◆IL DIVO◆ NHK:パリは燃えているか

≪生演奏を公開しています≫

画像
Pari wa Moete Iruka / Kako Takashi (1995)
URL : http://papalin.yas.mu/W236/#M006

  ◇公開日: 2011年7月6日
  ◇演奏時間: 4分56秒
  ◆録音日: 2011年7月 (50歳)
   上のアルファベットの曲目名を
    クリックして、Papalinの音楽サイト
    からお聴き下さい。(視聴?・試聴?)



この曲は、聞き覚えがあります。
それにしても、重たい曲だなぁ。


ミックスダウン時に、
マイクが生きていたらしく、
雑音入りで恐縮です。



楽譜は、こちらになります。



Papalinの多重録音で、お聴き下さい。m(_ _)m



使用楽器

    ソプラノ         モーレンハウエル   グラナディラ
    アルト          メック          オリーブ
    テナー          メック          ボックスウッド(オトテール)
    バス           メック          メイプル
    グレートバス      キュング        メイプル
    コントラバス       キュング        メイプル
    サブ・コントラバス   ギャング        ヌイプル





"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""



Papalinの一風変わった人生を応援して下さる方、
このボタンをポチッと押して↓下さると嬉しいです。 m(__)m

にほんブログ村 音楽ブログ 楽器・音楽機材へ
にほんブログ村

この記事へのコメント

アルト笛
2011年07月07日 08:10
リクエストにこたえてくださってありがとうございます<(_ _)>
映像の重さを伝えるかのような曲で、この曲が流れると頭の中で番組の映像が動き出すようです。でもテーマの繰り返しを聴いているうちに、どこかしら人間への愛おしさのような気持ちももたげてくるのです。大量殺戮の戦争を繰り返した悲惨さもですが、それでも懸命に立ち上がってきた人の力も凄いものだなって思うのです。
Papalin
2011年07月07日 20:42
◆◆ 懸命に立ち上がってきた人の力・・・

アルト笛さん、ありがとうございます。
リクエストを頂戴すると、目標ができて良いです。

人は、天災と人災と、どちらで多く命を落としたのでしょう。
人は、動物と人間と、どちらで多く命を落としたのでしょう。

もう何千年も人間同士で戦ってきたのですから、もうやめにしませんか? 信じるものはみな違っていいじゃないですか。大切にしているものだって、みな違っていいじゃないですか。人類共通で大切にすべきもの、それは命だけでいいじゃないですか。そう思います。

この記事へのトラックバック