◆IL DIVO◆ バッハ / 「音楽の捧げもの」から
≪生演奏を公開しています≫

J. S. Bach / Musikalisches Opfer BWV1079
URL : http://papalin.yas.mu/W260/#M079
URL : http://papalin.yas.mu/W249/#M001
◇公開日: 2011年11月25日
◇演奏時間: 40分48秒(途中まで)
◇録音年月: 2011年11月 (50歳)
上のアルファベットの曲目名を
クリックして、Papalinの音楽サイト
からお聴き下さい。(視聴?・試聴?)
「音楽の捧げもの」(Musikalisches Opfer)は、
ある主題に基づく16の作品からなる曲集です。
フーガが2曲、4楽章のトリオソナタ、そして10曲のカノンから成ります。
トリオ・ソナタ以外は、楽器の指定はありません。
「ある主題」とは、バッハが時のプロイセン王であったフリードリヒ大王を訪ねた際に、大王から与えられた主題です。バッハはこのテーマに基づいて、その場で即興で3声のフーガを演奏したようです。それにしても、バッハにぴったり、お似合いのテーマだとは思いませんか? この王様、実はフルート演奏の名手で、自ら作曲した作品も残しています。
学問的には価値のある作品なのかもしれませんが、だらだらと長すぎます。
放っておけば、1時間でも弾き続けるのではないかと思うような、
バッハのこういうところは、正直言うと嫌いです。
だからというわけではないのですが、音をたくさん間違えましたし、間違えていそうなところがあります。
間違っても、それがあまりわからない曲・・・ということもありますけれど。
バッハはきっと怒っていることでしょうね。m(_ _)m
楽譜は、らぶしゅーべるとさんの編曲によるもの、エオリアンさんの編曲によるもの、そしてWIMAから借用致しました。
Papalinの多重録音でお聴き下さい。m(_ _)m
曲目
1. 3声のリチェルカーレ Ricercar a3 (arr. Love Schubert)
2. 王の主題による無限カノン Canon perpetuus super Thema regium
3a. 様々なカノン Canon a2 cancrizans
3b. 様々なカノン Canon a2 Violin in unisono
3c. 様々なカノン Canon a2 per Motum contrarium
3d. 様々なカノン Canon a2 per Augmentationem, contrario Motu
3e. 様々なカノン Canon a2 per tonos
4. 上昇五度のカノン風フーガ Fuga Canonica (arr. Love Schubert)
5. 6声のリチェルカーレ Ricercar a6 (arr. Love Schubert)
6. 2声のカノン Canon a2 Quaerendo invenietis
7. 4声のカノン Canon a4 Quaerendo invenietis
8. トリオ・ソナタ
9. 無限カノン Canon perpetuus (arr. Love Schubert)
5. 6声のリチェルカーレ Ricercar a6 (arr. Aeolian Consort)
オルガン伴奏の使用楽器 (440Hz)
アルト メック オリーブ
テナー メック ボックスウッド(オトテール)
バス ヤマハ メイプル
グレートバス キュング メイプル
コントラバス キュング メイプル
"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""
この記事へのコメント
ichiさん、ありがとうございます。
「飽きさせない」というのは、音楽屋にとっては大事なことなのでしょうね。似たようなものが続きますと、毎日同じメニューの食事をするのと同じでしょう。幸いにも、リコーダー・コンソートの場合は、楽器群をどう選択するかという幅があります。寝技のア・カペラも使ったりして・・・。