◆IL DIVO◆ バッハ / カンタータ第20番(全曲)
≪生演奏を公開しています≫

Cantata 20 O Ewigkeit, du Donnerwort (BWV20)
URL : http://papalin.yas.mu/W238/#M020
◇公開日: 2011年12月14日
◇演奏時間: 27分07秒
◇録音年月: 2011年12月 (50歳)
上のアルファベットの曲目名を
クリックして、Papalinの音楽サイト
からお聴き下さい。(視聴?・試聴?)
いつもお世話になっているエオリアンさん。
定期演奏会がこの週末にあったようです。
最後のステージでは、やっと馴染みのある(?)
バッハの曲が演奏されました。
カンタータ第20番。
数あるカンタータの中から、この第20番を選ばれたのは、意味があるのでしょう。三位一体節後第1日曜に演奏されたこのカンタータは、いわばバッハのカンタータ年巻の冒頭のカンタータです。第1曲のフランス風の序曲は非常に美しく、この曲のファンも多いのではないでしょうか。
今回こうして演奏するきっかけを与えて下さいましたので、エオリアンさんのコンサートでは演奏されなかったレチタティーヴォも含めて、全曲を演奏してみることにしました。レチタティーヴォについては、『音楽史』に掲載されていた譜例の全曲演奏で、ヘンデルのレチタティーヴォを演奏して以降、取り組む怖さが幾分和らぎました。ですのでこのバッハのカンタータ第20番も、全曲を演奏してみようという気持ちになったというわけです。
第一部、第二部それぞれの締めくくりとして2回登場するコラールは、やっぱり歌がいいのではないかと、例によってその場の判断での演奏です。それぞれ歌詞は違うのですが、まったく同じ曲が使われています。
ほぼ実音で演奏していますが、弦楽器のコントラバスのパートは、多くの部分において、チェロとオクターブ・ユニゾンで演奏されます。オクターブ下をサブ・サブ・コントラバス・リコーダーで演奏しますと、コントラバス・リコーダーの音がかき消されてしまいます。両方の楽器の数や音量にもよりますが、オーケストラの演奏を聴いていてもそう感じることがあります。同質の楽器でオクターブ上の音を演奏する場合、その音がきちんとしたピッチをとっていると、低音側の楽器のもっとも顕著なオクターブ倍音に重なるので、こういう現象が起きるのですね。コントラバス・リコーダーとバス・リコーダーをオクターブで重ねると、4フィートのアンサンブルのときにはよく聴こえていたバス・リコーダーの音が聴こえなくなってしまうことは良くありますね。それと同じ現象です。ところどころで両方の音が聴こえてしまうのは、私の演奏の稚拙な部分・・・ということになります。ところが、ソプラノ・リコーダーとテナー・リコーダーをオクターブで重ねますと、今度はテナー・リコーダーの音が聴き取り難くなります。人間の耳と周波数帯域の関係なのでしょうか、不思議ですね。
楽譜は、エオリアンさん、IMSLPから借用しました。
IMSLPの楽譜は、うまくスキャンできていないものもありましたので、
それらは、Anfangさんから頂戴したミニチュア・スコアを活用しました。
Papalinの多重録音で、お聴き下さい。m(_ _)m
曲目
1. 多声合唱「おお永遠、そは雷のことば」
CHOR "O EWIGKEIT, DU DONNERWORT"
2. レチタティーヴォ「世のいづこを尋ぬるとも」(テノール)
REZITATIV "KEIN UNGLUCK IST IN ALLER WELT ZU FINDEN"
3. アリア「永遠よ,汝はわれを恐れしむ」(テノール)
ARIE "EWIGKEIT, DU MACHST MIR BANGE
4. レチタティーヴォ「よし,滅びの子らの苦しみ」(バス)
REZITATIV "GESETZT, ES DAU'RTE DER VERDAMMTEN QUAL"
5. アリア「神の御わざはことごとく正し」(バス)
ARIE "GOTT IST GERECHT IN SEINEN WERKEN"
6. アリア「おお人よ,汝の魂を救え」(アルト)
ARIE "O MENSCH, ERRETTE DEINE SEELE"
7. コラール「神ありて天に生き」(和声合唱)
CHORAL "SOLANG EIN GOTT IM HIMMEL LEBT"
8. アリア「起きよ,起きよ,迷える羊ら」(バス)
ARIE "WACHT AUF, WACHT AUF, VERLORNEN SCHAFE"
9. レチタティーヴォ「捨て去れ,ああ人よ,この世の快楽を」(アルト)
REZITATIV "VERLAs, O MENSCH, DIE WOLLUST DIESER WELT"
10. 二重唱アリア「おお人の子よ」(アルト,テノール)
ARIE "O MENSCHENKIND"
11. コラール「おお永遠,そは雷のことば」(和声合唱)
CHORAL "O EWIGKEIT, DU DONNERWORT"
使用楽器 (440Hz)
ソプラノ モーレンハウエル グラナディラ
アルト メック エボニー
テナー メック ボックスウッド(オトテール)
全音 チェリー
バス ヤマハ メイプル
グレートバス キュング メイプル
コントラバス キュング メイプル
"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""
この記事へのコメント