◆IL DIVO◆ イケホウト / どろどろ、べたべたしたもの
≪生演奏を公開しています≫
Victor Eijkhout (1959-) / gloop for 10 tenor recorders
URL : http://papalin.yas.mu/W261/#M051
◇公開日: 2011年9月14日
◇演奏時間: 3分6秒
◇録音年月: 2011年9月 (50歳)
上のアルファベットの曲目名を
クリックして、Papalinの音楽サイト
からお聴き下さい。(視聴?・試聴?)
"gloop"という英語を、何と訳すべきか?
私は、このタイトルがぴったりだと感じました。
楽譜は、Recorder musicから拝借しました。
Papalinの多重録音で、お聴き下さい。m(_ _)m
使用楽器 (440Hz)
テナー 全音 チェリー
"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""
この記事へのコメント
ichiさん、ありがとうございます。
そういうことなのでしょうね。
"Back Pedal"は、同じ楽器を使って・・・という指示はありますが、何本使うかは、演奏者に委ねられています。私は8本のアルト・リコーダーで演奏しましたけれど、本数はもっと多い方が面白いかもしれないなぁと思いました。楽器は、私のようにほぼグリッサンドだけで演奏するなら、キーのない楽器、すなわちテナー、アルト辺りが良いのではと思います。アルトでも十分うるさいので、ソプラノだと推して知るべしです。12音階の音を使って演奏するなら、低音楽器でも面白いかも知れませんね。どっちが不気味な感じになるでしょうか。
アンサンブルは、揃っていないといけないところと、個性が必要なところと、両方あるように思います。私の多重奏だと嫌が応にも揃ってしまうのですが、それぞれの個性が喧嘩しない程度に競い合うのもアンサンブルの醍醐味ですね。
とても気に入った曲なので是非とも知りたいです
イケホウトさんも楽譜の公開場所を整理されていますので、こちらのリンク先にはなくなってしまったようですね。
ということで、こちらをご覧ください。
https://imslp.org/wiki/Gloop_(Eijkhout%2C_Victor)