nada / Jorge Ben
URL : http://papalin.yas.mu/W214/#M013V08
◇公開日: 2011年3月21日
◇演奏時間: 2分18秒
◆録音日: 2011年3月 (50歳)
上のアルファベットの曲目名を
クリックして、Papalinの音楽サイト
からお聴き下さい。(視聴?・試聴?)
一曲ずつ曲を追うごとに、
難しくなってきた気がしますが、
それは私の気のせいでしょうか?
エンディングのコードは、もっと
軽やかに決めたかったのですが、
替え指を登場させて対処する
余裕がありませんでした。
音程だけを気にしていて、
目一杯吹いてしまいました。
少しは反省することもあるのです。(^_^;)
この曲も、全体をオクターブ上げています。
それでもコントラバス・リコーダーが登場するのですから
原音で演奏したら、すごい迫力でしょうね。
ボサノヴァのオリジナルな曲は、これで一段落ですね。
これからは変な曲(?)のようです。
Coffee Break !
楽譜は、こちらを使っています。
Papalinの多重録音で、お聴き下さい。m(_ _)m
使用楽器 (440Hz)
ソプラニーノ キュング ローズウッド
ソプラノ モーレンハウエル グラナディラ
アルト メック エボニー
テナー 全音 チェリー
バス ヤマハ メイプル
グレートバス キュング メイプル
コントラバス キュング メイプル
"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""
この記事へのコメント
・・・ってね。楽しいですよ。セルジオメンデス&ブラジル66の演奏がメジャーですけど、ジョルジベンの歌もいいんですよ。コブシがまわっていて渋いんです。ラテンはこのノリですね(笑) GOOD JOB
ichiさん、ありがとうございます。
何だか、門外漢が師匠の教えも聞かずに勝手に演奏しちゃった・・・
という感じで、演奏後ではありますが、ちょっと赤面中です。
> オバ! オバ!! オバ!!!
僕はオジさんです。
(。^。)コケ!
↑曲が進むごとにノリがよくなっていくように思いました。
マシュ・ケ・ナダ とても良かったです。
最近はバロック漬けで、行き詰まり気味だったので、リフレッシュできました。
この後の演奏はどんな感じになるのか楽しみです。
yuriさん、ありがとうございます。
自分でもそれは感じました。
逆に言うと、最初の方の曲の演奏は、何かおっかなびっくりというか、手探り状態のまま終わっちゃったっていう感じがします。そんな演奏をお聴かせしてしまって、申し訳ないです。
最近のPapalinは、恐いものなしです。
バロック音楽もルネサンス音楽も大好きですが、ジャズもボサノヴァもいいですね。苦手なのは今のところ、演歌くらいです。(^_^;)
No.3 天使
グロテスクなところがよい
ichiさん、ありがとうございます。
天使(キリスト教)ではなく、キューピット(ギリシア神話)ですって。