◆IL DIVO◆ NHK:独眼竜政宗
≪生演奏を公開しています≫

Dokuganryu Masamune / Ikebe Shinichiro (1987)
URL : http://papalin.yas.mu/W236/#M001V15
◇公開日: 2011年7月13日
◇演奏時間: 2分37秒
◆録音日: 2011年7月 (50歳)
上のアルファベットの曲目名を
クリックして、Papalinの音楽サイト
からお聴き下さい。(視聴?・試聴?)
1987年の大河ドラマ、「独眼竜政宗」。
観ました。その理由は・・・覚えていません。
渡辺謙演ずる伊達政宗が、格好良かった!
この大河ドラマを観てから、いわゆる歴史小説
ちうものに、興味を持ち始めました。
一国一城の主、それも戦国の時代の武将、
何を考え、どう政治手腕をはたらかせたのか・・・
そういうことに興味を持ち始めた頃でした。
山岡荘八の小説『伊達政宗』を読みました。
26歳のときでした。
NHKの大河ドラマと、連続テレビ小説のテーマ曲に、共通した不文律があることに気づきました。それは、どれも3部形式で作られていることです。いわゆるABA’というパターンです。しかも、Aはアレグロ、Bはモデラート。そんな感じがするのですね。場合によってはAとBでテンポは変わりません。しかし、Bは叙情的な音楽となります。NHKのディレクターから作曲家に"注文"でもあるのですかね。不思議とみなこのパターン、このパターンが多いように思います。それを覆したのが(初めてのケースかどうかは知りませんが)、"江"でしょうか。"江"は中間部がアレグロですね。(^-^ )
楽譜は、こちらになります。
Papalinの多重録音で、お聴き下さい。m(_ _)m
使用楽器
アルト メック オリーブ
テナー メック ボックスウッド(オトテール)
バス メック メイプル
グレートバス キュング メイプル
コントラバス キュング メイプル
サブ・コントラバス ギャング ヌイプル
"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""
この記事へのコメント